スポーツマン再生工場

ランナーの臀部の痛み、どうしたら良いの?

坐骨神経痛とは違う臀部の痛み。はじめは練習量を抑えることで凌いていましたが、気がついたらジョグはおろか、歩く時にも違和感が。いろんな治療を試してみるものの、イマイチ効果を感じられません。気が付いたら慢性化していて、思い切り走れないという事態に。そんなみなさんに当ランニングクリニックで実施している内容を参考にして頂き、ランニングにおける臀部の痛みから解放されましょうという記事です。




【1】骨格はリセットされていますか?

「臀部」に痛みや違和感を感じているランナーさん、猫背になっていませんか?自分でも気になる、さらには仲間にもよく指摘されるようでしたら要注意です。もちろん、胸を張ろうと頑張ってもどうにかなるものでもないので、きちんと「骨格リセットストレッチ」で猫背をリセットさせましょう。
今回は「コオロギレッグ」や「バッタレッグ」を実施しました。



【2】シューズは自分のタイプと合っていますか?

「臀部の痛み」に限らず、ランニング障害に大きく影響しているのが「シューズ選び」です。タイムによって選ぶ方法もありますが、自分の「走法」によって「シューズのタイプ」を選ぶことをお勧めしています。

走り方には、大きく「ツイスト走法」「ピストン走法」「スイング走法」の3種類があります。シューズにも、「ストレート」「スライス」「フック」の3種類があります。走法に適合したシューズ選び、ぜひ試してみてくださいね。

今回は「スライス」から「フック」に変更してみました。しばらくして、大丈夫になったかと思い、「スライス」のシューズを履いてみたところ、すぐに痛みが再発したので、怖くなって「フック」のシューズに戻したということでした。シューズで痛みが出る消えるという確認ができたそうです。



【3】ランニングフォームは合っている?

体型(骨格の比率)が違うのに、走り方はみんな一緒?従来は、理想とされる走り方は一つとされていました。しかし、私がランニング障害を研究したところ、走り方は「体型(骨格の比率)」によって分ける方が好ましいことが判明しました。

走り方は大きく3種類、「ツイスト走法」「ピストン走法」「スイング走法」になります。

また、それ以前に基本的な「ランニングフォーム」ができているかどうか、ここが大きなポイントとなります。今回は、「走り方」以前に、流れるような「ランニングフォーム」では無かったために、ブレーキロスや滑らかな重心移動、そして無駄のない推進力を得られるようなアドヴァイスとなりました。

ぜひみなさんも、自分の骨格に合った「走り方」や「基本的な走り」を身につけて、痛みがないことはもちろん、さらにレヴェルアップした走りをお楽しみください!

今回は「スイング走法」から「ツイスト走法」にチャレンジして頂きました。自分らしい走り方を見つけられて、痛みを忘れて、サブスリーに挑戦したくなってきたようです。頑張ってくださいね!

最後までお読み下さり、ありがとうございました!






■■■プロトレーナーサポートのご案内■■■

スポーツマイスターズコアHP
・SMCフォームチェック
・KCCランニングクリニック
・3軸トレーニング
・骨格リセットストレッチ

当サポートをご利用の方のみご連絡ください。
取材、連携は大歓迎ですが、セールスは一切受け付けておりません。


【出張可能】
普段は国立競技場周辺にてサポートしておりますが、

・皇居
・夢の島
・葛西臨海公園
・小松川公園
・手賀沼など


■■■お願い■■■

当サポートをご利用予定のない場合のお問い合わせはご遠慮ください。

みなさまの円滑なご利用のために、無理なスケジュールでご予約を入れ、キャンセル(変更)されることのないようにお願いします。

トラブル回避のため、お電話ではお答え致しかねるものもございますのでご了承願います。


どうしたら良いの?シリーズ
ランナーの肉離れ(ふくらはぎ)はどうしたら良いの?
ランナーの臀部の痛み、どうしたら良いの?
ランナーの捻挫癖、どうしたら良いの?
マラソンを走るためのフォームチェック、どうしたら良いの?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ランニング障害」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事