とうとう年も明けてしまいましたね~
みなさんはどんなお正月をお過ごしでしょうか?
私は走り初めを兼ねて初詣に行ってきました。
昨日、走り納めを兼ねて神社に行ってるので、やってることはな~んにも変わりませんが・・・
さてさて、お正月らしい写真、若しくは明るい写真を準備できたら良かったのですが、そんな写真はナッシング、それならせめて府立で撮った冬でも頑張って咲いてる花の投稿をしていこう思います。
トップは白花が好きなので水仙属のカンタブリクスから~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/de/12d63f790d2b83f004c92ec1dc7b35eb.jpg)
ちなみにこちらはモロッコ産の水仙になります。
まだ水仙はポツポツとしか花が開いてませんでしたが、冬の寒い中で水仙の花が咲いてると嬉しくなりますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f2/057dbcac12ee678c83d08433233ae54f.jpg)
水仙の別名をご存知でしょうか?雪中花って言うんですって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d3/bc29339d61eafabe27e368d6fcb16a2a.jpg)
読んで字のごとく、雪が降る中でも咲くことからこの別名がついたそうですが
寒気の中に凛として咲き、しかも、可憐な花の風情は、日本人の心情に適うものがありますよね~
雪中花ときたからには、こちらもご紹介♪
ツバキの雪中花という名前の花です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/dd/46d87221df5504f0547d7c8fff0b03bd.jpg)
水仙にせよ椿にせよ、寒い中に咲いてくれる花は大好きです♪
他にも
お馴染み原種のシクラメンや(しまった・・・種を買って来るの忘れてもうた・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/54/c977c9f27759d9dd23c53ff2b23fc8d2.jpg)
ツワブキも元気に咲いておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/94/cda4f251481904f2cabe7525bd76c100.jpg)
そうそう。十月桜や冬桜はみなさんご存知だとは思いますが
今回新たに見つけたのがこちらの桜
エレガンス・シズコ・・・
間違えた。
エレガンス・ミユキという新種の八重咲の桜です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bf/56e0822dba7f68d8ea45522354faf635.jpg)
この桜、秋から春まで長く順繰りに咲く桜で、しかも背が伸びにくいんだそうです。
鉢植え向きの桜ですね♪
次はセツブンソウの咲く頃、また府立に来ようと思います。
今から楽しみ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ff/be0c907e854f01ea4930057d4f9ed590.jpg)