タケ・タケ・エヴリバディ!

当ブログは「竹林や自然と共に生きる」をメインテーマに、管理人の田舎暮らしの様子をお届けします。

サボりまくった8月のブログインデックス

2024年08月31日 | 徒然なるままに

毎月の最後のブログ記事には、その月のランニング総距離数とブログインデックスを記載するのが、ここ数か月の弊ブログ「タケ・タケ・エヴリバディ!」の恒例となっています。

5月→134km6月→147km7月→104kmと、ここ3か月間は自分自身のランニング距離の目安である月間100kmを達成してきました。しかし、8月はダメダメでした。

ランニング回数はわずかに7回(そのうち3回はトレッドミル)。総距離数もわずか57kmのていたらくです。まぁ長岡まつり(花火大会)とお盆に孫たちが帰省してきたり、お盆明けからちょっと咳が止まらなくなってお医者さんに罹って2週間のブランクがあったり、何よりも「暑かった」っていうのが最大の敗因でしょうね。「暑いから、走るのや~めた!」って日が何日もありました。日曜朝の「おはようマラソン」にも、2回しか参加できませんでしたしね。

まぁボクにとっては「堕落の8月」でした。でもね、自分自身に言い聞かせています。「つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの(by みつを)」ってね。また、来月(9月)からぼちぼち頑張ろうと思っています。10月と11月にはレースにもエントリーしましたのでね。

では、8月のブログインデックスも以下に整理しておきたいと思います。今月も稚拙な弊ブログをご覧いただき、ありがとうございました。


サボりまくった8月のブログインデックス(2024年08月31日)
嗚呼!味噌カツ!手羽先!えびふりゃー!(2024年08月30日)
長岡市民のソウルフード(2024年08月29日)
ちょこっとボランティア(2024年08月28日)
破壊的イノベーション(2024年08月27日)
月のウラ研究所(クラフトビール)(2024年08月26日)
大将軍の帰還(映画「KINGDOM」)(2024年08月25日)
クラフトビールの無限の魅力!(2024年08月24日)
「線香花火」に対する夫婦の認識の違い(2024年08月23日)
栃尾美術館の「星野道夫」写真展(2024年08月22日)
麒麟山・超辛口(2024年08月21日)
この季節は戦争と平和について考えたい!(NHKの3番組)(2024年08月20日)
「さわやかピンポンズ」納涼会(2024年08月19日)
成瀬は天下を取りにいく(2024年08月18日)
愛南町に興奮!(笑うマトリョーシカ)(2024年08月17日)
さすが高橋克実!新潟弁ネイティブ!(2024年08月16日)
ノー・マンズ・ランド(2024年08月15日)
「春、戻る」(瀬尾まいこ)(2024年08月14日)
八百政、生誕66周年!(2024年08月13日)
山は荒れていく!(2024年08月12日)
点と点がつながった!(2024年08月11日)
摩訶不思議な食材(イトウリ)(2024年08月10日)
「湯あがり娘」から「青祭り」&「茶豆」へ!(2024年08月09日)
ショック!ダブルパンチを喰らった!(2024年08月08日)
栗と胡桃とキウイと(2024年08月06日)
男子バレーはイタリアと死闘の末に惜敗!(2024年08月05日)
人生観が変わる長岡の大花火!(2024年08月04日)
実るほど頭を垂れる…(2024年08月03日)
相続登記(2024年08月02日)
小学生に卓球を教えました!(2024年08月01日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嗚呼!味噌カツ!手羽先!えびふりゃー!

2024年08月30日 | 食いしん坊バンザイ

実はこの週末から、夫婦で夏の旅行に出かける予定でした。自家用車を運転しての気ままな夫婦2人旅。コースは「長岡→名古屋→松山→岡山→長岡」と、ちょっと欲張りなコースです。往路は名古屋でアルビレックスの応援をして「明石大橋」から四国に渡り、松山で義父母の墓参りをして義妹一家と会い、復路は「しまなみ海道」から本州に戻り、岡山で学生時代の仲間(夫婦共通)と一献…という計画でした。

ところがご存知のように、台風10号がとんでもなく遅いスピードで九州に上陸し、迷走しながら日本中に被害を与え、交通機関を麻痺させています。当初は「台風一過での旅行になりそうだな」と考えていたのですが、台風の進度が遅れたため、台風が大暴れする真っ只中に突入するような旅行の計画であることが判明しました。

まぁいろいろ想い悩んだのですが、昨日(29日)の夜にわが家では「旅行の中止」の決断を下しました。「さすがにこの状況下では行けないよね?」「ホテルのキャンセル料金が発生しないうちに決断しちゃおう!(災害だからキャンセル料は発生しないかな?)」…というのが中止の決定を早めた理由でした。

 

名古屋行きを断念! - 週末はアルビレックス!

台風10号には参りましたね。発生の頃には「週末のリーグ戦は台風一過後だな」って思っていたんですが、なんとこの台風の移動スピードは徒歩か自転車並み。しかもユラユラと...

goo blog

 

結局、今日(30日)の昼過ぎに「Jリーグの名古屋Vs新潟戦も中止」という決定がなされましたので、ボクらの1日早い決断も「正解だった」ということになりました。まぁ「代替試合の日程はいつ?」とか、「墓参りをどうするか?」とか、今後の予定はまた考えなければなりませんが、とりあえず「八百政家の夏の旅行は中止」であります。

今回の旅行は久しぶりの名古屋行きというで、図書館から「るるぶ」を借りていろいろ事前学習を進めていたんですよ。もちろんお目当ては「美味しいビール」と一緒に食べる「名古屋グルメ」です。

まず外せないのは「味噌カツ」です。でっかくてボリューム満点の味噌カツ、美味そうです。これは絶対に食べたい!

そして、名古屋といえば「手羽先」です。「世界の山ちゃん」のスパイシーな手羽先を、久しぶりにむしゃぶりついて食べるのが楽しみだな。

やっぱり名古屋と言えば「海老フライ」、いや「えびふりゃー」です。ビッグな「えびふりゃー」にかぶりつき、「うみゃー、うみゃー」と食べたいな。

そんな妄想をここ数日間続け、楽しみにしていたのですが、すべて水の泡と消えました。あぁ残念!「絶対にリベンジしてやるぞ!」と、固く心に誓っている八百政です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡市民のソウルフード

2024年08月29日 | 食いしん坊バンザイ

妻が友達との食事会(飲み会)で、「夕食はそれそれで…」ってことになりました。しかも、お酒を飲まない友達が妻を自宅まで送ってくれるということで、ボクが車で迎えに行く心配もありません。これはチャンス!たまにはスーパーで好きなお惣菜を買ってきて1人で晩酌か?それとも妻が苦手なメニュー(レバニラ炒めとか)のお店で、ボクの好きなモノを思う存分いただくか?妻には申し訳ないけど、少しウキウキしておりました。

で、ボクが選んだのは、長岡人のソウルフードである「フレンド」のイタリアンと餃子です。時々これを無性に食べたくなるんですよね。自宅に持ち帰って、ロングの発泡酒をいただきながら懐かしい味を堪能しました。

この「フレンド」のイタリアンと餃子は、長岡人なら誰でも知っている懐かしい味のソウルフードです。ボクがこの味と初めて出会ったのは、中学生の頃かな?母の実家に親戚の叔父や叔母や従兄弟たちが大勢集まった時に、みんなでワイワイ言いながら食べたのが記憶に残っています。

高校生になって長岡市の中心部にある学校に通学することになって一番嬉しかったのは、「部活の帰りに友達と『フレンド』に寄れる」ってことでした。当時、長岡駅前の大手通りには、フレンドが2店舗ありました。イチムラデパートの2階(?)と、大手通り店です。まずは「イタリアン」を食べて小腹を満たし、お小遣いに余裕のある時はソフトクリームを食べたり、仲間と「餃子」をシェアすることもありました。懐かしいな。

ファストフード店のメニューに「餃子」があるっていうのも、全国的には珍しいですよね。この「餃子」がニンニク抜きで臭くないんですよ。女の子とのデートでも安心でした。

はい。これが「イタリアン」です。何をもって「イタリアン」というネーミングにしたのかはわかりませんが、この「ミートソースをかけた焼きそば」を新潟県では「イタリアン」と呼ぶのです。イタリア人が聞いたら怒るかもね。

この「イタリアン」も新潟県内には2大勢力がありましてね。新潟の「みかづき」と長岡の「フレンド」。この2つの「イタリアン」の味に、新潟市民と長岡市民は大きなプライドを持っていましてね。互いに「こっちが絶対にうまい!」と譲らないわけなんですよ。ボクも「甘ったるく赤い『みかづき』」よりも「黄色味掛かったスパイシーな『フレンド』」の方が、だんぜん美味いと思います。なんたって「ソウルフード」だし。

はい。これが「フレンド」の店舗です。今回ボクは、「スーパー原信・古正寺店」のフードコートで購入しました。「原信」は長岡をはじめ中越地域で店舗を多くもつ県内では大手のスーパーです。いくつかの「原信」内に、この「フレンド」はお店を出しています。さらに、長岡駅ビル「CoCoLo」とか「リバーサイド千秋」にも出店されています。

あとね。市内喜多町には「日本初のドライブスルー」として有名な店舗もあるんですよ。これについては、以前にもブログで書いたことがありました。興味のある方はどうぞ!⬇

 

「フレンド」のイタリアンと餃子 - タケ・タケ・エヴリバディ!

