強くて綺麗なダリアが盛りですね・・
園芸種が増えて、アレこれもダリア と思ったり~~
派手な色、しっとりしたダリアも愉しめます・・
28日 午後になりましたが山麓線 九品寺に行って来ました・・
咲き具合の情報が取れず、遅れていた彼岸花を撮ってきました・・
矢張り少し遅れたのか、彼岸花は傷み掛けですね・・でも結構楽しめました・・
人気なので人出多しです~~
大和三山が入りました・・
秋の雲が出て来ました・・涼しくなりましたね~~ 28日 撮影
桜木の紅葉が見られますね・・
里道の棚田では刈取りが始まっています・・豊作の様ですね・・
彼岸花が最後の輝きに光っています・・
涼しくなりました・・
今週末から10月 秋本番になるのでしょう・・ 27日 撮影
12号台風が東北方面に去ってくれたので、台風一過の青空が期待できるのかな、と思ったが曇天~~~
散歩していると汗をかく・・何とも心身不安定~~
そんな時はノンビリ花文でパチリです~~
ハギが満開
ミズヒキの勢いよし
カリガネソウ
秋の色付き
トキワマンサク
カメラマンの友人と出会い暫し雑談・・取り留めの無い話をしていたら!!!撮影用の小物がザクザク~~
普通の撮り方は卒業したと、小物を絡めて撮影中~~こんな撮り方も有るんだとお口アングリで見学・・
!!自分は遅れているなぁ!!と暫し茫然~~好きに撮れば良いんだなぁと感心仕切り~~
26日 撮影
台風12号が関西直撃との報に、身構えていた22,23,24日、呆気なく方向転換した12号・・
台風一過で涼しい秋風に入れ替わるのか、と思っていたら湿度高く蒸しました・・
最近は歳の性か睡眠の質が悪くなり、起床時の眠気の酷い事・・
予定の行動にすんなり這入っていけない事多し・・車の運転に不安を覚えるので予定変更暫しです・・
朝から里の田圃で、彼岸花の撮影に切り替えです・・
TOPは秋の走りをUPしました・・
陽射しと湿気で汗だくに~~計画通りに行かない老年期をヒシヒシ~~
24日 近くの里道散歩で撮影
秋晴れです・・地区の自治会から、毎年頂く図書券も届きました・・
コロナの事で出歩く老人も少ない敬老の日!! 静かに過ぎてしまいそう~~
朝から近くの里にカメラ散歩しましたが、何も変わらない朝でした・・
ダリアも種類が多くなりましたね・・ 20日 花文 撮影
9月に入って初めて「寒いなぁ」と思った、朝の散歩でした・・
カメラ散歩に出ても、汗をかかなかったので楽でした・・
彼岸花と共にホントの秋に入ったかな・・
TOPも黄紅葉の兆しが嬉しいですね~~
シオンが満開・・
おはよう 幼児たち..
アカハギも元気になって来た・・ キハギも有るそうですね 早く見たい~~
シロハギが目立ってきた・・
何を思うか曼殊沙華~~
カリガネソウが沢山咲き出しです・・
秋本番で咲き出しを競っている様です・・ 20日 花文
彼岸花の名所 御所市の一言神社に来てみました・・
七、八分かな? もっと密に咲き誇るのですが~~
天候も雨上がりの曇り空、もう一度来てみたい所です・・
曇天が重く秋空は望め無かったのが残念・・・ 19日 撮影
秋らしい涼しさを感じたと思うと、又暑くなる日々ですね・・
空にイワシ雲が広がっていたかと思うと、入道雲に出会う・・ 「朝日新聞 本日の天声人語から」
湿度の高い不快な空気感に負けそうです~~
秋らしくコスモス 変形かな?
玉すだれ
千日紅
鶏頭
クレマチス
酔芙蓉 夕方に真っ赤に変身
秋らしくなりました・・ 16日 撮影
秋海棠を撮りに行かれたカメラマンが、満開でした とブログをUPされていた・・
後数日すれば今年の満開かな~~と考えていたが天候も良し 出掛けた岩湧寺の秋海棠!!!
う~~~ん 矢張り少し早かったけど見応え有りでしたね・・
滝畑ダムに行く道路際・・
多宝塔
僅か5,6株だけ咲いています・・
多宝塔の下から~~
今朝は涼しく快適に過ごしました・・ 14日 撮影