先日のオイル交換時に考慮に入れて無かったベニヤ板の体積分を計算して、フロントフォークオイルの油面を6ミリ下げました。計算が合っているのかどうか疑問もありますが?今回は長年放っていたオイルを交換するのが目的なので良しとします。
試乗に「鞠智城跡」まで一っ走りしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cc/89e3bc43e627756ca884c359d69d0e82.jpg)
日曜日で車が多いのでノンビリ走りました、乗った感じはフロントフォークが堅くなったというか「しっかり踏ん張っている」感じです。交換前はフワフワしたフロントフォークだったので好感が持てる変化です。峠道など連続するコーナーで前輪がふらつく事がありましたが、これで冷や汗をかく事が少なくなりそうです、もともとコーナーを攻めるバイクじゃありませんけどね(笑)。
次回の天気が良くて気温が高い休日に鞍岳山麓から菊池水源水の駅方面を走ってみます、年末に時間があるかな~?年明けになるかな?その前に年賀状を買わなくては!(汗)
結論:フロントフォークオイル交換は正解でした。
試乗に「鞠智城跡」まで一っ走りしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/cc/89e3bc43e627756ca884c359d69d0e82.jpg)
日曜日で車が多いのでノンビリ走りました、乗った感じはフロントフォークが堅くなったというか「しっかり踏ん張っている」感じです。交換前はフワフワしたフロントフォークだったので好感が持てる変化です。峠道など連続するコーナーで前輪がふらつく事がありましたが、これで冷や汗をかく事が少なくなりそうです、もともとコーナーを攻めるバイクじゃありませんけどね(笑)。
次回の天気が良くて気温が高い休日に鞍岳山麓から菊池水源水の駅方面を走ってみます、年末に時間があるかな~?年明けになるかな?その前に年賀状を買わなくては!(汗)
結論:フロントフォークオイル交換は正解でした。