バイク大好き!映画大好き!
アクション大好き!文鳥大好き!
さて、もうすぐゴールデンウイークですね~!
俺も今年は9連休とれたので
バイクでちょっと遠出しようと思っています。
バイクの整備や
車載工具、リペアパーツの点検など
ワクワクしながら準備中でーす。
XRモタちゃん、
昨年、
チューブレスキットを組んだので
万が一のパンクの修理道具はこれだけです。
この携帯用の小型空気入れは
チャリ用ですが
バイクにも使えます。
(車重が重くて
タイヤの太いバイクには
使えないと思いますが)
ボディを伸び縮みさせて
シャカシャカと空気を入れるのですが
やっぱ小型なので
なかなか空気が入りません。
500回くらいシャカシャカして
やっと1.0kg/㎠入る程度なので
かなり体力を使います。
空気を少し抜いて
ひさしぶりに
500回以上シャカシャカやったけど
めっちゃ疲れた~!
でもええトレーニングになりましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3a/972736c40b2309faae5a9afb003338e9.jpg)
シャカシャカし過ぎて
壊れることもあるので
ボンベと併用するのが
望ましいと思います。
嗚呼、中年真っ只中~!
「シャザム!」を観てきました。
おもろかったです!
“スーパーヒーローファンタジーコメディ青春映画”
幼い頃に母親に見捨てられた
14歳の孤独な少年ビリーが
怪しい魔術師の力で
スーパーヒーロー・シャザムに!
大人の姿のヒーローに変身しても
中身は14歳の子供のままという設定が
おもろかったです!
エネルギーの
無駄遣いをしたり
ビール飲んだり
ストリップ劇場に入ったりw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2d/b462e281423b467a153434a5a0ef4d2c.jpg)
ビリーがシャザムに変身して
そのスーパー能力に気付かずに、
とまどいながらも
ヒーローオタクの少年と共に
スーパー能力を
いろいろ試しながら
特訓していくシーンは
めちゃおもろかったです!
とくにBGMでクイーンの
「ドント・ストップ・ミー・ナウ」が
かかるところはゴキゲンです!
「アイ・オブ・ザ・タイガー」は
もっと聞きたかったな~w
グループホームの里親や
義兄弟たちとの絆が
深まっていくところには
感動しました。
しかしながらイマイチ、
ストーリー展開のテンポが悪く
アクションシーンも単調で
ビューンと飛んでバーン!
みたいな同じようなことのくり返しで
退屈でした。。。
CGのモンスターたちとの対決も
ぜんぜん迫力ありませんでした。。。
おもろかったけど
2時間12分の上映時間が
すご~く長く
感じてしまいました。
20分位カットして詰めれば
傑作になりうる作品
だったと思います。
興味のある人はぜひ劇場へ!
嗚呼、中年真っ只中~!
今日は雲一つない綺麗な青空!
気温23℃
淀川河川敷は春爛漫!
たんぽぽ乱れ咲き~!
俺も春らしく
黄色いトレーニングウエアで
淀トレ!
手袋もシューズも黄色だぜ~!
ひさしぶりに
バク転やってみたけど・・・
重い!固い!歪んでる!www
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a2/3da9ddbac14a23d8448058b7bf5947d3.jpg)
何回かやったら
もうちょっとうまくできたよん。
まあヘタクソバク転でも
やっとかないと
どんどんできなくなっちゃうからね!
ケガしない程度に
無理せずがんばります!
今夜は「シャザム!」観に行っちゃうぜ~!
嗚呼、中年真っ只中~!
映画「キングダム」を観てきました!
俺は原作漫画も知らないし
まったく予備知識なしで観ました。
映画全体的には
まあまあでしたが
アクションは
めちゃ凄かったです!
中国の戦国時代のお話みたいですが
そんなの関係ねーって感じで
日本語のべらんめえ口調のセリフや
スターウォーズや
MAD MAXサンダードーム
に出てくるような
摩訶不思議な
ヘンなキャラクターが
いろいろ登場してくる
ファンタジー冒険活劇。
それにしても
邦画で
これだけスケールの大きな
アクションエンタメ映画が
作られるようになったとは
感慨深いものがあります。
感動しました!
アクション監督・下村勇二
アクションコーディネーター・川本耕史
その他、俺の友人、知人の
スタントマンも
この映画に出演しています。
大勢のスタントマン、
大勢のエキストラ&CGによる
大合戦シーンは
今までの邦画にはなかった
スケールの大きさ!
アクションシーンは
たっぷりあって
アクション好きは必見!
剣術+体術、
ワイヤーアクションもあれば
ガチガチのリアルアクションもあります。
とくに左慈役の
坂口 拓の
ウェイブ剣術は
殺気を感じる迫力!
全体的には
剣術アクションがメインですが
剣を振り回しながら
蹴り技を出すアクションが
多かったので俺好みでした。
山崎賢人のキャラは
ギャーギャーうるさくて
ウザくて
華奢な体で
ぜんぜん強そうに見えませんでしたが
アクションもお芝居も
元気いっぱいに頑張っていたのが好印象です。
吉沢 亮はクールでカッコエエ~!
長澤まさみの
アクションは正直イマイチでした・・
でもセクシーなのでOK!w
映画を観た後
俺もテンション上がって
夜中の公園で
傘を振り回してアクションごっこ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/33/462193e4ce1fb0114e49a937a7177225.jpg)
剣を振り回しながらの
蹴り技ってムズい~!w
嗚呼、アクション大好き中年真っ只中~!
本日4月17日は
“クイーンの日”!
予約していた
「ボヘミアン・ラプソディ」の
ブルーレイが
我が家に届きました!
さっそく鑑賞!
ライブ・エイド完全版!
ハニーもノリノリ~♪
もちろんモノホンのクイーンの
ブルーレイや
CDも買っちゃうぜ~!
嗚呼、中年真っ只中~!