タケ・タケ・エヴリバディ!

当ブログは「竹と生きる・竹を生かす」をメインテーマに、管理人の田舎暮らしの様子をお届けします。

大晦日は蕎麦とベーコン & 12月のブログインデックス

2022年12月31日 | 徒然なるままに

2022年も残りわずかとなりました。今日は大晦日。わが家はここ20年ほど「大晦日はボクが年越し蕎麦を打つ」ってことに決まっています。今日も午前中から(わが家を入れて)6軒分の年越し蕎麦を打ちました。

今年は信州・高山製粉の「黒耀」という蕎麦粉をチョイスしました。ボクの蕎麦打ちは全然こだわりはなく、適当にやります。上の画像は「水回し」をしているところ。ボクは3回に分けて水を入れます。あっ、ちなみに打つのは九割蕎麦です。

はい。こね終わりました。「黒耀」は星(黒い点々)の入った田舎風蕎麦です。打ちやすいし風味もいいので、ボクはこの蕎麦粉、とても好きです。

はい。のして切ってできあがり。あんまり細かく見ないようにね(笑)。アラが目立ちます。蕎麦を打ち始めて20年以上になりますが、全然腕は上がりません。

それでも「八百政さんの蕎麦は美味しいよ」と言ってくださるお得意様もいらっしゃるので、ご覧のような挨拶をつけて5軒に配達をします。今年もこれに、手作りベーコンをつけました。蕎麦を打ちながら、スモーカーで豚バラ肉を燻したんですよ。ここ数年、これも定番になっています。手打ち蕎麦と手作りベーコン。このアンバランスな取り合わせが八百政流です(笑)。

1週間ほど塩漬けしておいた豚バラ肉を昨日4時間ほど塩抜きし、準備を進めていたんです。これをスモーカーに入れ、今年はクルミのチップで3時間50℃で温燻しました。

だいぶいい感じに燻されてきましたね。この飴色が何とも言えません。

はい。できあがり。さっき味見をしてみたら、まずまずの出来でした。また、酒がすすみますね。今晩は家族で(長男一家が帰省しています)年越し蕎麦を食べ、手作りベーコンで一杯やりながら年を越したいと思います。

今年は喪中なので初詣などのイベントは自粛ですので、穏やかに年末年始を過ごそうと思います。それでは皆さん、よいお年を。


12月に更新したブログ記事を整理しておきます。見逃した記事はありませんか?よろしかったらご覧ください。

大晦日は蕎麦とベーコン & 12月のブログインデックス(2022年12月31日)
GReeeeN - あの日のオレンジ(2022年12月30日)
白秋期〜地図のない明日への旅立ち〜(2022年12月29日)
トモトモ(2022年12月28日)
電線への倒木がようやく片付きました!(2022年12月27日)
除雪車が勢ぞろい!(2022年12月25日)
Merry Christmas!(2022年12月24日)
「スタック」から考えた雪国の道徳性(2022年12月23日)
豪雪下の竹林(2022年12月22日)
倒木と落下(2022年12月21日)
コロナ&インフル・ワクチンW接種!(2022年12月20日)
大雪だ!(2022年12月19日)
義父の遺作(2022年12月18日)
遠くの街に…(2022年12月14日)
あらぁ〜長岡の素敵なポスター!(2022年12月13日)
今年の「昼のウォーキング」は最後かもしれないですね?(2022年12月12日)
食べるのが好きなタベルスキさん(2022年12月11日)
年末ジャンボ卓球大会(2022年12月10日)
アオーレ長岡のイルミネーション(2022年12月09日)
SDGsウォッシュ(2022年12月08日)
訃報(2022年12月07日)
「雪男」のラベル(2022年12月06日)
シクラメンのかほり(2022年12月05日)
CPAP(シーパップ)(2022年12月04日)
猿田彦(さるたひこ)(2022年12月03日)
初雪(2022年12月02日)
親知らずを抜きました!(2022年12月01日)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GReeeeN - あの日のオレンジ

2022年12月30日 | 徒然なるままに

本家のブログ「週末はアルビレックス!」でも何度か紹介したのですが、NHK新潟支局が制作したアルビレックスのJ1昇格を特集した「にいがた印象派」という映像がすばらしいです。

 

泣けた!「あの日のオレンジ」映像 - 週末はアルビレックス!

