四頭身君です!

趣味のオートバイを中心に日常の出来事をアップします!

日向ぼっこ!

2018年02月20日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

飛騨方面ツアーの翌日、アンジー&ピットのフィラリアの予防接種に行きました

注射は、フィラリア予防、狂犬病予防、ワクチン接種の年に3回あります。

これからチクッと痛い注射に行くとは知らない午前の太陽光の下で、日向ぼっこをしてくつろぎました

↓アンジーさんです

↓ピット君です

2人とも名前を呼んでも振り向いてくれませんでした

↓玄関の扉前で二人がくっついて何かやってました

↓ペロンっとやってるアンジーさんを、ピット君が臭ってます

夫婦仲良くて結構なことです

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の飛騨方面ツアーその7(最終話)!

2018年02月19日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

総走行距離730kmを私一人で運転したので、嫁さんがご褒美に日本酒を買ってくれました

高山の古い街並みにある酒屋さんで買った日本酒です↓

岐阜の地酒がたくさん置いてある店内をうろうろしていたら、店員のおばちゃんが説明してくれて、最近お薦めの日本酒だということだったので、「天領」という酒蔵の「又六」を買いました

まだ飲んでいませんが、食べ物が大当たりだったので、この日本酒にも期待しています

今度はどこにドライブ・ツーリングに行こうかなぁ・・・

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の飛騨方面ツアーその6!

2018年02月19日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

道の駅「飛騨街道 渚」を出て向かったのは、下呂市にあるケーキ屋さん「ジークフリーダ」です

このお店は会社の若い衆に教えてもらいました。

国道257号線沿いにあるのですが、市街地からは離れた小高い場所にあります。

お店の中で食べることも出来ますが、今回は時間がないのでテイクアウトです。

入り口を入ると正面にショーケースがあり、その中に美味しそうなケーキが並んでいました

全種類を買いたいと思いましたが、そんなお金もないし、第一食べきることが出来ないので、私と嫁さんで2個ずつ選んで4個買うことにしました

↓ベリー

上に乗っているホワイトチョコレートは、ご覧のとおり少し緑がかっていますが、理由は「メロン味」だからです

ベリーの酸味と、メロン風味チョコレートのマイルドな甘さが良い感じです

↓ゴルゴンゾーラ

名前の通りゴルゴンゾーラのチーズケーキです

これはちょっとクセがある味で、本当のゴルゴンゾーラチーズ好きでないと美味しいと思わないでしょう

子供の口には合わないと思います。

↓バナナが使われているケーキです(名前忘れました)

チョット酸味のあるバナナと本体の甘さが良く合っていました

このケーキは、アンジー&ピットが食べられるものとして選びました

2人とも喜んで食べました

↓ライムブリュレ

酸っぱいブリュレ

何とも想像がつきませんでしたが、食べてビックリチョー美味しかったです

また食べたいと思うお店なので、絶品わらび餅を買いに行った帰りに寄って、今度は店内で食べたいと思います。

 今回のツアーの総走行距離は730kmでした

美味しい物が食べられて、良い景色がみられて、無事に我が家について、満足感の高いドライブに嫁さん共々満足の一日でした

それでわごきげんよう

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の飛騨方面ツアーその5!

2018年02月19日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

お目当てのケーキ屋さん「ジークフリーダ」へ行く中でなんとなく寄った道の駅「飛騨街道 渚」で思わぬ収穫がありました

田舎の道の駅なので、野菜類をお安く売っているだろうという予感はありましたが、それ以外にも美味しそうなものがたくさんありました。

↓岐阜といえば「鶏ちゃん」ですが、そのうどんバージョンと、パック入りを買いました。

うどんの方を食べましたが、袋入りうどんにしては美味しかったです。

そして、驚きの美味しさだったのが↓このアップルパイです

鶏うどんの支払いのためにレジに行ったら、レジ横に2月25日までの期間限定の、このアップルパイが置いてありました。

アップルパイ好きの私のために、嫁さんが品定めをするために持ってみたら、その重さにビックリしたそうです

重いということはリンゴがたっぷり入っているということなので、試しに買ってみることにしました。

これから、ケーキを買いに行くのにアップルパイまで買ってしまいました

家に着いて、食べようとして切ってビックリ

↓中はほとんどリンゴで周りにパイ生地が巻いてあるだけの作りになってました

上手に食べないと、食べてる途中で中のリンゴがボロボロと落ちてきますが、当然美味しかったです

また食べたいけれど、期間限定なので今シーズンはもう買いに行くことはできません。

次にチャンスがあったら絶対に買います

トイレ休憩も済ませたので、いよいよジークフリーダです

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の飛騨方面ツアーその4!

2018年02月18日 | 日記

こんにちわ四頭身君です

白川郷を12時ちょい過ぎに出発して向かったのは、昼食会場の「国八食堂」です

このお店は最近よく読んでいる「休日はタンデムツーリング」というブログに紹介されていて、前々から気になっていました

今回のツアー計画当初は、白川郷近くでランチにしようと思っていましたが、出発前日になってこの「国八食堂」が高山市にあることを思い出しました

そこで、若干計画を変更して、高山⇔白川郷を往復することにしました

事前の情報では行列のできるお店ということだったから覚悟して行きましたが、お店に着いたのが13時過ぎだったので、すんなりお店に入ることが出来ました。

席に着くとお店のおばちゃんがお茶を持って来て「何にしますか」っと、いきなり聞いてきたのでびっくりしていると、ニコニコしながら「決まったら呼んでね」と言って、去っていきました。

お店の紹介記事から、豆腐料理は選ばなきゃと思っていたので「とうふ定食(700円)」を注文し、後は第一印象で「ホルモン定食(770円)」と「いか焼き(単品:1030円)」を注文しました

↓全部でこんな感じです。

↓とうふ焼きです。

鉄板に乗っているので、最後まで熱々で食べられます

↓ホルモン焼きです。

思ったよりも固いホルモンでしたが、味噌味がしっかり効いていて、ご飯が進むお味でした。

とうふもそうですが、鉄板の鉄分が染み出ている感じで、鉄の味が少ししました

↓いか焼きです。

単品で1030円もするだけあって、これも美味しかったです。

しょうゆベースの味付けで、あまり、甘みはなく大人向けの味だと思います。

激うまという感じではありませんが、近くに行ったらまた寄っても良いと思えるお店でした。

ちなみに行列こそできていませんでしたが、私たちの後からひっきりなしにお客さんが来ていました

お食事が済んだので次に、おやつのケーキを買いに行きました

我が家に帰る道中にある「ジークフリーダ」という、ケーキ屋さんで買って帰ります

それでわごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする