人のやる事には絶対は無いはずだが、先日の阪神対巨人戦での誤審!?等はもっと科学的にジャッジをしては如何なものか
プロの一勝は今後を大きく左右するものだから、審判員のジャッジは絶対だ、は今の時代で何処まで通用するものか
いい例がある
福島の原発がそもそも絶対安心・安全だと言い続けてきたのが、あの悲惨な事故と成ってしまっている
馬鹿げた神話みたいな論法が21世紀の今、通用などするはずが無いのだと心して戴きたい
科学的ジャッジは簡単であろう・・・ビデオの活用を行使すれば良いだけである
審判員のプライドなんて薄っぺらいものでしか無い事くらいは理解して誤審の起こらない様にもっと真剣に職務を全うして野球ファンを楽し
ませて頂きたいものだ
あの、古式豊かな??相撲界にでも誤審を無くす一つの選択肢としてビデオを参考資料として採用しているんだから
メジャーリーグがしていないから日本も右へ習えでは余りにも脳が無さ過ぎると思いませんか
くだらない事は即まねをする日本の野球機構だ
今年からボールから数えるシステムに変更した
こんな事はどうでも良いんじゃないですか
誤審排除の努力即ちビデオの導入を早急に審議しろよ
ファン有っての興行を理解して野球界発展の為に尽力を乞う
*野球機構 現場知らずの 烏合の衆*