犬と猫と鳥と人間の成長日記?

家族全員の成長記録(老化記録?)です ペットブログから日々のあれこれに段々変わってきました。

なんかスッキリしない気持ち

2024年06月12日 13時09分11秒 | その他色々
自宅から歩いて10分位のところにあるドラックストアに
豆腐などを買いに行っていた時の事。
棚を見ていたら 後ろから腰のあたりをグイッと押されました。
なに?と思って振り返ったら 
知らないお爺いさんが無表情でカートを押さえて立っていました。
ぶつけた位置そのままなので この人だって丸わかり。
カートの先端で押されたようです。
間違って当てて 謝るわけじゃないし プイっと向こうへ行ってしまいました。

?????なに??????どういうこと?????

通路は狭いわけではなく楽々カートが通れる幅があるし
私が邪魔をしていたとは思えません。
棚の真ん前で説明書きを読んでいたので(近くじゃないと見えない)
通路を塞いていたわけじゃない。(一メートルは空きがある)
その人はほぼ白髪頭ですし 姿勢も前かがみ 70代以上だと思われるけど
カートが上手く押せなくてぶつかったわけじゃなさそうです。
向こうへ歩いていくときは 真っすぐカートを押していきましたので。
何だったのよー あの爺さんは?
知っている人がふざけて押したとかならわかるけど
知らない他人にそんなことは普通はしませんからね
会話もないので 何かその行動をするきっかけかも不明です。
ご本人としてはカートをぶつけても許されるという「それなりの理由」があるってことなのでしょうが
私から見ると訳解りません^^:
翌日は 腰が一寸痛くてシップし始めました、
特に変わったことをしてないので
腰が痛くなるような覚えはない
それほど強く押されたとは思わないのですが
この爺さんが原因かしらん?(シップ二日目は少し良くなってきました)

最近高齢者の自動車事故が毎日のように報道されていて
現場検証の時のVTRがTVで映されますが
無表情な加害者が多くて(たまたまそいう時の撮影なのかもしれないが)
死傷者を出す重大事故を起こしているのを本人は理解しているのかな?
という様子を見て 80代はもう返納しないとダメだよと思うのでした。
パパは70代ですが 下手になってきているのを見てなおさら思うのです。
ブレの介護が終わったら うちも車仕舞をしないといけないだろうなと思っています。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (姫子)
2024-06-12 17:49:56
意識的にカートで押したのかぶつけたのか
おじいさんに聞かないと分からないけど
困ったおじいさんですね
自分の前に居る人は邪魔だと思って遣って居るのでしょうか❕
気分悪いですね
返信する
★姫子さんへ (ヤムヤムママ)
2024-06-12 18:15:05
操作不能なら 手で詫びるか言葉で謝罪するのが普通です、
良識ある人ならば。
でもそれがないので故意に当てたという事です。
郊外店なので駅前のように狭くはない店ですので 
楽々カートは動かせます。
自分の行動が常識かどうか判断できなくなってきているのだと思います。
もっと若い時期ならこんなことしない人だと思います。
今日も腰が痛くてシップしています^^;
返信する
Unknown (ミルパパママ)
2024-06-13 07:30:50
ヤムヤムママさんへ
ママさん大丈夫ですか?
当てたならちゃんと誤ればいいのにね。
自分だけは偉いので何でも許されると思い、誤る癖がついていないのかもです。
散歩で公園に行くと、70代の男の方が歩いていますが、
良い方もおられますが、なんか文句を言われている方も見受けられます。
女の人より男の人の方が多く、これくらいになると丸くなって
カワイイおじいちゃんになると思っていましたが、
ただの頑固爺になる人も多く見かけます。
人とかかわりのない人が多いようで、こうはなりたくないと
思いながら見ています。
こんな人は何を言っても聞かないんですよね。
返信する
★ミルパパママさんへ (ヤムヤムママ)
2024-06-13 12:34:13
ご心配ありがとうございます。
少しずつ良くなってはいます。
後ろからの不意打ちだから
避けることもできませんでした。
過日の車の事故の時も後ろからなので
それもいつも男性なのが不思議です。
この時も77歳の高齢者です。
どうも良識をわすれてしまったのでしょうかね?
男性はコミュニケーションがヘタな人が多いし気を遣うのが面倒だから
年取ると女性よりも孤立化するって
TVで見かけました。
うちのパパも偏屈になってきています。
あとで後悔することを口にしたりしますし
それを謝らないのです、
でも結局自分が悪かった と なりますが(≧∇≦)
カワイイお爺ちゃんへの道は遠いみたいです。
散歩続いているようでなんか私も嬉しいです。
返信する

コメントを投稿