先行きが不透明ですが、新しい年度の始まりですね。
先行きが不透明でバタバタしてたおかげで、今日がエイプリルフールだということをすっかり忘れてて、誰も騙すことができなかったのがちょびっと心残りです・・・
そんなことはともかく、春の森のスタートです。
ずっと前にバイカオウレンが咲いていた場所には、シュンラン(ラン科)の花がひっそりと咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/5b/cfeb3dd0049a97114e84680ffa32108f.jpg)
詳細については、我が心のお師匠様が投稿されてますので、そちらを参考にして下さいね~
お師匠様の写真を見ると、これはまだ咲き始めってとこでしょうか?
暫く行くと、今現在一番のホットスポットに到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f9/eccc9be88c0726d5fe3dfe2e888bde04.jpg)
イチリンソウはもうちょっとって感じでしょうか、でもそのかわりにユキワリソウは元気に咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/16/2acde870fab7367cdb1ac1f3a5300b25.jpg)
これだけ多く咲くと見応えがありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/8828671f8e3a891b01518ff605c1d98c.jpg)
私のユキワリソウもこんなにたくさん咲いてくれたら嬉しいのにな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8f/79554d02d4fea62b25abdc842e8a0639.jpg)
今年こそは、ちゃんと植え替えして、来年はたくさん花をつけてもらいましょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8b/27ae455fbd1865767859e287e80445c1.jpg)
ユキワリソウの奥にはミヤマカタバミがこの前より多く花を開いてました。
ほとんどが白花だけれど、一輪だけ薄桃色のミヤマカタバミを発見!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3b/60b69541d6fc2d16f2b6a03cd0ab3dd7.jpg)
元々ここのは薄桃色のだったらしいのですが、今は先祖返りか分かりませんが、ほぼ白花だけになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/04/616ebfb02a5ac8e155b9939378d0a6a6.jpg)
ねっ!!
次は、今回の主な目的だった花その2をご紹介
少し山を登って行くと・・・
うっそうとした杉林の中にポツンとイワウチワ(イワウメ科)の花が咲いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4a/1b6a7a39e032fb2b73916c5bb331a453.jpg)
とってもデリケートで触ると花弁がスポンとツバキみたいに落ちてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/bf/5e8ea059aedad4d022b1e6c44bafea1e.jpg)
イワウチワと言えばイワ〇〇〇も咲いてたので次回ご紹介しますね~
寒暖差がとても大きいですが、体調管理には十分に気を付けて下さいね!!