MAX真吉の中年真っ只中~!

バイク大好き!映画大好き!
アクション大好き!文鳥大好き!

「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」 感想(ネタバレあり)ハリソン・フォードの熱演に感動!

2025-02-19 20:21:33 | 映画

マーベルの
アメコミヒーロー物なので
娯楽エンタメ作品と思いきや
シリアスでミステリー調な
ストーリー展開が
なかなかよかったです!

ただ、他のマーベル作品
とリンクしているので
ストーリーや人物関係など
細部まで理解するのは
今作を観ただけでは
困難かもしれません。
でも細かいことを
気にしなければ
今作だけでも
充分楽しめると思いますw

今作は
日米関係がストーリー上、
重要なテーマにもなっており
あわや日米戦争勃発という
緊迫した展開に!




主演の
アンソニー・マッキーは
男ットコ前で体格も良く
アクションも
カッコよかったけど
アメリカ大統領役を演じた
ハリソン・フォードの熱演が
凄まじかったです!

御年80歳を超えた
レジェンド大スター
ハリソン・フォードが
苦悩し暴走するアメリカ大統領を熱演!
最後はレッドハルクに変身して大暴れ!



アメリカに対し
強気で物申す
日本の首相を演じた平岳大も
貫禄十分でした!



アクションシーンは
クライマックスの空中戦や
レッドハルクとの対決シーンは
アニメかゲームのような
フルCGアクションだったので
俺好みではありませんでした。


しかしそれ以外の

格闘アクションシーンは
かなりよかったです!

キックやパンチ、
投げ技といった格闘技系の
動きはかなり本格的で
カッコよかったです!

そしてキャプテン・アメリカといえば
あのアクション!
フリスビーやブーメランのように
投げたり防御に使ったりと
自由自在!縦横無尽!
痛快無比のカッコよさでした!

「キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド」
満足度・・・80点

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティーヴン・スピルバーグIMAX映画祭「ジュラシック・パーク3Ⅾ」感想  CGよりもアニマトロニクス!

2025-02-13 22:18:48 | 映画

先週、
スティーヴン・スピルバーグIMAX映画祭
「ジュラシック・パーク3D」(1993)を
観てきました!

めちゃめちゃよかったです!
今から30年以上前の映画ですが
最新のIMAX・3D映像で観て
あらためて興奮!感動~!

やっぱ
スピルバーグ&ジョン・ウィリアムスは
最高ですね~!

IMAXならではの
超鮮明な映像と
迫力の大音響に大興奮!
3Dの立体映像は
飛び出してくるというよりも
画面の奥行き感が凄くて
映画の中の世界に
入り込んだような
臨場感が凄かったです!

スティーヴン・スピルバーグIMAX映画祭
「ジュラシック・パーク3D」
満足度・・・100点!

「ジュラシック・パーク」は
1993年の公開当時、
俺は26歳でした。
東京在住だったので
新宿の映画館で
鑑賞したのですが
当時はまだネットでチケットを
買えなかった時代、
劇場は満席で、
あまりいい席では
観れなかったのですが
当時としては
驚異の映像技術と
“陸上版ジョーズ”とでもいえるような
襲い来る肉食恐竜たちの恐怖の演出に
ビビりましたw

その後もテレビやレンタルで
何度も観たし
その後のジュラシックシリーズもすべて
劇場で観ていますが
やっぱスピルバーグが監督した
一作目はイイですね~!

30年以上前の映画なので
今見るといろいろと
ツッコミどころは
あるにせよ
映画史に残る傑作!

リアルに動き回る
恐竜の映像に驚きました!

当時はまだCG技術が
現代ほど進歩していなかったためか
CGのシーンは
わずか7分ほどだったそうですが
実物大のアニマトロニクス
(精巧にできた機械仕掛けの恐竜)
の技術に驚きました!
恐竜の皮膚の質感や
動き、表情、瞳の収縮など
めっちゃリアル!
ハリウッドの
特殊造形クリエイターの
技術に感動しました!

よく見ると
“作り物感”も
否めないけど
それも含めてのリアルさが
実写の良さだと思います。

ジュラシック・パークから
ジュラシック・ワールドになってからは
アニマトロニクスはあまり使われなくなり
フルCGの恐竜の映像がメインになったそうです。

フルCGの恐竜も凄いとは思うけど
よく見るとアニメのようで
あまり好きにはなれないです。
やっぱ味気の無いCGより
機械仕掛けのアニマトロニクスの恐竜の方が
実写らしくて好きだけど、
製作コストや
映像表現の自由度から見ても
実写といえども
フルCGがメインになっていくのは
時代の流れで
仕方がないことなのでしょうね・・

「ジュラシック・ワールド」の最新作が
今年の夏に公開されるようで
楽しみです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「BLUE FIGHT 〜蒼き若者たちのブレイキングダウン〜」感想(ちょいネタバレあり)GACKTのアクションが・・・

2025-02-06 21:58:31 | 映画

格闘家・朝倉未来が
エグゼグティブプロデューサーということで
格闘技の映画と思いきや、
格闘家を目指す不良少年たちの
ヤンキー映画でした。

若手俳優たちの
初々しい演技と
荒々しいケンカアクションが
なかなかよかったですよ!

