山崎裕二 活動誌 ブログ版

日々の活動の様子を綴っています。

万博サーキュラーマーケット ミャク市!による什器・備品のリユースについて

2025-02-19 16:45:00 | 調査研究分析その他

 万博サーキュラーマーケット ミャク市!による什器・備品のリユースについて、改めて確認します。

 未来社会ショーケース事業「グリーン万博」の取組みの一環として、万博会場における施設・建材・設備・備品等の移設およびリユースに向けた需要と供給をマッチングさせるリユースマッチングサイト 万博サーキュラーマーケット ミャク市!のサービスが開始しています。

「万博サーキュラーマーケット ミャク市!」の開設について(PDF)

 リユース先などが、地方公共団体の場合は、地域活性化計画などの活用により、無償譲渡も可能性もあります。

▼スケジュール

 什器・備品のリユース(例:机やいす、キャビネット、プリンターなど)

 運営期間:2025年(令和7年)9月頃~2026年(令和8年)3月末(予定)

▼移築・リユース先が決定されるまでの流れ

 博覧会協会が移築・リユースの希望申込みを受付

 申込者が提出した事業詳細計画書に基づいて博覧会協会が面談を実施

 申込が集まり次第、博覧会協会が入札を行い、譲渡先を選定


亀岡市立詳徳中学校 学校断熱プロジェクト

2025-02-19 11:45:00 | 近隣市の事例

 府地球温暖化防止活動推進センターのFacebookに、亀岡市立詳徳中学校 学校断熱プロジェクトの紹介があります。


 生徒会本部が校長先生に相談し、亀岡市教育委員会と京都府地球温暖化防止活動推進センターとの協働で、学校からの相談に応えるべく、地元工務店(株式会社沼田工務店)と、窓メーカー(株式会社LIXIL)の協力を得て、生徒も参加して断熱改修プロジェクト(生徒と地元工務店による学校が涼しく・暖かくなるプロジェクト)を開始

 2月17日(月)、遮熱断熱改修で内窓の設置

 ・Low-eペアガラス(遮熱タイプ)の内窓を採用。断熱&遮熱効果を期待

 ・生徒の意見が、しっかりと実現していく社会参加体験につなげていきたいとの思いから、卒業までに、まずは、モデル的に1教室から。

 3月には、生徒も参加した天井に断熱材の敷き詰めを予定