yanの気まぐれ山雑記

山行記や山野草について綴っていきたいと思います。

後の平~黒髪山~青螺御前

2016年11月17日 | 黒髪山系

 

日時…2016年11月16日(水) 天気…晴れ 気温…

コ-ス&タイム

竜門P(118)8:09→二股(205)8:29→休憩8:35~:40→鬼の岩屋→後の平(410)9:15~9:22→展望岩9:25~9:35→蛇焼山9:49→天童岩10:05~10:23→見返り峠(347)11:05→岩場花観察→青螺御前(521)12:05~07→ランチ12:34~:51→見返り峠12:54→二股13:20→駐車場13:43

 

 

    

    ダム管理事務所横から朝日に輝く青螺山に挨拶 7:28

 

竜門駐車場に7:31到着。朝食、ストレッチを済ませ8:09出発。 分岐の二股を右折して後の平へ向かう

休憩(8:35~:40)後 急登にとりかかる

 

急登開始 8:44  上の方に白いハシゴが見えています。

 

 

急登を登りきると同上の道標があります。ここは左折 9:04

 

 

鬼の岩屋 9:05 右上を通行

 

 

後の平(410) ここまで登ればあとはルンルンです。 自然林の稜線歩きが楽しめます

 

 

展望岩からの展望

 

 

同上 体調特に足のフトモモの調子が良ければ、青螺御前(521)まで登りたいとこの段階で思っていた。

 

 

蛇焼山の急登 急登初めから頂上まで7分かかりました。 真夏でしたら大難儀するところです。

 

 

蛇焼山頂上9:49

 

 

同上のプレ-ト  変わった山名ですね、あの大蛇は谷底で生涯を終えましたので、別の蛇がこの山で焼かれたのでしょうか。勝手に想像しています…

 

 

有田ダム、西光密寺分岐 9:55

少し登ると、国土地理院の25000分の1地形図に記載されている黒髪山の最高地点516m 地点と推測される場所に到着、道標ゃ目印等一切なし。

 

自然林の豊かな黒髪山の肩をやや下り気味に天童岩分岐に向かって歩く。

やがて分岐の道標に到着。天童岩に取りつく。頂上に10:05到着 展望はあまり良くない。

 

天童岩からの展望 

 

 

雄岩と乳待坊方面の眺め 

 

 

 国見山方面の眺め

 

 

 有田ダム湖  

白川キャンプ場から黒髪山へ マイセンの森から後黒髪へ 有田ダム下駐車場から英山へとル-トが開かれています。 

 

 

 前黒髪~英山方面の眺め 縦走可能です。

 

頂上で展望を楽しんだので10:23下山開始

    

本日最大の難所のクサリ場の下の様子 

 

 

 見返り峠手前からの眺め

 

見返り峠を11:05通貨 のんびりと花散策しながら青螺御前へ向かう

  

 青螺御前からの展望  双耳峰の後黒髪が見えています

 

 写真を撮影後ただちに下山にとりかかる。

 

いつもの場所からの美しい風景を楽しむ

 

ランチ後見返り峠(12:54)を経て竜門駐車場へ向かう。

 

 復路に撮影した二股の道標 13:20

 

 

竜門駐車場と背後の山々

 

 

 同上の紅葉の様子

 

 

竜門駐車場脇の紅葉

 

 

同上

 

 

 管理事務所脇に設置せる黒髪山の生物たちの写真

 

 

 

同上の中から拡大させて頂きました

 

 

 復路に撮影 

 

 

 青螺山と青螺御前に別れの挨拶をして帰路につく。 

 

 次に本日出逢った花たちをアップいたします。

 

 シマカンギク

 

    

    同上の総苞の様子

 

 

 まだ咲いていたブゼンノギク  他の株は枯れていました。 

ヤマジノギクではないことが、はっきりと理解できました。(10月26日平戸志々伎山にてヤマジノギク観察)

 

 

 ブゼンノギク

フトモモも大丈夫のようです。年齢に応じて腰を下ろしての休憩を、十分にとるようにしたいと思います。

本日はそのように心掛けました。

本日の出会いですが、長崎からの4人組(男女各2人)、伊万里の幼稚園の子供たち20名位と先生3名、元気がいいですね。皆から「こんにちは-」と挨拶を受けた。そしてハイタッチも…そして単独行の男性2人。

本日も素晴らしい一日でした。感謝

 

  

  

 

 

 

 

 

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雲仙岳紅葉登山 | トップ | 虚空蔵山(608.5) (一等三角... »
最新の画像もっと見る

黒髪山系」カテゴリの最新記事