【イベント予告】
北陸の年末年始は荒れそうです
天気予報は31日、1日と暴風雪・・・。(参考)北陸の冬の自然の厳しさを感じる天気になるのではないでしょうか。
そんな中、31日の夜古総湯周辺で「手づくりぜんざい」と「加賀の地酒」が販売されます。
除夜の鐘をつきに行く際、古総湯周辺に立ち寄ってみてください♪
ライトアップされた古総湯を見ながらぜんざいや熱燗でほっこりと・・・できる程くらいの天気であることを願いつつ
【イベント予告】
北陸の年末年始は荒れそうです
天気予報は31日、1日と暴風雪・・・。(参考)北陸の冬の自然の厳しさを感じる天気になるのではないでしょうか。
そんな中、31日の夜古総湯周辺で「手づくりぜんざい」と「加賀の地酒」が販売されます。
除夜の鐘をつきに行く際、古総湯周辺に立ち寄ってみてください♪
ライトアップされた古総湯を見ながらぜんざいや熱燗でほっこりと・・・できる程くらいの天気であることを願いつつ
少し前になりますが、
12月4日付の日本経済新聞「NIKKEIプラス1」何でもランキングの「そぞろ歩きが楽しい温泉街」で山代温泉が第10位に入りました
山代温泉は、今年秋に明治時代の総湯を復元した「古総湯」がOPEN街並みや歩道も整備され、風情あふれる雰囲気となっています。
また、山代温泉は、温泉中心部の総湯(共同浴場)を中心にその周りに温泉宿が建ち並ぶ街並み「湯の曲輪」(ゆのがわ)が形成され、温泉地の原風景が今なお残ってる貴重な温泉地です。江戸時代から湯の曲輪を中心に多くの人が集まり、行き交い、街が発展してきました
街中の飲食店は、美味しいお寿司や割烹、食べ歩きできるスイーツまで揃っています。
↑温玉ソフトは新食感でひそかなブームです
九谷焼のふるさと山代温泉ならではの土産処も。
街中はぶらっと歩いて20~30分。北王路魯山人のゆかりの建物や、白山の見える裏山、薬王院などの歴史あるお寺など、おススメ処は選ぶのに困るほど。お店散策、食べ歩き「歩歩歩マップ」片手にいかがですか
山代情報はこちらからも
「NIKKEIプラス1」何でもランキングの「そぞろ歩きが楽しい温泉街」詳細
対 象 全国の温泉地
選考基準 温泉街らしい情緒があるかどうか
外湯の充実度
飲食店の多さ
歩いて回るのに適度な大きさかどうか
食べ歩きができるような名物があるか
以上を基準にぶらぶらと歩いて楽しめる温泉街に順位を付けた。
選 考 者 旅行ジャーナリスト、旅行作家、旅行関係の出版社や新聞社編集長、
旅行雑誌ライターなど