昨日(4日)のNHK「新潟N610」の番組内で、約7分間のアルビ動画が放送されました。「にいがた印象派~みんなで心ひとつに~」という動画です。その間、一切の解説やコメン...

goo blog

 
 

シマブク更新! & 何度見ても泣ける「にいがた印象派」 - 週末はアルビレックス!

昨日(29日)はシマブク・カズヨシ選手の契約更新が発表されました。29日に背番号29番が更新。やっぱりいろいろ考えて契約更新を発表しているんでしょうかね?当然29日です...

goo blog

 

なんかもうこの映像を見るたびに、夫婦して涙を流している八百政家なのでありますよ。そしてまた、この映像のBGMに使われている曲がすばらしいんです。もう前奏が始まっただけで感動が込み上げてくる感じです。キャプテンゴメスの泣き顔の映像と頭の中で被ります。その曲が今日のブログの表題「あの日のオレンジ」。GReeeeNの作品です。

この「あの日のオレンジ」を聴くために、TSUTAYAに収録CDを探しに行ってきました。最近の若者は聴きたい曲はレンタルではなくネットでダウンロードするのが一般的みたいなので、だんだんTSUTAYAのレンタルコーナーも寂しくなってきた感じですね。

はい。目的のGReeeeNのアルバム「今から親指が消える手品をしまーす。」を、無事に7泊8日でレンタルしました。2014年のアルバムなんですね。

これからアルバムの中の「あの日のオレンジ」以外の曲も聴きたいと思います。また新しい魅力を発見できるかもしれません。楽しみだな。

そして、この「あの日のオレンジ」のミュージックビデオがyoutubeにアップされているんですが、これがまたいいんですよ。ボクら世代のハートにジャストミートです。あちらでも紹介しましたが、こちらにも貼り付けておきます。ぜひご覧あれ!

GReeeeN - あの日のオレンジ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白秋期〜地図のない明日への旅立ち〜

2022年12月29日 | 読みました!見ました!

日本文理が全国高校サッカー選手権大会で1回戦を突破し、開志国際高校がバスケットのウィンターカップでみごと全国優勝。今日(29日)は新潟県代表の高校生たちが大活躍するのをテレビ観戦させてもらいました。素晴らしい快挙に拍手です。

さて、図書館から借りていた五木寛之の「白秋期〜地図にない明日への旅立ち〜」(日経プレミアシリーズ)を読了しました。このところいろいろバタバタあって落ち着いて本を読む時間がなかなか取れなかったのですが、年末年始の休暇が始まって(孫の襲来は明日からです)比較的自由な時間があるので今日は本も読めました。

「人生50年」なんて言っていた時代もあったわけですが、現代は「人生100年」の時代。「青春(せいしゅん)」「朱夏(しゅか)」「白秋(はくしゅう)」「玄冬(げんとう)」と人生100年を「色」と「季節」で分類すると、「白秋期」は50〜75歳までということになり、ボクは今まさに「白秋期」真っ只中ということになります。ちなみに「玄冬」の「玄」は、赤や黄を含んだ深みのある黒色のことです。

筆者の五木寛之氏が言うには、「白秋期」は人生の「黄金期(アクメ)」「全盛期」「最良期」であり、個人がもっとも自分らしく生きることができる人生の収穫期(ハーベストタイム)であるとのことです。

氏はこの「白秋期」の過ごし方を自身の経験に基づいて、お金や仕事、健康との向き合い方、孤独との付き合い方など、実感を込めて語っています。いわばこの本は、人生の先輩からボクら「白秋期」現役組に贈られた「人生後半のあるきかたのヒント集」みたいな感じです。

五木寛之氏とボクが最初に出会ったのは、高校1年生の時。友人に勧められて読んだ「青春の門(筑豊篇)」でした。それ以来、高校・大学時代の青春期には、ホントにたくさんの五木文学を読ませてもらい、いろいろ考えさせられました。早稲田に憧れたのも(落ちたけど)五木氏の影響があったように思います。「青春の門」は「望郷篇」くらいまでは読んで、その後はフェイドアウトしてしまいましたけどね。

あれから50年経った今、またこうして五木寛之氏の書いた書物を読んでいるということに、人生の不思議を感じます。「青春の門」を、もう一度最後まで読み切ってみようかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トモトモ

2022年12月28日 | 読みました!見ました!

