今日は長崎の「原爆の日」。6日に広島でも平和公園で平和を祈念する式典が行なわれました。広島は「平和記念式典」、長崎は「平和祈念式典」と、”きねん”の文字が異なりますが、正式には「広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式」となっていますので、平和を祈念することには変わりありません。(少し紛らわしいですね)
今日の式典でも広島の秋葉市長と同様に田上市長が、オバマ米大統領の「核兵器のない世界」を目指すと明言したプラハ演説を支持されていました。オバマジョリティを広げていきましょう。そうです、「Yes, We can」
は2年前に長崎での学会出張へ行った際に平和公園へ立ち寄ったときのものです。中学の修学旅行以来でした。
今日は雨(外泊で家に帰るといつも)でしたが、両親のお墓参りに行くにはちょうど良い天気でした。また、家のエアコンが故障中なので暑くならずに済んだというのも良かったです。
のりピー(いや、もう、のりピーではないですね、酒井法子容疑者)が逮捕されました。ショックです。どう考えても言い訳できないことをしています。周りも甘やかしてはいけません。裏切られたファンや巻き込まれた関係者がたくさんいることを忘れてはいけません。この犯罪の裏に潜む社会も闇が深いのでしょうね。出来るだけ早く謝罪して罪を償って欲しいです。
日除けの代用として、手術前から育てていた朝顔がやっとここまで大きくなりました。でも、いま一つ勢いがありません。
もう8月ですね。急に暑くなりました。昨日は愛車プジョー1007のリコール修理に行きましたが、この地方でのディーラーは一つだけですから当然、修理の1007も集まってきます。日本国内で5000台も売れていない1007ですが、こんなに一箇所に集結するのは珍しい光景だったのではないでしょうか、私のモンテベロブルーにシルバー、ブラック、スカイブルー、イエロー、来るわ、来るわ。。。
1時間の修理後、しっかりと洗車もしてもらいました。これで、安心して通勤できますね。
ところが、先週は自宅の洗濯乾燥機が故障したのですが、今週はエアコンが故障してしまいました。暑くなってきたというのに、何でこんな時期に、んぇ??
私は明日からエアコンの効いた病院生活に戻るのですが。。。
プジョーから愛車1007リコールのお知らせが届きました。
「燃料ポンプのリターンパイプ取付部の強度が不足しているため、使用過程において亀裂が発生することがあります。そのため、そのまま使用を続けると、亀裂が進行して燃料が漏れるおそれがございます。」というものです。
何もこんな時期にねえ、と思いませんか?
仕方ありません、来週の土曜日にディーラーでの修理を予約しました。
いつもは私が運転して持ち込みますが、奥様の運転で(外泊許可を取った私は助手席で)ディーラーへ行かねばなりません。体調が良ければよいのですが、そろそろテモダールの副作用で倦怠感の出る頃、また、好中球値によってはバクタ(カリニ肺炎感染を予防する薬)を服用する必要が出てくる頃ではないかと危惧しています。
でも、奥様の毎日の通勤の足ですから、安全なものにしておく必要があります。
修理作業は1時間から2時間程度らしいので、お店でコーヒーでも飲みながらのんびり過ごします。
※リコールの詳細
http://www.peugeot.co.jp/services/recall/detail_1596.html
大雨に雷、先週末と同じパターンです。昨夜はあまり眠れませんでした。と言うのも、今回の外泊はバスとJRを乗り継いで帰ることに挑戦してみることを企んでいたのに”大雨洪水警報”です。ニュースでは「土砂災害に十分注意してください」を連呼しています。連呼されたって、どうすればいいのですか?例えば、帰り道のJRが崖崩れで埋まってしまうかもしれないから別の経路で帰りなさい、ってことなのですか?などとアナウンサーに聞いてみても仕方ないのですが、そんなことを考えていたら、朝になってしまいました。
朝食後、一番お気に入りの看護師さんから、大事なお薬(テモダールとナボバン)を頂いて、「雨だから気をつけてお帰りくださいね」と見送られて病院を出ました。
大雨警報発令中というシチュエーション、そして、今まで病院の中で多くのスタッフに見守られながら暮らしていたのに、たった一人で旅に出て行くような、ちょっと、ドキドキものです。
駅では案の定、ダイヤが乱れていましたが、私の乗る在来線は平常どおりであり安心しました。奥様に最寄り駅まで迎えに来てもらい無事に家まで辿り着くことができ、冒険は終了しました。
あちらこちらで大雨の被害が出ているようですが、これ以上大きくならなければよいですね。