![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/00/e377f39ca32293445070f721a75c4699.jpg)
雨が止むのは今か今かと待ち続けていた土曜日・・・
午後を過ぎたところで雨が一旦止んだので、今だ!!今しかない!!と
近くの山にある紫陽花園に行くことにしました♪
まあ、当然と言えば当然なのでしょうけど山に向かうにつれて雨がポツポツと降りだし
着いた頃にはザーザー降りになってました。
もうこのままUターンしようかなと思いましたが、今回は珍しく傘も持ってきてるし
紫陽花だったら、雨が降っても大丈夫だろうと行ってみることにします。
自然文化園は普段は無料なのですが、この時期は有料で受付で500円を払って
いざ突入!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1d/8332f1fef7f131307a4363e71ca8a626.jpg)
今年は例外になく、ここも紫陽花祭りは中止になりました。
紫陽花の感じは・・・
まだ来るの早すぎたかな?と言った感じで、色付いてないのが多かったです。
一目十万本が売りのここですが、色付いてないのが多くてちょっと寂しい感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/ebe1213de46af188cdba0a44c2526bae.jpg)
雨が降ってないように見えるかもしれませんが、安心して下さい。しっかり降ってますよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3d/ffadce44f1524eeff61a3afbb3c41d95.jpg)
傘をさしながら写真撮るのってやっぱり結構難しいですね・・・
それよか、雨に濡れてカメラが壊れないか心配
だって、防水どころか生活防水にもなってないんだもん♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b3/75197dbf180ffc70d452b331963df041.jpg)
でも、雨の中で見る紫陽花というのも中々良いもんだなって思いました。
曇りだったら猶更良かったんでしょうけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/a16b4adbb8efff38b4767ed8a4c2c0ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/bb/923f7fdcf09f5f00a0d975523ae9cec9.jpg)
アジサイとヤマアジサイ・・・みなさんはどちらが好きでしょうか?
私はやっぱりヤマアジサイ系の方が好きかな~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ac/f8635246bce7e9c6e8aee288b693cc9d.jpg)
こちらはヤマアジサイ系のナデシコ額っていうものらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ae/86bad734ddc2fc9fc7024fb653ac063f.jpg)
一応、名札も着いてるのですが、今回は雨が降ってたし、名前はほとんど確かめずに来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/16/f822f80027c88f072e46c2c9f85ac4d0.jpg)
さすが、これだけ雨が降ってると訪れる人も少なくてゆっくりと撮ることができます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d1/2c60f66c37bf6b9ecb1f28218b2b5818.jpg)
実は、今日(日曜日)も某所に出掛けたのですが、さすがそこは人がかなり多く訪れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1f/9a72a665d11fe14e4e09392aeb7372a3.jpg)
この写真じゃ分かりにくいと思いますが、もう少し経てば一面紫陽花になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/7f/98360da515c4c9667df2d2ab082d0999.jpg)
さて、そろそろ帰りましょうか・・・(カメラが心配だし(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/24/946fb48ccb07df9fa6ef78d0d507725b.jpg)
おわり