女房が同僚からある冊子を借りてきました。全部で50ページほどの薄いマンガ冊子です。題名は「トモトモ」。ボクにも記憶がありました。数か月前に新潟日報の記事にもなり、夕方の県内の情報番組(NST「ニュースタッチ」)でも紹介されていたあの冊子です。間違いない。

この漫画の主人公はどこにでもいる普通の小学生の男の子。その主人公が、保育園で一緒だったけど今は別の学校(特別支援学校)に通うダウン症の友達と関わり、共に成長していく実話を元にした友情物語です。

筆者は長岡市で2児を育てる住む40代のKさんです。10歳の長男はダウン症です。彼がダウン症だと知らされてから、Kさんは戸惑いの中で子育てをしてきました。我が子のことで迷惑をかけているのではないかと感じ、とにかく周囲に頭を下げる毎日だったそうです。

謝り続けた保育園での3年間。卒園式の日にお友達のママさんから掛けられたのは、意外にも「関わってくださってありがとうございました。うちの子が優しい子に育ちました」という言葉だったそうです。友人たちは幼少期から共に過ごす中で、息子への適切な対応や言葉がけが身についたというのです。それまで抱えていた、どこか後ろめたい気持ちが、感謝の気持ちに変わりましたとKさんは言います。

障害者理解とかインクルーシブ教育とか、いろいろな言葉がボクらの耳に自然に入る状況にはなってきていますが、まだまだ特別支援教育に関する理解は進んでいないような気がします。まずは多くの保護者の皆さんや子どもたち自身に、この本を読んで考えてほしいなと思いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電線への倒木がようやく片付きました!

2022年12月27日 | 徒然なるままに

新潟県内が大雪による被害を受けたのは先週の月曜(19日)と火曜(20日)でしたから、もう1週間以上になるんですね。今日になってようやく新潟県内の停電地域が解消されたとの報道がありました。現代人の生活は電気に頼り切っていますからね。特に冬の寒さを、電気なしで耐える生活は考えられません。

それにしても今回の豪雪による「電線への倒木」は、各地で大きな被害を引き起こしていたようですね。ここでも紹介したようにわが町内でも電線に倒木がありましたし、佐渡市内の大規模停電も竹の倒木が原因だったと新聞報道がありました、ボクもこのブログで関連した記事を書いているので、よろしかったらお読みください。他にも何人かの人から「家の方も倒木で停電だったいや」という話を聞きました。

 

倒木と落下 - タケ・タケ・エヴリバディ!

昨日コロナワクチンを打ったボクは、「副反応で苦しむ可能性があるな」と考え、今日は予め溜まっていた振休を取得しました。副反応は昨日の夜のうちに身体に若干の違和感を...

goo blog

 
 

豪雪下の竹林 - タケ・タケ・エヴリバディ!

今日は降積雪ともに一息ついた新潟県地方ですが、また明日から大荒れの天気とか?豪雪の天気予報と併せて高校生にコロナ感染が拡大していることも受け、長岡市卓球協会は週...

goo blog

 

わが町内の電線を撓ませていた倒木も、倒れてから1週間以上経った今日、ようやく片付けが完了しました。町内会長さんをはじめ多くの町民が電線の切断と停電発生を心配し、東北電力に連絡をしたり復旧の見通しを確認したりしていたのですが、なんたって「県内にはあまりに多くの箇所で電線への倒木」があり、当然のことながら「停電の復旧」が最優先になりますから、ボクらの町内の優先順位は低かったのだと思います。まぁしょうがありませんが、いつ電線が切れるかもしれないと、ボクらはこの1週間をヒヤヒヤして過ごしていました。

はい。こんな感じで電線に倒れかかっていた倒木は、今日無事に切断されたのですが、道路の脇に木が倒れているという状況は依然として続いています。雪が溶けて(たぶん3月頃)作業が可能になったら、チェーンソーで切って片付けるという作業を行うことになります。

今シーズン後は、いろいろなところの後始末が結構大変になりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする