車で前を通ると 閉店していたスーパーがあった。
住宅街にある店舗で古い地場のスーパーだが
たまに気が向いたとき行くこともある。
15日間休んでリニューアルオープンしたので行ってみました。
外観 見た目変わらず(相変わらずぼろいまま)
内装 什器等の交換、売場のレイアウト、床も変更なし
どこに手を入れたのだろうと考えて
天井を見たら綺麗なので天井とか空調設備だったのかも?
なんだー 特に変わってないと言っていいわ(≧∇≦)
ちょっと期待したのですけどね
リニューアルオープンならちょっとした売り出しの目玉があるわけですが
ありませんでした。
前は時々来ていたのは野菜と鮮魚が良かったからです。
この日もトマトはLLの大きいのが一個100円なので駅前よりとっても安いです。
茄子もサイズバラバラだから無選別のか? 4本で100円とかが目玉だったのかも。
お刺身は作業場で盛り付けていて小さいスーパーなのに種類が多く
パパが気に入っていたのですけど
急に変わってしまって種類半減切り身も半減 それから行かなくなりました。
今回良くなったかなと思って見に行ったのですけど
何かなー リニューアルなのにどの売場も品数が減っていて
デイリーは什器の中もスカスカだったりして(広げて置いてある感じ)
売れてしまって空という感じではないのよねー
なんか ちょっとあぶなくなてきたのかしら?って感じてしまった。
昔からある店で 景品に調味料(醤油や砂糖)を出していたことがある。
今はそれはやめてしまったが
それまでは景品交換日には物凄い人が集まっていた。
景品をやめたからかなー活気がなくなったのは。^^;
でもこの日は お米は5キロだけ新米がありました。
これが目玉なのかも?
3700円でした。10キロかと思って良く見たけど5キロです。
うちではこの値段では買わんよ。
お米の端境期じゃないのかなーもうちょっと我慢すれば大丈夫。