先日来、TV報道で30年に一度咲く花 竜舌蘭 が咲き出したと~~
何年も花文に通っていますが、終ぞ最近まで気が付かなくて~~
高木ですし、どの様に撮れば良いかと思案しながら~~
netでも色んなサイトで見られますネ・・
取敢えず貼り付けますね・・
何だかモジャモジャと見えるのが花でしょうか? 26日 撮影
先日来、TV報道で30年に一度咲く花 竜舌蘭 が咲き出したと~~
何年も花文に通っていますが、終ぞ最近まで気が付かなくて~~
高木ですし、どの様に撮れば良いかと思案しながら~~
netでも色んなサイトで見られますネ・・
取敢えず貼り付けますね・・
何だかモジャモジャと見えるのが花でしょうか? 26日 撮影
当日(7月22日)撮影分ですがupします・・
サボテン キンシャチ
ペクチニフェラ
クロキシニア
蓮の葉に残った水滴 少しは涼しくなりましたか?
雨の心配が無くなったような夏の朝日がカンカンと照り付けます~~
和歌山県緑化センタ(岩出市)の蓮が見頃の筈!! やっと出掛けました・・
目覚めた所の様ですが・・
下から~~
前ボケで~~
可愛く撮れました・・
ここの蓮は色白が多いです・・
アップで失礼~~
望遠でゲット
毎年愉しませてくれるハマボウ~~
この池で蓮が満開になるのが考えられないそうです(係の方が)!!! 見て観たいものです・・
22日 撮影
来週から、やっと夏日和に代る様子です・・
やれやれ!! が正直な気持ちです・・
地球環境が気になって来ましたね・・30年 50年先が心配です~~
照り付ける太陽
エゾミソハギ
池の中で涼し気です
向日葵はこの陽射しが有ればこそ
オニユリ?
端正なダリア
カノコユリ
ムラサキクンシラン
夏花が咲くので元気を貰います・・ 20日 花文
来るぞ 来るぞ と警告に緊張したが、幸いにも何事もなく通り過ぎて呉れた様です・・
週刊予報が変わって来ました・・夏が来るそうです・・兎に角人騒がせな戻り梅雨でした~~
天候回復が遅れ気味 流石に見物の方はチラホラ~~花の文化園も静かでした・・
雅な檜扇が咲き出しです・・
秋色?の桔梗かな・・
蓮は一番元気かも~~
オニユリも元気です
向日葵を青空に抜きました・・
暑くて日傘持参は私のみ(少し恥ずかしかった!!) 20日 撮影
向日葵を愉しんでから、日本庭園に行って見ました~~
何も咲いていません!!!トホホ
和泉市環境公園の芙蓉と木槿です・・
アメリカフヨウ
モミジアオイ
ムクゲ この花は元気ですね~~
17日 撮影
真夏の花は向日葵が似合います・・
気候が定まらず、梅雨が後戻りして大雨が日本列島を縦断!!
どんな具合かとNETで様子を見た所、満開近し情報・・
和泉市環境公園に出掛けました・・
朝から曇り空、かっと照り付ける陽射しが欲しい向日葵撮り・・
到着後青空が見え出し、あっという間にカンカン照りに~~
背の高い種類なのか構図に苦労・・
蕾が一杯~~
蜜蜂がブンブン 黒くなるくらい寄ってきます・・
日曜日 家族連れとカメラマンで賑わいました・・ 17日 撮影
蓮の花が賑やかになって来た鉢植蓮華・・
昨夜の雨が上がりました。五日間家籠りですっかり怠け癖が付いた様です・・
ここでさぼると、益々出掛けにくくなるだろうと~~
地面からの熱気と太陽の熱気で頭から汗が滴ります・・
働き蜂が、足に蜜をくっ付けてお仕事している姿に元気を?貰った様な事です・・
一仕事しても頑張りますね・・
戻り梅雨でしょうか?矢張り異常気象でしょうね・・ 15日 撮影
参議院選挙も終わり、街に静寂が戻って来ました・・
夏休み前の小学生は重いランドセルを背負いしんどそうです・・
そんな光景を見ていると、あぁこれから本番の夏が来るのだなぁ!!
子供時分のウキウキ気分には戻れない寂しさが~~
本来の蓮華の姿になって来ました・・
キレンゲショウマ
スイカズラ
ジャコウソウ
紫陽花
タイサンボク
余りに見事な姿に再度撮影・・
暑中お見舞い申し上げます・・ 10日 撮影
お昼前に突然の悲報が飛び込んで来ました・・一瞬言葉を失いました・・
ここ二、三年 世界中で考えられない事象が続きますね・・
今日は参議院議員選挙の投票日 一票を大事に行使して来たいと思います・・
オニユリ
ホヤ サクララン
ブ-ゲンビリア
ダリア
アストロメリア
今日も暑くなりそうです・・ 6日 撮影