今回は「肉離れ(ふくらはぎ)」のサポート風景になります。「肉離れ」は読んで字のごとく「筋肉が裂けていく」症状で、ランニング障害の中でも比較的珍しいトラブルです。今回は、一般的に言われていることも踏まえつつ、どのようなメカニズムと考察に基づいてアプローチし、どのように解消していくのかを掲載してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/8b/d839b9392fc3a36978d32277e2cbf10a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/f2/3fa808324a3b7bb3955d9a23c8c11b90_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/66/f3527ecb251362d6069fa463a3a76f07_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/f7/c53c682c80026d1984e0c099c9745dc2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/cb/2129d7a9f2ca10660f58a4f27cc4320e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/44/89d7880116c119ade6c0cb79e2f685cd_s.jpg)
【体型別】の走り方
今回のふくらはぎの肉離れは「ピストン走法」が向いている体型(骨格)であるのに対し、「スイング走法」で走っていたことです。何度もサブスリーを達成しています。力があるがゆえに、力で走ってしまうのが肉離れの原因でした。厳密にいうと「ピストン」「ツイスト」「ツイスト」「ピストン」という複雑な「体型(骨格)」。走りも非常に複雑です。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
「ランニング障害」と「体型別スポーツ」のSports Meisters' Core®
・年中無休
・出張歓迎
・定期練習会、出張練習会、合宿、講習会多数開催中
出張や遠征、合宿、取材等により長期間連絡が取れないこともあります。
ご用命の際は、直前より事前にご予約されることをお勧めしています。
メール:yell[at]zpost.plala.or.jpもしくはyawarakasou[at]gmail.com
サイト:http://www16.plala.or.jp/sportsmeister/index.html
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
ランナーと指導者のための体型別骨格ランニング®研究会
・入会金無料
・年会費無料
サイト:https://kokkaku-running-lab.jimdofree.com
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