yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

高見岳(538.1)(四等三角点) 女岳(めだけ)(500.6)(三等三角点)

2009年01月14日 | 虚空蔵山系
 日時…21.1.14(水) 天気…くもり 気温…3.6℃(女岳) 単独

 コース及びタイム
 岩屋登山口9:05→広域基幹林道→高見岳登山口9:16→高見岳9:41~50→

 ピーク10:23→ピーク10:38→女岳10:42~46→高見岳11:26→登山口11:42→

 428mピーク12:00→弁当タイム12:11~19→ピーク12:29→犬の墓12:34→

 岩屋登山口12:57






 
 国土地理院発行25000分の1地形図によります。
 (地図に掲載標高意外の標高は個人の感想です)


 
 高見岳の超急登


 
 女岳の山頂風景


 



 
 428mのピーク


 
 登山道が交差する「犬の墓」(478)

 目印用テープは20.10.2縦走した時には、ほとんど見当たらなかったが、本日は 真新しいテープが取り付けられていました。
 しかし私が間違いやすい所が他にもありますので、そのような所に黄色い平テー プを、木の成長に邪魔にならないように、余裕をもって取り付けてまいりまし  た。 

 高見岳登山口の反対側の、登山口から犬の墓方面へのコースですが、大岩が3ヶ 所あります。しかし全て迂回路がありますので、安心です。大岩にぶつかったら 目印を探しての、落ち着いた行動が肝心と思われます。

 
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤崎岳(240)(三等三角点)(佐... | トップ | 牧ノ山(552.6) »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
>yanさん (リーフ)
2009-01-16 11:31:24
毎週、着実に登山されていますね。
からだのためにはそれがいいのでしょうね~
リーフは一昨日、久々の山歩きで、筋肉痛になりました。

高見岳は、超急登と聞いていましたので、怖がりのリーフは、
山のメンバーにお誘いを受けた時に行かなかった山です。

もう少し慣れてから、行ってみたいです(いつのことやら~)

わかりやすいようにテープを付けられて来るなんて、
さすがyanさんです。

ところで、今日の新聞に、青螺山で外国の方が遭難されて、救助された記事が載っていました。

お互い気を付けて山歩きをしましょうね。




返信する
遭難事故 (yan)
2009-01-16 21:18:15
 リーフさん、こんばんわ。 
〉毎週、着実に登山されていますね。
 からだのためにはそれがいいのでしょうね~
 
 健康のためと、トレーニングを兼ねて、出来るだけ
登るようにしていますが…

〉リーフは一昨日、久々の山歩きで、筋肉痛になりました。
 
 後ほど訪問させて頂きますね。リーフさんでも筋肉痛とは、相当厳しい登山だったことと、推察いたしています。 

 高見岳の急登は、リーフさんならもちろん大丈夫です。どうぞお出かけください。 案内役引き受けますよ。

 目印テープは、自分のためと、皆さんの安全を願って、そのようなことをさせて頂いています。

青螺山で遭難事件ですか、初めて知りました。こちらの新聞(朝日)でもTVでも、報道されていませんので…  でも救助されてなによりでしたね。
(遭難の原因は何だったのでしょうか?)


お互い気引き締めて登るようにしましょう。






返信する
遭難 (リーフ)
2009-01-17 21:56:47
遭難の原因は、詳しくは書かれていませんでしたが、
景色を撮るために先を急いでいた外国人の方が、
岩場で身動きが取れなくなったとのこと。
救出まで、八時間半かかったとのことです。

山はやっぱり慎重に歩かないと~と思います。
返信する
有難うございました。 (yan)
2009-01-18 17:50:40
こんばんわ。

青螺山での遭難事故につきまして、再度お知らせ頂き

まして、有難うございました。 

〉山はやっぱり慎重に歩かないと~と思います。

疲れてくると、注意力が怠慢になるのが、自分でも分

かるときがあります。これを機会に更に慎重に行動し

たいと思います。
返信する
詳しい情報ありがとうございます (bamboo)
2009-01-19 16:12:47
>間違いやすい所が他にもありますので、そのような所に黄色い平テープを、木の成長に邪魔にならないように、余裕をもって取り付けてまいりました

先日黒髪の牧の山に登ったのですが、随分高見、女岳とどちらにしようか迷ったのですよ。
これで安心して行けそうです
私は17日に登りましたが、その日USAナンバーのマイクロバスが龍門駐車場で目を引きました。もしかしたらその後の調査をしていたのでしょうか?
返信する
どういたしまして (yan)
2009-01-19 23:28:50
bambooさん こんばんわ。

さきほど牧の山山行記にお邪魔させて頂きました。

お名前の入力ミスを致しています、どうかお許しを頂きたくお願い致します。

ところで牧の山登山ですが、斜面が急な区間が多て大変だったことと推察致しています。(bambooさんには程よい斜面だったかもですが…)

高見岳~女岳ですが、もう大丈夫と思います。是非お出かけ下さい。

外国の方も登山が好きな方がおられる事、なんだか嬉しくなりましたね。大事に至らなくてよかったです。


返信する

虚空蔵山系」カテゴリの最新記事