私ども知っている最高のロングライドバイクだと思えるフレームがあります。
色んなロングライドモデルと言われるバイクがありますがこのフレームは入門用のグレードでも
「十分走る!!」
トップグレードは
「最高に走るし登る!!」
まさに皆様が求めるロングライドモデルだと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/52/c3a5c0a2435919e943dbff16c45af9ee.jpg)
軽さだけならオールラウンドモデルに匹敵する軽さがありながら
振動吸収性に優れて更に最新モデルはめっちゃ走るのです。
何度も試乗しましたがこのバイクはスムーズに走るので本当にオールラウンドモデルと違和感がないのない走りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e8/9605464fcc97c6d9936f75d5c3aebf7d.jpg)
まずは最も語ることができるフロントホークです。
ハンドルを高くして乗っても低くして乗ってもスムーズなラインを走れます。
これはオールラウンドモデルのトップモデルで感じる感覚と同じでした。
どうしてDISCブレーキになっているの重さは感じますが乗った感じは軽く感じます。
なぜなんだ!!
答えはこれでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/3c/e0506970cb522f9437bd18fd68bc9c76.jpg)
サイズごとに3サイズのフロントホーク・ヘッドチューブを導入しております。
その結果どのサイズに乗って最高のステアリングを楽しめるのです。
よくあるダンシング時の違和感をなくなせるのでハンドルを振って走っても進むのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/bc/9b782675a6bfe184849799f0061a823b.jpg)
そして重要な部分フレームです。正直に言うと、どこのバイクも一流ブランドでしたらフレームは悪くないです。
特にトップモデルはメーカーサイドが本気作るバイクなのでこれが悪かったらはっきり言ってなしです。
このフレームは走りは軽いし進むロングライドフレームです。
他社に比べてよくす進む感じがします。
それは重量の軽さなのか?フレームの剛性なのか?
どっちもでした!!
乗り込んで気づいたのはどっちもでした。しなりしすぎない丁度いい進む感じがあります。
このフレームは日本の路面にピッタリです。
ホイールもフルカーボンホイールで回転も軽く申し分ないと思います。
申し分ないとは少し失礼でした。この価格でこのスペックは最高です。
コンポはシマノデュラエースDISCです。クランクはオリジナルの軽量クランクです。
それが新しいCannondale SYNAPSE Hi-MODOなのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/36/fbf93c6653de578a52b1bb578c17b89c.jpg)
サドルもチタンレールで軽くて乗りやすいです。
シートポスト全体でしなるSAVEです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b5/f1af89f32dd58c021779e0e55319c1c4.jpg)
BB回りも剛性高いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3a/581b6acca347e948192c1b7263fe6e80.jpg)
バイクステーもSAVEです。前作より振動吸収性は高いですし良く進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/17/4534da10c03aecf42650b3be9b876cca.jpg)
安全なDISCブレーキです。しかもデュラエースです。最高のコンポーネントも搭載しております。
Cannondale SYNAPSE HI-MOD DISC DURA-ACE
価格はなんと・・・¥650,000税別
なに===カーボンホイール・デュラエース仕様でこの価格は破格の値段です。
値段は高いです。しかし性能とコスパはとんでもない仕様です。
自信をもってお客様にお届けできる1台です。
入荷サイズ:51・54
その他入荷分はすでに完売しました。見る人が見れば相当のバイクだと思って頂ける1台です。
実際にご覧いただきご検討ください。
東海地区唯一Cannondaleパートナーストアーであるヤマシゲサイクルには本物が常にありますので是非ご来店ください。
シクロワイアード
第一弾の記事:
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/236945
第2弾の記事:
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/236946
第3弾の記事:
http://www.cyclowired.jp/microsite/node/236947
これを見ても最高のバイクだと感じます。やはり間違いなしのバイクだと思えます。