おいでませ山口へ 3月2日 

2018-03-04 07:18:25 | 日記
2日、真夜中の1時に起床、すぐにバスタブにお湯を入れ
て、1時35分にお風呂へ、体重は70.2Kで、体脂肪は32
.5%でした。

1時50分にピアノ練習、4時15分に出発、4時34分の一番
電車で羽田まで6時ころに到着、

朝食は売店で空弁を、三色いなりを購入

7時40分のJALで山口宇部空港へ、9時25分に到着する。

現地添乗員さんはキャリア17年の木坂さん。

早速、11時20分、明倫学舎からの観光です。

大きな2階建の改築された校舎が前後に2棟建ち30分程見学、
その横には、平屋の体育館だけは、当時のままなので古いし
屋根瓦が崩れそうな感じでした。

その後、道の駅 萩しーまーとで、各自、自由にランチを
三人がてんぷら定食、一人が海鮮丼、我々のグループはバ
ス2号車で、42名でした。

42名が道の駅の三つのレストランへどっと、全てが満席に
入り口にも何人も立ち待ちに・・・運良く最後のレストラン
で最後の4人テーブル席へ座れて ホッ

ここの市場では萩焼きの素敵な色のお猪口を1個、記念に購
入してきましたよ。

ランチ後に柚子屋本店でお買い物タイムが20分、バスをマイ
クロに乗り換えて笠山つばき群生林へ

ここは萩城の鬼門(東北)に当たる為にお殿様から進入禁止
お陰で椿も10mの巨木に育ち30分程、散策、見てびっくり
ですわ

その後,近くの明神池に海の魚もいっぱい、池の魚にパンの切
れっぱしをあげるので、近所のネコやトンビが空から急降下

20分後に松陰神社へ、松下村塾、を見て神社でオミクジを、
大吉で気分が良いので帰りに山口県の銘酒”だっさい”を購
入。

30分後に世界遺産の萩城下町へ、円政寺、青木周スケ旧宅、
木戸孝允旧宅、菊屋住宅、高杉晋作の誕生地、立志像を見て
少し離れた田中義一像を見て引き返す。

約一時間歩いたので腰が痛い。その後、萩焼の窯元、城山へ

値段がめちゃくちゃ高くて、超 びっくりですわ。

窯元、城山から5時15分にホテルへ出発

5時半ころにホテル、千春楽へ、205号室、206号室へ入室。

ホテルは歴史あるホテルで数回改築をしたせいなのか上った
り降りたりして迷路みたい。

もし火事にでも、なったら 超 超 ヤバイ、ホテルですわ。

6時に大浴場へ

7時に宴会場、大黒の間へ、お料理はふぐ尽くし、ビールで
乾杯、

満腹、満腹、

部屋に戻って読書、8時過ぎに部屋の霧が峰が不調で暖房が
効かず段々寒くなって、ホテルのフロントへチェックを依頼
するもウンともスンとも言わず部屋のチェンジ依頼を・・・

みんなは大浴場へ、僕ひとり部屋の中で念の為にリモコンで
再度、挑戦を・・・

あらあら不思議、温風が来てラッキー、もし途中で故障した
ら部屋を代える為に373号室のキーを受け取りました。

腰は痛いし、疲れているし、また部屋を代えるだけでめちゃ
しんどい。

幸いにもなんとかエアコンも頑張っているのでそのまま206
号室に居座り、10時頃には睡眠・・・zzz



花粉症が始まった

2018-03-04 06:58:46 | 日記
昨晩は真夜中の11時15分頃に帰宅し、サバの水煮と缶ビ
ールで、ひとり乾杯してから、24時に2Fへ行って読書を

直ぐに眠くなって、そのまま夢の世界へ、

熟睡、いや爆睡して今朝は5時55分に起床、6時にお風呂
へ・・・今朝の体重は70.2Kで、体脂肪は31.5%でした

6時20分からピアノの練習で、おっかなびっくりに弾いて
なんとかフィニッシュ ふぅ

6時45分から、午前中いっぱいまでブログの書き込みです。

ランチは、こゆるぎ弁当+お吸い物でした。

昼寝後に起き上がろうとしたが腰に激痛が・・起きれない

トイレの便器に座っていても痛い。花粉症でくしゃみをす
る時も腰がめちゃ痛い。本当に最悪ですわ

3月2日から本格的に始まった花粉症の症状も3日の夜には
超 超 最悪に・・・

昨晩はビールを飲む前に花粉症の薬を飲んだら今朝は大分
良いがもう午後の今頃には鼻がぐずぐずに・・・



午後から次女が冬季オリンピックの勝利の秘密を見ていた
が、選手はもちろん、コーチ達の戦略の重要性にも驚きを
感じました。

PM3時からは、旅行記第二弾の校正をするつもりで~す。