久し振りの恵みの雨でしょうか・・
好天が続き花木も一気に萌え出したところに、一息つけた春の雨ですね・・
埃っぽくて黄砂も混じった様でしたが、この雨で綺麗になるでしょう・・
雨が上がりますと山の緑が、一際濃い緑に変わって行くのでしょう・・
牡丹にシャクナゲも元気に咲いています・・
直ぐに躑躅の赤い色が、野山を覆う事だと思います・・愉しみです~~
もう少し楽しめそうです~~
カラシアス?初めて見ました・・
カラフルスプリングですねぇ~~~~ガハハ
久し振りの恵みの雨でしょうか・・
好天が続き花木も一気に萌え出したところに、一息つけた春の雨ですね・・
埃っぽくて黄砂も混じった様でしたが、この雨で綺麗になるでしょう・・
雨が上がりますと山の緑が、一際濃い緑に変わって行くのでしょう・・
牡丹にシャクナゲも元気に咲いています・・
直ぐに躑躅の赤い色が、野山を覆う事だと思います・・愉しみです~~
もう少し楽しめそうです~~
カラシアス?初めて見ました・・
カラフルスプリングですねぇ~~~~ガハハ
4月24日 奈良県 宇陀市 鳥見山公園へ躑躅は未だかな?と出掛けてみました・・
桜が終わり躑躅が・・と期待しましたが少し早かったです・・
公園の散歩道全体が躑躅で埋まり、見事な景観が期待出来るのですが・・
池の周りの風景だけ撮って来ました・・
GW中に咲き出して楽しめると良いのですが・・
今日からGW 何処も人出が凄いことでしょう~~
それを見越して昨日まで精力的に、桜から石楠花・牡丹・躑躅と出掛けました・・
高温も影響しましたか、些か疲れました・・トホホ
昨日は何もする気力もなく、RAWのデータがそのままです・・
連休中に少しづつ片付けよう・・
何気ないところで咲いていた??の花~~
ここからズームクローズアップレンズで撮りました・・
ひょうきんな花ですね・・
朝から出掛ける車の音が響きます・・平素の土曜日なら静かなのですが~
大いに新緑の春を愉しまれますように・・連休が終わったら行動開始します・・ニコリ
花ミズキの勢いが凄いです・・
あっと言う間に花を付けましたね~~
と見ていたら満開です・・
可愛い花ですが生命力の凄さに吃驚です~~
可愛い恰好が似合います・・
枝ぶり良し・・バックシャン~~
色も多彩ですし育て易そう~~
WBを変えています~~
ハイキーでパチリ~~
元気印の白い花ミズキ~~
昨日 毎年撮影に出掛ける岩湧寺のシャクナゲの咲き具合は?と出掛けて来ました・・
少し早かったかな・・今週末位が見頃かと思いました・・
お寺周辺の新緑が何とも爽やかでした・・毎年見ているのに今年は何故か新鮮に~~冬期間が長かったので!!!
傍にいると新緑に染まりそう~~
咲出しは清々しい~~
一本だけ桜も残って~~
今週末には見頃かと??
痛ましい現状に言葉も出ません・・
もう6日も経ってしまったんですね・・
マスコミ報道が色々されていますが、何とも痛ましく遣り切れません・・
ヒューマンエラーが喧伝されていますが、避けられなかったのかと~~
どんな事故でも二重三重の不注意が重なり、大事故になるのですね・・
当たり前を当たり前にこなす難しさを、普段から心する大切さを見直しています・・
新緑が優しく輝いてきました・・
優しい♫~(^^♪色やねん~~
先日花分でのこと 牡丹園で牡丹が元気です・・
朝一番に入ったので貸し切り状態~~
あれこれ牡丹を愉しんでいると、おじさんが一人登場・・
私より年配 強面 小柄 カメラ持参~~
”お早うございます”声掛けしましたが無視・・・ウヌゥ~~
うろうろ動き回りパチパチ撮って居られた・・
一輪の牡丹に名札が被り撮り難いので少し動かした(私が)~~
おじさん その牡丹を傍に来てパチリパチリ・・
撮った後「こんな事したらあかん」とのたまうのです~~ゲゲゲ
”あんたも撮ったのにその言いぐさは無いでしょう” 言ってやりました~~
平気な顔してスタスタ~~唖然 ガガガ
勿論花の名札は元通りに私が直しておきました・・
チューリップです・・
此処からシャクナゲです・・
雄蕊雌蕊を狙ってみました・・
シャクナゲが元気で綺麗です・・中々上手く撮らせてくれませんが~~
暖かくなって一気に牡丹が開花しました~~派手ですね・・一気に春の晴れやかさが感じられるのですが~~
今朝は久し振りの雨が降っています・・昨日までの暑過ぎた陽気が、いい具合に冷やされ呼吸も楽かなぁ~~と感じますが・・・
二階の窓から見えている、ハナミズキの大きな木に花が付きだしました・・早いなぁ
[花の文化園 牡丹園]
花木にも久し振りの恵みの雨でしょう・・賑やかになりそうですよ~~ニコニコ
タムロンの17-50 キャノンの24-105 が相次いでピント合わせ時にERR表示が出ました・・
今日「キャノン大阪センタ」に持ち込んだのですが、絞り羽根の動作不良と診断されました・・
AF中にじ-こジ-コと焦点が捕まりません・・MFでも同じでした・・機械物の事ですから当たり外れはありますね・・と殊勝に言っていますが、痛い出費です~~
90分の待ち時間でセンサ掃除とレンズの清掃をやって貰いました(定価千円)・・
ハナミズキが元気です・・
山躑躅も咲き出して~~
イチゴの花ですね・・
毎年モミジの赤ちゃんが可愛いです~~
何処にでも咲いている里道の花が嬉しい春になりましたね・・ふふふ
空に桜(お終い)でした 地上にはチューリップが元気です・・
多彩な形と色具合が楽しめます・・改良された園芸種に見惚れました~~
突然 AFが効かなくなりました・・(一時直ったと・・)ガタガタと動き続けます・・
「接触不良です・・清掃してください」のMSGが出ます・・
レンズを変えると直ります・・24-105がやられました・・今日キャノンに持ち込みます・・トホホ
暫く17-50で凌ぎましょう・・タムロンですがよく映ります・・(これも修理から帰ってきたばかりです)辛いよ~~