ストーリーや予告など
詳しくは公式サイトを
御覧になって下さい
https://bluefight.jp/

ヤンキー映画の
アツさ、クサさ、サブさって
嫌いじゃないのよ〜

主要キャストは
まだまだ無名の
若手俳優たちでしたが
チョイ役で
ベテラン俳優や
有名人や格闘家が
たくさん出てくるのが
おもろかったです!
朝倉未来はもちろん
ホリエモンや宮迫博之まで
ちょこっと出てきますw

半グレ軍団の
ラスボスを演じるGACKTが
カッコよかったけど
アクションがちょっと
ぎこちないように見えました。
インタビュー記事で
撮影中に足をケガしたと
書いてあったけど
その影響なのかも・・

アクションシーンは
スパーリングのシーンは
ボクシングの
動きもあったけど
ほとんどケンカアクションでした。
大振りのパンチや頭突きやナイフ、
つかみ合いのラフファイトなどでしたが
なかなかの迫力と熱量でした!

ストーリーも
友情とか家族愛とか
“諦めなければ夢は叶う”
というテーマが
アツくてサブいぜ!(?)

「BLUE FIGHT 〜蒼き若者たちのブレイキングダウン〜」
満足度・・・72点

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アンダーニンジャ」感想(ネタバレあり)現代忍者アクションが面白カッコイイ~!

2025-01-29 21:35:17 | 映画

遅くなりましたが
先週の金曜日に観てきました
「アンダーニンジャ」の感想です。

俺は原作漫画も
アニメも未見で
予備知識は
予告を観た程度だったので
「アンダーニンジャ」の
世界観がよくわかりませんでした。

コメディなのか
シリアスなのか
ギャグなのかマジなのか
意味不明で
理解不能な部分もあったけど
現代忍者アクションが
面白カッコよかったので
まあまあ楽しめました。

映画の概要、
ストーリー、予告などは
公式サイトを
御覧になって下さい

映画『アンダーニンジャ』公式サイト

前半のギャグパートは
あまり笑えなかったです。。
ムロツヨシと佐藤二郎の
アドリブっぽいボケ、
ノリツッコミがしつこくて
イラっとしましたw

シソンヌ長谷川忍は
おもろかったし
浜辺美波の変顔や
山本千尋の
“あざと女子”演技が
かわいかったです

ムロツヨシと
佐藤二郎以外の
キャストのギャグは
けっこう笑えたので
笑いのツボは
人それぞれですねw

アクションシーンは
CG合成もありますが
ガチのリアルアクションも
多かったので
かなり見応えありました!

アクション監督は
田淵景也さん

忍者アクションということで
派手なアクロバティックな
アクションもありましたが
実戦的な技の攻防もあり
ショートレンジでの
忍者刀の斬り合いは
スリリングで迫力満点!

足の指で
“真剣白刃取り”をしたり
ひょうひょうとした表情で
複雑な関節技を極めたりと
ちょっとコミカルな
アクションもあって
おもろかったです。


山崎賢人、山本千尋、
間宮祥太朗、
宮世琉弥、岡山天音、
みんなキレッキレの
アクションで
カッコよかったです!

白石麻衣のアクションも
キリッとした表情で
キレッキレで
カッコよかったです!
スタントダブルの
歩道橋の欄干での連続バク転は
CG合成とはいえおもしろい!

「アンダーニンジャ」
満足度・・・72点
アクションはよかったけど
映画全体的には
安っぽくて
スケール感に乏しく
劇場公開作品としては
クオリティがちょっと低いかな・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブラック・レイン」が明日(1/24)から 1週間限定で劇場公開!大阪での上映はないのかよ!

2025-01-23 22:35:05 | 映画

あの伝説の名作
「ブラック・レイン」が
明日から一週間限定で
劇場公開されます!
https://synca.jp/film/909/

1989年の劇場公開から35年、
高倉健さんの没後10年、
松田優作さんの没後35年という
節目の年であることに加え、
国内上映権とやらが
2025年1月末日をもって終了
ということらしいので
日本の劇場では
最終上映なのです!

ブラック・レインには
俺もちょっとだけ出演してるし

これは絶対に観にかなければ!
と思いましたが・・

上映館が
・シネマート新宿(※1月25日からの上映)
・キネカ大森(東京)
・センチュリーシネマ(名古屋)
・アップリンク京都

たった4館のみなのです・・

大阪が舞台の映画やのに
大阪での上映はないんかい?!
おこるでしかし!

大阪から一番近い
アップリンク京都の
スクリーンは小さいみたいだし
やっぱ大きなスクリーンで
観たいから今回は断念します。

予告をどうぞ!
1:17くらいに
ヘンな暴走族に扮した俺のドアップが
一瞬ありますよ!w
日本最終上映が決定!映画『ブラック・レイン デジタル・リマスター版』レトロ・ロング予告編

撮影当時、俺は21歳でした
(今は57歳、来月で58歳になりま~す)

一瞬とはいえ予告編に
俺のアップを入れてくれて
ありがとうございます!
リドリー・スコット監督!

国内上映権とやらが
無くなっても
「ブラック・レイン」は
永遠に不滅の名作だ!
嗚呼、中年真っ只中~!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする