

24日も27度が最高気温という事で
10度近く差があるとホント快適(≧∇≦)
空は雲っていますが日差しもあります。
空を見上げて前を向くと 鼻水垂れ婆さんです^^;
23日ぐらいからフィンランドでも最高気温が13度と一気に下がったとのこと。
イギリスなども冷夏で 紅葉が始まって夏は終っているそうです。
日本も同じく急に最高気温が下がったのでした。
昼過ぎに歩いて小さいスーパーへ向かいました。
その途中でカメラ小僧(ほとんど爺さんだけど)がいる川を私も見てみた。
左の写真の手すりに赤いテープ等が付いていると思うのですが
それは右写真の川の土手を綺麗に掃除して草木を袋に入れてます。
テープはその袋があるという印なのです。
草を刈る人と車で回収係は違うみたいです。(上から引き上げるように袋が降ら下がってる)
この間の台風で水面が危険水位まで上昇したので
あちこち刈り取っているようです。
反対岸は東京都なので担当は別かな?

段差があるところで狩りをしていることが多いわね。
斜面に階段が取り付けてありますが
上から3個目ぐらいまで水が上がったよ。

左がカワウかな?
越してきたときはよく見かけたのですが
最近は珍しいです。


望遠なのでピントが
昨日は風も強く吹くときがありました。
この子だけ日向ぼっこしていました。

水が綺麗に澄んでいるのが普通で
この辺りは水かさ30センチ
大きい鯉が泳いでいるのですが上手く撮れません。
こちらに気がついて段々足元の下に集まってきます。
今日は手ぶらで来ちゃったのよー。
水面が何メートルも上昇した時 流れも速くなるのに
この鯉たちは一体どこにいたんだろう?っていつも思います。
本当にここ最近朝晩は涼しくなりましたね。
流石に昼間は暑いのですが、ここ数日暑い日が
来るようですので、寒暖差に風邪などひかないように
気を付けて下さいね。
今年は寒いとか、嫌ですね。
雪で能登の方にまた被害が出ないことを祈っています。
もう風引き気味よ(≧∇≦)
10度以上違うと半袖では肌寒く感じて
長袖の人も結構増えました。
湿度が60%なので台風が来る前に洗濯を沢山しています。
能登は本当にお気の毒で踏んだり蹴ったり状態
安全なところへ越したほうが良いのではないかと心配しています。
交通の便もよくないので救助も行きにくいですからね。