長岡市民のソウルフードと言えば何でしょう?しょうゆ赤飯、生姜醤油ラーメン、長岡野菜、洋風カツ丼などを思い浮かべる方が多いのではないかと思います。それに「青春の味...

goo blog

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっとボランティア

2024年08月28日 | ふるさと長岡・嗚呼!田舎暮らし

あまりマスコミ報道された記憶はないのですが、3日前(25日)の集中豪雨で、ボクの住む長岡市でも被害が出ていたようです。昨日(27日)のこと、ボクが所属する防災関係の組織のメンバーで構成するグループラインに、次のような情報が流れました。

「明日(28日)、床上浸水したお宅の災害復旧ボランティアを募集します」「水に浸かった畳や家具の撤去作業です」「1時間程度、3名のみの募集です」「都合のつく方はいませんか?」

平日の昼間、しかも長岡市内での作業です。その時間帯に特に予定のなかったボクは、「参加できまーす!」と手をあげました。他にも2名の会員が手をあげ、今日の昼前に社会福祉協議会の職員と計4名で、市内某所の被災地に出かけてきました。

市内で唯一の被災地であるその地域の中でも、床上浸水は1軒のみだったそうです。社会福祉協議会の方の話では、「大々的にボランティアを募集するほどのニーズはないけれど、確実に人手が必要だった」ので、ボクらの組織に声をかけたということでした。

作業は水に浸かった畳やカーペットや家具を、災害ごみとして収集しやすい場所に移動するという内容でした。家主さんの指示に従い、予定通り1時間程度で作業は終了しました。

今回は「ちょこっとボランティア」ではありましたが、参加させていただいてヨカッタです。今日のメンバーの1人は「昨日は山形県の酒田市(7月の集中豪雨で被災)に行ってきた」という方で、もう1人は「石川県穴水町(元旦の地震)」のボランティアにボクと一緒に参加したメンバーでした。みんなそれぞれが、「無理をせず自分にできる範囲で」災害ボランテイアに参加しているのですね。ボクもよい刺激をいただきました。

今回の台風が、全国各地に被害の爪痕を残さないことを願っています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

破壊的イノベーション

2024年08月27日 | 徒然なるままに

お盆の頃に見たNHKの某テレビ番組で特集されていた、「破壊的イノベーション」という言葉がボクの頭の中に今も強烈に残っています。

「破壊的イノベーション」というのは、ハーバード・ビジネス・スクールの教授だったクレイトン・クリステンセン氏が1997年に著書『イノベーションのジレンマ』で提唱したイノベーションモデルのひとつで、既存の事業の安定した状況を打破し、その事業の業界構造をガラッと変化させることを意味します。

その逆の意味を持つのが「持続的イノベーション」です。「持続的イノベーション」とは、既存製品の性能を徐々に向上させるタイプのイノベーションのことです。 テレビが白黒からカラーに変わり、ハイビジョンへと変化していったのが持続的イノベーションのわかりやすい例といえるでしょう。 「テレビ」という製品そのものは変わっていませんが、機能が徐々に向上しています。

番組の中では、ノーベル賞を受賞するような発見や発明をするためには「持続的イノベーション力」ではなく「破壊的イノベーション力」が必要であると主張しており、「持続的イノベーション」だけを推進する企業は衰退する…とも述べていました。一方、日本人は既存のものに改良を加える「持続的イノベーション」は得意ですが、既存を打破して新しいものを生み出す「破壊的イノベーション」は苦手であることも、番組の中で語られていました。たしかにその通りかもしれませんね。まぁそれも必要な能力なんでしょうけどね。

最近流行りの「AI」ですが、これは膨大な過去のデータに基づいて最適解を見つけ出すシステムですから、「AIからは絶対に破壊的イノベーションは生まれない」のだそうです。「破壊的イノベーション」は、人間のみが成せる技だということです。すばらしい!ちょっと嬉しいですね。

で、番組内では「破壊的イノベーション力」を培うためのトレーニングとして、「新しい単位を作る」という課題を紹介していました。実際にアメリカの某大学では、この課題を学生たちに与えているそうです。番組内でも、「世の中には存在しない新しい単位を創る」という課題に、視聴者やゲストが一生懸命に頭を悩ませて、発表していました。なかなか面白いかったです。

番組を見ながら、ボクもいろいろ考えてみました。

●アクセス数が上がらなくてもブログを更新し続ける意欲の単位
●失敗してもくよくよせずに新たな挑戦を続けようとする単位
●他人の幸せを自分のことのように喜ぶのことができる単位
●他人の失敗を許してやる心の広さの単位

どうかしら?

まぁ、どの単位も「どう数値化するか?」っていうのは極めて難しいんですけどね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする