晴れのち山々など

山歩き 山スキー

2024年11月04日那須連山

2024-11-06 13:36:51 | 登山

山名 甲子山1549m須立山1720m三本槍岳1916m朝日岳1896m

メンバー K谷 U井 自分

コースタイム 甲子温泉8:12-甲子山10:10~20-坊主沼避難小屋11:12~36-須立山12:29~49-三本槍岳13:32~47-朝日岳14:48~15:01-峰の茶屋跡避難小屋15:26-那須ロープウェイ16:04

行動 K谷さんの計画に参加させてもらう。千葉のU井さんも参加するので、下山先の那須ロープウェイで7時に待ち合わせで駐車場は満車状態だが何とか駐車できたとU井さんから電話が入る。ほとんどが関東圏のナンバーで登山、紅葉で人気の山です。1台の車に乗り合わせて登山口の甲子温泉に移動する。4台ほど車があり、支度をして甲子温泉前を通り登りにかかる。この辺が紅葉の盛りで天気も良いので鮮やかです。ジグを切りながら登ると緩やかな登りとなり、甲子峠分岐を過ぎると急登になり甲子山に着く。正面に迫力の旭岳が見えいつか登ってみたいと思う。休んだら鞍部へ下り旭岳の裾野を巻くように進むと坊主沼避難小屋で昼食を取る。小屋から先はしばらく歩きにくいが尾根に乗ると快適になる。須立山への登りは急で汗を絞られる。須立山から少し下って鏡ヶ池が見えるようになると人に出会うようになる。長い登りを終えると三本槍岳で人も多く外人さんもいました。ここまで登ってきたルートが見渡せ、初めてだったので感激もひとしおです。この先は前に来ているので見覚えのある景色が広がる。朝日岳が近くなると山容がアルペン的になり、これまた大迫力で圧倒される。計画では那須岳(茶臼岳)も入っていたが、30分ほど遅れ日暮れも早いのでカットして下山することに決定。那須ロープウェイ駐車場に着いたのは16時過ぎでそこから車を回収しに甲子温泉に着いたのは暗くなった17時頃でした。今日は天気に恵まれ紅葉と縦走を楽しむことが出来、計画したK谷さんとU井さんに感謝です。

甲子温泉からスタート

紅葉を眺めながら

甲子峠分岐

甲子山から旭岳

坊主沼避難小屋

須立山方面

須立山

振り返って旭岳

三本槍岳

左に朝日岳と右に茶臼岳

急なガレ場を下る

着きました那須ロープウェイ

ルート図

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年10月26日 中ノ岳 | トップ | 2024年11月09日 運動会 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

登山」カテゴリの最新記事