風邪もスッキリと治らないですね~
この週末はひたすら大人しくしておくことに決めました。
さてさて、熱帯雨林室から熱帯花木室にやってきました。
きっとここならお馴染みさんがいるはずです。
さっそく目に入ってきたのが、お馴染みさんのカエンボク(ノウゼンカズラ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3e/133d821ca2d4c14228b5a5906850ccc0.jpg)
島では高い所に咲いてて、ヘタレな私では思うように撮れたためしがないけれど、ここは低い所にも花をつけてるから撮りやすくて素敵♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/0b/c1727412d3649f5c44a1d116f93bd767.jpg)
お~ ここで会えるとは思ってなかったトックリキワタ(パンヤ科)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/43/0d4edf928492d050212d24b4e3dd7a38.jpg)
実からとれたワタが置いてありましたが、本当に綿みたいでフワフワでした♪
ちなみにこの木には、見るからに痛そうなトゲが生えてます。
こちらはムラサキモクワンジュ(マメ科)の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c0/c1557482b516be34d58182b0242bca91.jpg)
同じ仲間で馴染みのフイリソシンカもあったのですが、花も終わりなのか綺麗に咲いてなかったのでこちらで♪
こちらは、みなさんもお馴染みのオオベニゴウカン(マメ科)の花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/80/b5049525a1d7a9f251259ebafdf43fe2.jpg)
他にも黄色や白が咲いてたので、一緒に載せたかったのですが上手く撮れませんでした・・・
そうそう。これが熱帯花木室を上から見たところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/63/3058c9d04fe057ad35de079d0b400a83.jpg)
一見、花なんて咲いてないように見えますが、そこかしこに花が咲いてました。
こちらは、パッシフロラ・チカちゃん♪(トケイソウ科)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/6e/722c174c5cd4c5dac45bc53a01223be6.jpg)
この形のトケイソウの花は見たことがなかったのでテンション上がります。
見たことのない花と言えばこちらも
ラシュナリア・ウィリディフロラ(ユリ科)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/8b/1da849215505c52dc53c744366ee5727.jpg)
翡翠色の花がとっても綺麗でした。
さて、次はどこの部屋に行こ~