ただ、誰もが世界で一番を目指すわけでもないので、まずは好きなスポーツに取り組まれるのが良いとも考えます。好きこそもののとも言いますし。しかし、可能であれば、その好きになったスポーツの中では、なるべく「自分の体を生かした、自分らしく」ということをお勧めします。それは、ますます楽しくなることはもちろん、怪我で脱落、離脱、後遺症を抱えることのないようにと願う気持ちからです。
ということで、今回は普段の骨格に加えて「筋肉の色」についてもお話したいと思います。
ビフォーイメージ
○0代女性 趣味ランニング
上、ビフォーです。
だいぶ上手な走りにはなってきたのですが、
まだまだ筋肉に頼った走りをしてしまいます。
「力がある方あるある」です。
この「力がある」というのは、
おそらく「白筋」のタイプです。
対して「赤筋」「ピンク筋」があります。
中でも、「白筋」は力が強く、
瞬発的に大きな力を発揮するのが得意です。
対して、
過去、様々な方を指導してきて感じたことは、
繊細な動きが得意ではないようにも思えます。
あくまでも経験則ですが。
アフターイメージ
「力が出てしまう」「細かい動きは得意ではない」
このような観点から、
難しくなく、
かつ、
しっかりと力を発揮しやすい走り方をお話してみました。
教科書的なフォームを教えると、
力んで硬い動きになりがちですが、
存分に力を発揮する伸びやかな走りになりました。
これからがますます楽しみです。
■■■プロトレーナーサポートのご案内■■■
スポーツマイスターズコアHP
・SMCフォームチェック
・KCCランニングクリニック
・3軸トレーニング
・骨格リセットストレッチ
当サポートをご利用の方のみご連絡ください。
取材、連携は大歓迎ですが、セールスは一切受け付けておりません。
【出張可能】
普段は国立競技場周辺にてサポートしておりますが、
東京オリンピック開催に伴い、周辺へも出張対応しております。
・代々木公園
・夢の島
・葛西臨海公園
・駒沢公園
・砧公園など
■■■お願い■■■
当サポートをご利用予定のない場合のお問い合わせはご遠慮ください。
みなさまの円滑なご利用のために、無理なスケジュールでご予約を入れ、キャンセル(変更)されることのないようにお願いします。
トラブル回避のため、お電話ではお答え致しかねるものもございますのでご了承願います。
★★★募集イヴェント情報★★★
★2021夏トレイル合宿ミニハセツネ21072223
https://blog.goo.ne.jp/yawarakasou/e/207c52e67a31a65e0d78283cd932ab7c
★おかわり自由ピストントレラン210807
https://blog.goo.ne.jp/yawarakasou/e/26c2874e7cc1a89ec59ecd9922b28d5a
★おかわり自由ピストントレラン秋合宿21091920
https://blog.goo.ne.jp/yawarakasou/e/fb12d58e2705809f8786d543c9fb19b2
★東京&黄門目前調整トレラン121002
https://blog.goo.ne.jp/yawarakasou/e/bd1866faed16640bebf4acde1a92d71b
★★★★★★★★★★★★★★★
最新の画像もっと見る
最近の「3軸理論®」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事