
今回のact orch「lab~亀井戸~」で出た用語、名言、迷言の数々。
※11/12追記
○ゲス
男子が少ないact orchでは今回珍しく男子が多く、結果男子の話がお馬鹿な方向に。それに乗っかる女子も現れ、結果ゲスが生まれる。
○タンバリンモンスター
打ち上げでタンバリンを扱う男子たちに与えられた称号。
マスタークラスは大塚功己。なお、遊哲は正拳突きでタンバリンを打ち、手の平を軽く怪我する。
○外飲み
諸々の事情で今回4度外飲みが行われる。結果青春を感じたり、仲良くなったりする。なおここで尾崎、渡辺、竹田が著しく酩酊する。外怖い。
○お母さん!
突如母性に目覚め台詞を逐一変えてきた㈱ゆとりに向けられる優しい言葉。
○とくちゃん!
稽古中、暴走する徳田雄士を止めるわたしの言葉。
○きゃりーなべなべ
本番当日キャリーが壊れたわたしにつけられた可愛いあだ名。なお、この後ドン・キホーテにおいてカードで新キャリーを即買い。倍のでかさになる。新きゃりーなべなべ。
○ダイネーツァーベルがバスティーモーデン
何かが壊れたり、または何かに怒られたりする時に使用される破滅の言葉。天空の城ラピュタでいうところのバルス。
ex.尾崎さんの足首がバスティーモーデンだ。
ex.渡辺さん、この後ダイネーツァーベルがバスティーモーデンですよ。
○荒ぶる
男の生き様。主に尾崎さんと大塚功己さん。
○竹田君
これを言うと竹田氏が凄い速さで飛んでくる。ギサールの野菜並。
○パート練
31人が一度の芝居をやるので、各パートが生まれる。結果パート練習が行われる。これがあることで、尾崎さんが奮起し、自主練会が行われる。一度行ったがとてもよい雰囲気。しかしこの自主練によりゲスな尾崎さんが荒ぶり、パドブレで足首がバスティーモーデンし、外飲みで盛り上がる。竹田君は来ちゃうし。
「はい、じゃあ各班パート練!」と言うと曽我と菊地が悲しそうな顔をする。
あれ、今回はこんなもんか。他になんかありましたっけ?
二度とタンバリンは持ちません。翌日手のひらの内出血がすさまじかったです。