わが家は夫婦揃ってビール好き。ですが経済的な事情から、普段飲むのは発泡酒の「麦とホップ」と決まっており、毎週金曜日の「1週間お疲れさん」と、アルビが勝って「勝ち点3おめでとう」の時だけ、美味しいクラフトビールを飲むっていうルールになっています。まぁ最近は「勝ち点3おめでとう」のビールは、すっかりご無沙汰ですけどね。
そのクラフトビールですが、長野県軽井沢の「ヤッホーブルーイング」社のビールを、「2か月に1回、24本のビールをチョイスして宅配してもらう」というサービスを利用しているんですよ。この会社のクラフトビール、とても美味しくボクら夫婦は大ファンなんですよ。お値段もリーズナブルだしね。詳しくは、こちら↙️の記事を読んでくださいね。
よなよなビール - タケ・タケ・エヴリバディ!
わが家は夫婦揃ってビール好きです。夕食時には毎日350mlの缶ビールを飲むのがルールです。とはいえ既に現役を引退した身、「節約もしなきゃね」ってことで、普段は発泡酒を...
goo blog
「インドの青鬼」と「よなよなエール」 - タケ・タケ・エヴリバディ!
ボクは毎日アルコールを飲みます。「週に1回は休肝日を設けなさい」って人間ドックに行くと言われるんですが、それに逆らって毎日飲んでます。だってボクが飲むのは基本的...
goo blog
24本のチョイスは、ボクの大好きな「インドの青鬼」と妻の大好きな「よなよなエール」を中心に、あとは季節ごとに発売される定番ビールや新作ビールを、その時の気分で選んで注文しています。今までにも「バクの初夢」とか「僕ビール・君ビール・ジョーカーくん」とか「トロピカル・セッション・IPA」とか、このブログでも紹介してきましたね。
で、今回また新しいビールの紹介です。ジャーン!これです。「クラフトザウルス・フレッシュホップエール」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a4/fa2f3478cb49e32e4f9270360aa3705b.jpg)
缶のパッケージには、青いマンモスが描かれています。実はこの「ヤッホーブルーイング社」のマンモスのビール「クラフトザウルス」は、今までに「赤いマンモス(ペールエール)」と「緑のマンモス(ブラックIPA)」と「黄色いマンモス(ブリュットIPA)」の3種類を飲み比べ、それぞれの美味さに感動してきたのですが、それに新しく「青いマンモス」が加わったというわけです。赤・緑・黄についてはこちらの記事↙️を見てね。
マンモスのビール - タケ・タケ・エヴリバディ!
ビール好きのわが家なのですが、経済的な理由からビールを飲むのは「毎週金曜日」と「アルビレックスが勝利をあげた日」に決めており、その他の日は発泡酒(サッポロの「麦...
goo blog
恐竜のビール - タケ・タケ・エヴリバディ!
久しぶりにアルビレックスが勝利した(天皇杯:レイラック滋賀戦)ので、お祝いにビールで祝杯をあげました。わが家のルールで「いつもは発泡酒」「ビールを飲むのは週末の...
goo blog
前置きが長くてゴメンナサイ。今回の主役は、この「青いマンモス」の「フレッシュホップエール」です。そのネーミングの通り、爽やかでフレッシュなホップの香りが清々しい、とても美味しくいい香りのビールでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/d3/9fc493291665bf76c60e836360d7df9b.jpg)
いやぁ〜、美味いなぁ。缶の裏面の解説文を読んでも、美味さが伝わりますよね。この「クラフトザウルス」シリーズ、ホントにどれも美味いです。赤・緑・黄・青にそれぞれに特徴があり、その個性がビールの旨さを増幅させています。今回新たに「青」が加わり、このシリーズの魅力がさらに増しましたよ。
実はわが家はお正月に向けて、この「ヤッホーブルーイング社」のビールを新たに注文したんですよ。年末年始にはみんなも集まるしね。その中には、また新しいビールが含まれているんです。その話題は、また1か月後に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)