goo blog サービス終了のお知らせ 

MAX真吉の中年真っ只中~!

バイク大好き!映画大好き!
アクション大好き!文鳥大好き!

2021年公開!『燃えよデブゴン/TOKYO MISSION』&『スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち』

2020-11-14 03:00:02 | 映画

今年はコロナのおかげで
映画の公開スケジュールが
グチャグチャに
なってしまいましたね~
まだこの先も延期になったり
劇場公開を断念して
ネット配信に切り替える作品も
出てくるでしょうね。。。

ほんま公開が延期、延期の
「007 NO TIME TO DIE」はいつになったら
観れるねん!

映画好きの俺は
マメにネットや雑誌で
映画の情報を
チェックしていますが
来年の年明け早々
公開予定の
超楽しみにしている
作品があります!

2021年1月1日公開の
『燃えよデブゴン/TOKYO MISSION』
主演 ドニー・イェン
監督 谷垣健治
予告観たけど
めちゃめちゃおもろそう!

ENTER THE FAT DRAGON (2020) Official US Trailer | Donnie Yen Action Movie


そしてもう一本、
ミシェル・ロドリゲス製作総指揮の
ドキュメンタリー映画
『スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち』
(原題:STUNTWOMEN THE UNTOLD HOLLYWOOD STORY)
 が2021年1月8日から公開!

CG技術が発達しようとも
やはり生身のスタントマン、スタントウーマンの
存在は永遠に不滅なのだ!

映画『スタントウーマン ハリウッドの知られざるヒーローたち』予告編

 

嗚呼、アクション映画大好き中年真っ只中~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花博から30年!

2020-11-13 22:06:09 | 日記

今日は仕事帰りに

会社の近くにある

花博記念公園鶴見緑地を

チャリでお散歩してきました。

 

派手なライトアップは

されていないけど

街灯に照らされた

紅葉が美しい~

 

 

 

メインストリートも

人が少なくて

自撮りも楽勝w

 

花博のシンボルタワー

[いのちの塔]

 

花博のマスコット

〔花ずきんちゃん〕

へぇー、今年は

花博開催から30周年なのね・・・

1990年の花博開催当時、

俺は23歳でした。

バイトで花博で着ぐるみ着たり

夜はパビリオンの掃除したり

いろいろ思い出深いですわ。

まだバブリーな時代で

景気のいい時代でしたね。

 

2025年開催予定の

大阪万博は

どうなっちゃうのかな・・・

盛り上がるかな・・・

俺ら大阪人が

盛り上げなあかんねんけどなー

このシンボルマークが

〔腸〕に見えて

なんかイマイチ

盛り上がられへんのよね~w

 

コロナ感染拡大注意ですが

みなさま、よい週末を~!

嗚呼、中年真っ只中~!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

跳びます!翔びます!飛びます!

2020-11-10 20:55:48 | 日記

今週は仕事が昼勤なので

仕事が終わってから

夜淀トレ~!

寒くなってきたので

準備運動を

しっかりしないとね!

 

今夜は空が澄んでて

キレイだったので

飛び系の技を!

跳びます!

 

翔びます!

 

飛びま~す!

嗚呼、中年真っ只中~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深まる秋・・・

2020-11-08 22:27:53 | Vストローム250

今日の午前中は

ハニーとお買い物してきました。

秋の夜長の晩酌用の

お酒とおつまみを

ドンキでたっぷり買いましたw

 

午後からは六甲山まで

ショートツーリング

六甲山の紅葉も

だいぶ色づいてきました。

 

見頃全開までは

まだもう少しかかるでしょうが

緑、黄色、オレンジ、紅、

グラデーションがキレイですよね~

 

本日のベストショット!

自己満足ながら

デジカメ撮影は楽ぴー♪

 

六甲山山頂近くの

展望スポットですが

霞んでて展望はイマイチでした。

 

深まる秋!

食欲の秋!

太らないように

気を付けよう!

嗚呼、中年真っ只中~!

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「恐怖に襲われた街」感想(ネタバレあり)

2020-11-07 21:18:36 | 映画

11月6日より
テアトル梅田で上映されている
ジャン=ポール・ベルモンド傑作選の
「恐怖に襲われた街」を
観てきました。

映画の感想の前に・・・
実は俺、
ジャン=ポール・ベルモンドという
名前は知っていましたが
どんな俳優で
どんな映画に出ていたのか、
ぜんぜん知りませんでした。

雑誌「映画秘宝」や
映画館のチラシで
ジャン=ポール・ベルモンドは
・60~70年代、マックイーン、イーストウッドと
 肩を並べた伝説のアクションスター
・ルパン三世のモデル
・ジャッキー映画のルーツ
・向こう見ずの美学
・すべての“カッコいい”の原点
・ジャッキー・チェンや
 トム・クルーズらの先駆として
 自ら身体を張った
 命がけのスタントで
 世界を魅了した男の中の男。

などと絶賛されていたので
観てきたという訳です。

さて「恐怖に襲われた街」
の感想ですが・・・

正直、期待していたほど
面白くはなかったですw

しかし1975年にフランスで
製作されたという
時代背景を考えれば
凄い映画だということは
わかりました。

ストーリーは
パリで発生した連続殺人事件を追う
破天荒な刑事の活躍を描いた
仏版「ダーディー・ハリー」ともいえる
スーパーポリスアクション!

ハリウッドより
劣っていたであろう
撮影機材や撮影技術、
撮影環境でありながら
ハリウッドの
アクション映画を超えるものを
撮ろうとしていた
情熱は感じました。

オープニングシーンの
女性が18階から落下するシーンは
人形丸出しだったので
ちょっとガッカリ。
(当時のハリウッドなら
エアーマットを使って
スタントマンが
飛び降りていたでしょう)

犯人を追いかけて
高い建物の
屋根から屋根へ
飛び移ったり
ぶら下がったり
落ちかけたり、
走る電車の屋根の上を
走ったり、
ヘリからぶら下がって
窓をぶち破って突入!
もちろんCGなんて
ない時代なので
まさに命がけのスタントを
ジャン=ポール・ベルモンドは
自らやっていました!

しかしながら
どのアクションも
カメラワークや編集が
いまいちテンポが悪かったり
効果音、BGMも悪くて
迫力に欠けていたのが
もったいない。

同じ時代に製作されていた
ハリウッドの
イーストウッド、
マックイーン、
ブロンソンなどの
アクション映画と比べると
エンタメ度、完成度は
かなり劣っていると
感じました。

「恐怖に襲われた街」
満足度・・・68点

あっ、
往年のバイク好きの人には
ちょっと嬉しいと思いますが
劇中でカワサキZ1が登場します!
パリの街を疾走する
タイガーカラーのZ1、
激シブです!

ジャン=ポール・ベルモンド傑作選
テアトル梅田で
日替わりで絶賛上映中!

俺はあと
「ムッシュとマドモアゼル」を
観たいと思っていますが
スケジュールが合うかどうか・・・

近年のデジタルCGアクション映画もいいけど
古き良き時代のアナログアクション映画も
いいですよ~!
興味のある方はぜひ劇場へ!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする