雨上がりで肌寒い朝ですが、花文には大勢の方が春花を愉しまれています・・
屋台(車で店を開いています)も3台出ていました・・
連休で若い家族が子供達と、芝生広場で愉しそう~~
てっせんが見頃になっています・・
働き蜂来ました
派手ですね
目立つ花色
蕾も一杯
暫く楽しめそうですね・・ 春薔薇がボチボチ咲出しています・・ 30日 撮影
雨上がりで肌寒い朝ですが、花文には大勢の方が春花を愉しまれています・・
屋台(車で店を開いています)も3台出ていました・・
連休で若い家族が子供達と、芝生広場で愉しそう~~
てっせんが見頃になっています・・
働き蜂来ました
派手ですね
目立つ花色
蕾も一杯
暫く楽しめそうですね・・ 春薔薇がボチボチ咲出しています・・ 30日 撮影
ミヤマカワトンボ | An Artless Riverside (fc2.com)
28日 花文で見かけたトンボ 羽根の彩に一瞬??? イトトンボかな?と思いました。netで検索しました・・
ホメリア(アヤメ科)
レンゲツツジ
レンゲツツジ
牡丹 傷みかけていますね
咲き出しでしょう
28日 花文
雨に濡れた牡丹が萎れ出しました・・
替わって芍薬が咲き出しました・・
優しく芍薬が~~
石楠花・・
てっせんが見応え有
ピ-カンに映えます
カキツバタ
ヤグルマソウを見つけました
どんどん賑やかになって来ました・・ 28日 花文
今日は朝から大雨が? 気象予報を信じてAM5時から散歩に出ました・・
一向に降りませぬ!!! スケジュ-ルが大狂いです・・
庭に咲いている花を撮って見ました・・
今年も良く咲きました
オオツルボ
イングリッシュ ブル-ベル
カロラインジャスミン
アネモメカロリニアナ(ミヤコワスレでは)
アネモネブランダ
舌を噛みそうな名前ばかり 間違いが有りましたらお知らせくださいね・・ 26日 撮影
和泉市環境公園の日本庭園で牡丹を撮りました・・
矢張り女王か??
花文と雰囲気が違うので~~
大振りです
今年初めて藤の花を~~ぴ-かんです
牡丹も一筋縄では撮らせて呉れませんねぇ!!!難しい~~ 20日 撮影
住宅内で一週間程前から咲き出した花水木・・
咲き出しが早いかなぁ~でも放って置けません・・
汚れる前に撮って置きました・・
咲き出した時は輪っかです
青空に抜きました
蘂が可愛く
色々工夫しました
赤も白もいい雰囲気です
襖絵に
しっとり見せてくれます
おまけの君子蘭 玄関で咲いています・・ 18日 撮影
公園内を散策しますと何度も言いますが、春爛漫アレもコレも咲き出しました・・
時期を違わず咲き出す不思議を感じます・・
TOPは石楠花です・・
白の石楠花は目立ちますね
藪椿
躑躅の咲き出しが早いかなと思いますが
今 咲き出しです
森の中で
紅葉谷の今
花水木 青空に抜きました
地球温暖化の弊害も有るのでしょうが、カメラマンには嬉しい春です・・ 16日 撮影
雨が上がり陽射しもしっかり出て来ました・・
花文は花盛り 私は牡丹に掛かり切り~~
牡丹園は賑わっています(昨日の風雨の後始末でボランティアの方が大勢と、カメラマンもウロウロ)
今暫く時間が必要かな
淡いピンクが心地よし
女王の風格か
いまからだよ~ん
清潔なピンク
番茶も出ばなか
何をお思いか
瓢箪池の傍で
ドウダンつつじに絡めて
まだ蕾を一杯付けています・・愉しめます~~ 16日 撮影
昨日の続きです・・ topはネモヒラです・・
隠れていたのに~~
陽射しが眩しくて・・
翁草
撮り難いよ~~
ドウダンつつじ
逆光の中で~~
催し広場で~~
セ-ブしながら撮るのですが撮り高が上がります・・ 12日 撮影
気温25℃を超える日が夏日とか~~
二日見ぬ間にアレもコレも咲き出してしまいました・・
本日は、花の女王 牡丹 をupします・・
先日まで二輪のみだったのが吃驚の牡丹園 じっくり見てください
続きます・・ 12日 花文