ヤマシゲブログ

日々精進してお客様に当店のできる最高を届けたいと思います。

滑らかな回転

2019-05-10 15:55:51 | いいモノ発見






ホイールマニファクチャリング アンギュラコンタクトBB


アンギュラコンタクトとは

自転車にはたくさんのベアリングが使われていますが、その大半がラジアルベアリングです

回転方向に対して放射状に内輪と外輪でボールが挟まれているからラジアルベアリング


旧式のBBやシマノとカンパニョーロのハイエンドホイールなどにはよく言われるカップアンドコーンが採用されています
カップアンドコーンがカートリッジ式になったのがアンギュラコンタクトベアリングです。


回転方向に対して斜めに内輪と外輪でボールが挟まれているからアンギュラベアリング

なぜアンギュラなのか。

理由は単純です

実走しているときベアリングにかかる負荷は回転方向に対してラジアルではないからです

ホイールが実走中完全にベアリングに対して垂直に回っていることはほとんどありません

レースの世界で勝つためにはアンギュラ構造であるカップアンドコーンが今でもシマノやカンパニョーロでなどで使われ100年以上の実績があります


クランクとBBの位置関係ですが、クランクを踏んだ時力の方向より内側にベアリングがいます

どんなにフレームやクランクの剛性を上げようともこのずれによる捻じれる力は打ち消せません

私たちはクランクを踏むたびにベアリングの内輪と外輪を斜めにずらしてボールを変形させて無理やり回しているのです


長い間BBもカップアンドコーンが採用されていましたが整備性の高いカードリッジ式に変わっていくなかで安価なラジアルベアリングに置き換わりました
アンギュラベアリングに先祖返りしましょう


よじれが大きい動作時に大きな効果が発揮されます。

出力が高い、体重がある、登りが好き

そんな方にオススメです。






この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 明日は干物食堂へ朝ご飯を食... | トップ | グラベルツーリング »
最新の画像もっと見る

いいモノ発見」カテゴリの最新記事