ようやく1週間が終わった~ 長かった・・・
もうこの週末は家で大人しくしてゆっくりしよ~
出掛けるとしても近所をウロチョロするぐらいにしておきます。
風邪を完璧に治さないとね!!
ということでやって参りました。高山植物室へ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/29/2aa3290b0f5566912eea94fa0457408c.jpg)
熱帯の植物も好きだけれど、高山植物も綺麗で可愛いのが多いから好きです。
まず目に入ってきたのが
ルイコフイチゲ(キンポウゲ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7a/10ade35d2441aeb623fe5c961154e706.jpg)
名札にはカシポオキナグサって書いてあったような気がするけれど、咲くやこの花館のHPには、ルイコフイチゲってあったので、きっとルイコフイチゲなんでしょうね~
まっ、オキナグサの仲間らしいので、細かいことは気にしないでおこ~
そして撮ってみたかった青いケシのメコノプシス・ホリデュラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/c8/5cc7662fefe70cbb0fa4bb5c020feb44.jpg)
難しかったので敢えなく撃沈・・・
でも1年中室温を細かく調整して咲かせるなんて凄いですよね。
こちらはクロユリさん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/81/cae76fff2b7442d509b6495fb57aba48.jpg)
こちらは高山植物の女王と言われているコマクサ(ケシ科)
いま調べて驚いた。ケシ科さんだったのね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3a/6ccb9ff310aa0a5f0b89ab8ca0801292.jpg)
女王様のように撮れなかったのが痛恨の極み・・・
こちらはお馴染みさんのリュウキンカ(キンポウゲ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0c/b53b141c9001da1377ca21f3ee44dbce.jpg)
私が育ててるヒメリュウキンカは今年も元気にニョキニョキ生えてきました♪
なんにもしなくても綺麗な花を咲かせる良い子です。
シクラメンさんも綺麗に開花中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/15a3bff3469766f5ffc3b11ea1518ba4.jpg)
知らない花ばかりの中で知ってる花があるとホッとしますね。
こちらはタカサゴカラマツ(キンポウゲ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/47/c8ddf393fa7903c9b8cf74d71360058d.jpg)
綺麗に蕊が撮れると嬉し~
最後にこちらは、カナダオダマキ(キンポウゲ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0e/d13502902ff1b522a468c766cc61d2c0.jpg)
歌の「カントリーロード」の中にでてくるブルーリッジマウンテンの明るい林床で咲いてるそうです。
写真は残念なのが多かったけれど、満足でした(^^)