京都北部は雨の朝になりました。
今まで遠出をする土曜には早起きしてたのですが、まだその癖が抜けないのか
今日も4時に目が自然と覚めてしまった・・・
ということで、暫くはもう行かない山野草の森を投稿しようと思います。
最初の写真は山野草の森に行く途中の風景・・・
まだ山の集落では桜が綺麗に咲いておりました。
ひなびてるでしょ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c9/c975591327f624da59ff4c0c9fb63387.jpg)
通るのが好きな道でもあります。
さて、この日に山野草の森に行った一番の目的は、そう。私大好きイチリンソウ!!
てっきり天気が良かったので開いてるかな~って思ったのですが、気温が低いからから閉じたまま・・・
なんてこった主な目的がのっけからなくなってしまって、どないしよ~って思ったけれど
来てしまったものは仕方ない。少しだけ園内をブラブラしてみることにしました。
今回一番シャッターを押した回数が多かったのが
シダレザクラちゃん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/1fae1f5c73ed44c17828e65ecfd9fafa.jpg)
今まで特に思い入れはなかったけれど、今年はシダレザクラの綺麗さに改めて気付かされました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7d/3fcfc5c8962638d83b873a70ee9653fd.jpg)
シャッターたくさん押したのにこれかよ?って思うでしょうけど・・・
贅沢を言ってはいけないのであります。
ツバキも桜色~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/4b/f183ad9a525318f8a49f001c338fa24d.jpg)
他には今が旬のシャクナゲも森の中で静かに輝いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8d/883d919695b626f03640c380b1d03386.jpg)
ふとツツジの花に似てるなって思ったら、それもそのはずツツジ科だったのね
一番元気があった花は、ヤマブキ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/7a/1fc7c9504aa85850f7351dbbcb375a18.jpg)
咲きたてホヤホヤ~って感じでした。
ここには八重のヤマブキもあるのですが、そちらは咲くまでもうちょっと時間が
かかるみたいです。
さあ、恒例のハウスで花撮りしましょ~
今回一番オッて思ったのはこちら
モモイロヤマハンショウヅル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/1b/b25c96c26f0ac0fe125f287906750497.jpg)
桃色が綺麗でしたよ。
レアな所では、こちらのイシガキ・ヤエヤマスミレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/34/b8ced23ab708e4456c2adea0bfcc6fee.jpg)
ツボスミレを大きくしたような感じでした。
イチリンソウ偏愛者としては見過ごすことができない
ホシザキイチリンソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/49/27efe4aaa864fa2fbe84717cb5fbaa3b.jpg)
やっぱり白色の方が私は好きだな~
他にはセイヨウオキナグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b1/f1f19700b94506f0f89345aab78c589a.jpg)
セイヨウオキナグサとしか名札には書いてなかったけれど、きっと八重咲品種なんでしょうね~
ハルリンドウも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/08/b221584e8ce0c0dc540ac6f863cd4c79.jpg)
リンドウ・・・今年は秘密の場所で見つけることはできるでしょうか?
さっ、そろそろ帰りましょ~
最後に最近お気に入りのエントランスで撮って終わりです。
スカビオサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a2/911451c3a98df660503b1e7eb26ac6d4.jpg)
たまには買えって言われそう・・・
では、ゆっくりと週末をお過ごし下さい(^^)/