今日は小春日和の陽気に誘われて花文へ~~
モミジ谷の様子は如何かな~~
落ち葉が目立ちますが、楓葉もちじれが目立ちます・・
秋薔薇は手入れの良さか、元気ですね・・
クロガネモチ 気持ちの良い赤色です
コブシの毛が見え出しました・・
ここから紅葉谷の紅葉風景です・・
緑葉をバックに
青空に映えます
今年も愉しませて貰いました・・ 30日 花文
今日は小春日和の陽気に誘われて花文へ~~
モミジ谷の様子は如何かな~~
落ち葉が目立ちますが、楓葉もちじれが目立ちます・・
秋薔薇は手入れの良さか、元気ですね・・
クロガネモチ 気持ちの良い赤色です
コブシの毛が見え出しました・・
ここから紅葉谷の紅葉風景です・・
緑葉をバックに
青空に映えます
今年も愉しませて貰いました・・ 30日 花文
28日 所用が有り大阪市内へ出掛けました・・
南海難波駅前を遊歩道にする試みが始まっています・・
銀杏並木を歩いて来ました・・
車はシャットアウト どうなるのか愉しみです・・
ワンちゃん 御堂筋が散歩道 優雅ですね・・
日本銀行前
街灯に銀杏が映り込み・・
銀行前の大銀杏 落葉盛ん~~
淀屋橋から西方面を~~
綺麗な街に変身中ですね・・
北浜辺り~~
ウインドウに映り込みが~~
写真には余り人影が見えませんが、凄い人出でした・・コロナが一休みの様子だからか・・と思っていたら
オミクロン株が続々確認されています・・油断大敵ですね!!!!!
大慌てでした・・
ブログのテンプレ-トを変えてみようと、色々触っていたら知らぬ間に表示画面が変わってしまった・・
自分で意識して変えていないので、元に戻すのに一苦労~~アセ汗でした・・
近くの紅葉風景も落ちモミジが主役に成ってきましたね・・
庭の隅で葉が落ちて赤い実を付けた花街道が~~
山茶花
真冬へまっしぐら 寒くなりました・・ 27日 撮影
11月22日~12月6日「しょうせつ・小雪」 木枯らしが吹き、冬枯れの木立が目立つようになる。愈々冬の到来を実感する季節。
今朝は正に実感した寒さでしたね・・ 来て終いました・・ 苦手です・・ 公園は愉しませてくれますが~~
紫陽花の冬姿?
紅葉は今が盛り
寒牡丹
秋薔薇もまだまだ盛んです
冬は冬の写真の楽しみを見つけましょう・・ 23日 花文
11月5日から12日経ったので!!行って見ました・・
見事に返り討ちに会いました・・
どこも遅れているのでしょうか??
青葉が多いでしょう
モミジの彩も心なしか寂しい感じ
もう少し濃い色彩でしょう
牛滝の牛に被るモミジも紅葉無し
山に午後の陽射しでも有りますが此れからでしょうね・・ 17日 撮影
好天が續ますが夜間の冷え込みで、黄紅葉が進みましたね~~
葉っぱの紅葉具合がどうかな?と撮って見ましたが、木の名前が判りません・・
青葉の時期と想像が付きません・・
カツラ
ムラサキシキブ
吃驚!! 寒牡丹ですね
コブシ
ハンカチの木
メタセコイヤ
紅葉谷の楓が陽射しに反射します・・ 16日 花文 撮影
時を違わず紅葉風景を愉しませてくれます・・
日本の四季が無くならない様にしたいですね・・
樹齢1000年とも言われている巨大な(もみじ)⇧の老木は「夕照もみじ」といい大阪府天然記念物に指定されている(NETから)・・