何でも来年4月一杯まで 令和初 と呼ばれそう~~
一号台風が通り過ぎ(被害なし)台風一過の日差しが厳しい~~
やれやれと花文散歩です・・
木槿の季節
桔梗も早いなぁ 風にゆれて~~
蓮も一輪
スカシ百合
ギボウシ
紫陽花
やっと降った雨で心なしか色合いが良くなったかな・・ 23日 撮影
何でも来年4月一杯まで 令和初 と呼ばれそう~~
一号台風が通り過ぎ(被害なし)台風一過の日差しが厳しい~~
やれやれと花文散歩です・・
木槿の季節
桔梗も早いなぁ 風にゆれて~~
蓮も一輪
スカシ百合
ギボウシ
紫陽花
やっと降った雨で心なしか色合いが良くなったかな・・ 23日 撮影
遅い梅雨入りにほっと一息~~
と思ったら早くも台風が虎視眈々~~
いかげんにせんかい~~
最後の恋野紫陽花園へ~~
少し痛みも目立ちますが最後の踏ん張りを~~
泰山木が綺麗でしたよ・・
まだまだ7月前半は紫陽花も見頃だと・・・ 26日 撮影
朝から猛烈な暑さ~~
陽射しの強さは梅雨明けを連想~~
紫陽花園は少しグッタリ感が~~
蓮が紅白一対咲き出しです・・
紫陽花・・
入道雲?を連想しましたが・・ 花文 25日撮影
記録的な遅い梅雨入りになりそうですね・・
天気予報がコロコロ変わります・・
気象衛星が飛び回っているのに~~
自然には勝てないと言うことでしょうか・・
紫陽花は雨無しでも色合は増して来ました・・
蓮の花が今か今かと待機中・・ 22日 花文撮影
愉しませて呉れたスカシユリ、少し草臥れが・・
今の内にバシャバシャと撮って置きたい~~
色違いのユリも皆 スカシユリ と物知り友人から聞きました・・
何故かほっとした気分です・・
少年が走ってきて入って呉れました・・
沙羅
オオバギボウシ
紫陽花が見頃になっています・・ 22日 花文 撮影
緑化センターの紫陽花を撮りに~~
大阪府と和歌山県をつなぐ国道26号~~
鍋谷峠道路は4.1Kの長いトンネル~~
日に依っては通行量も少なく快適です・・
今日は好天 トンネルに入ると涼しく感じます・・
帰路に入るとトンネル内が暗くて横幅の感覚もはっきりしないのです~~
危ないなぁ と思っているとセンター線の起伏(ガタガタタイル?)を走っていた・・
トラックが向こうから走って来た~~うへぇー 怖いよ~~
サングラスを掛けたままだったのでトンネル内が暗かったのです・・
外すとアレレ 明るいじゃぁないですか・・ 命拾いしました====
紫陽花が見頃でした・・
21号台風でセンターに被害が有ったと聞いていましたが、紫陽花には影響が無かった様ですね・・綺麗でした・・
20日 撮影
前線は南海上に張っているのに上がって来ませんね・・
日本海方面は結構降っているようですが・・
新潟・山形の地震の後、大雨警報も出た様子 被害が最小で済めば良いのですが・・
夏椿(沙羅)
スペリカム
まだまだ~~
花文 18日 撮影
昨夜から結構降ってたので滴をと望遠で挑戦・・
紫陽花には殆ど滴が付いて無い~~
朝からの強風で飛ばされた様です・・
PCで見て発見 カマキリが・・
トカゲも
カタツムリも
おまけの薔薇
矢張り青空が良いですね・・ 16日 花文 70-200で撮影
百合祭りの花文 益々派手に咲いてます・・
紫陽花の時期に主役は百合にとって代わられた様です・・
半夏生と~~
まだまだ新緑の爽やかさも愉しめます・・ 13日 撮影
橋本市恋野の紫陽花祭りが16日に行われます・・
彩付きも良く見頃になっています・・
久しぶりの好天で気持ちよく撮ってきました・・ 恋野紫陽花園 12日 撮影