9月 ・・・後、4日で 早!!くも 9月になります。 新暦9月の別名として、長月(ながつき)とも言い、用いられています。 長月の由来は、「夜長月(よながつき)」の略であるとする説が最も有力であるようですが、「稲刈月(いねかりづき)」が「ねかづき」となり「ながつき」となったという説、「稲熟月(いねあがりづき)」が略されたもの、また、「寝覚月(ねざめつき)」の別名という説もあるそうです。 早朝サイクリングで、山代温泉大堰宮公園下の橋から大聖寺川を覘く。 2~3日前までの雨による影響で川の水量が多かったです。ん~ん マイナスイオン!!
(橋から上方面) (橋から下方面、右側が大堰宮公園)
田んぼ 畦道を走っていると・・・蓬の匂いと・・・なんとも、いえない、ほのかな甘~い 餅っぽい? 匂いが してきました。 これは、稲の実・・・米の匂いのようです。 頭の中は 白ご飯・・・おにぎり・・・味噌汁・・・おしんこう・のり・焼き魚・・・と・・・ピピンッと 頭の中で映像が走り抜けました。 もう~ 稲刈りの時期を待っている田んぼ風景でした。
穂の重さで稲は、お辞儀をしておりました。
海の幸 海では、9/1に底引き網が解禁!され、魚の種類が、一段と増え珍しい魚介類も取れます。 新米と脂ののった焼き魚も 黄金メニューです。(刺身も良いですが・・・。)
夏まつり ⇒ 秋まつり 7~8月に行われて来ました納涼花火大会・盆踊り大会・屋外イベント等の夏まつりも大方終了。 今からは、収穫祭が目白押しです。 山も田も海も 食材のオンパレード!! 「炉端焼き屋」、「料理屋・料亭」、「温泉旅館」・・・と食材を扱うところへ 足を運ぶ回数が増えるシーズン到来です。
秋の味覚 地元魚介類(鯛・アジ・フクラギ・皮ハギ・甘エビ・車えび・バイ貝等々)で握った寿司、その他ハタハタ・笹ガレイも絶品です。 自家製精米と梅干・大聖寺川上流の鮎の腹子・三谷の小芋、柿の葉寿司。ゆっくりと温泉に入って、お酒といっしょに食べれば、美味しさが 倍増します。 あ~~~~ リゾート~ 眼福口福♪♪♪