寄居町を元気に!寄居町商工会ブログ-経営革新、創業支援、マル経、農商工連携、乙姫ちゃん、風布みかん-

埼玉県、寄居町商工会の公式ブログ。会員事業所の紹介や中小企業向けビジネス情報、地域の話題などを提供しています。

豚肉の味噌漬けと言えば、肉のみねぎし。

2011年08月03日 09時00分00秒 | 会員事業所紹介

おはようございます。寄居町商工会の白川です
今週私は、夏期休暇をいただき、旅に出ています。旅と言えば、お土産はつきものです。
寄居町へお越しいただいた際は、豚肉の味噌漬けをお土産にされてみてはいかがでしょうか?

今日も、ごく一部の方々から人気の寄居町特産の豚肉商品の紹介です。

寄居町は県内でも有数の豚の生産地!美味しい豚肉やホルモンが沢山あるので、是非バーベキューのお供にご利用ください。

今日ご紹介するのは、本町地区で精肉店を営む、肉のみねぎしさんの情報です。


お中元に寄居名物、豚肉の味噌漬けはいかがでしょうか?
ご贈答用 8枚入り(約720g)・・・2,100円(税込)、12枚入り(約1080g)・・・3,150円(税込)、16枚入り(約1440g)・・・4,200円(税込)、20枚入り(約1800g)・・・5,250円(税込)


豚肉の味噌漬け以外にも、様々なお肉を取り扱っています。オリジナルの味付き肉が好評です!


揚げたてに、こだわった揚げ物もお勧めです!
そういえば、番組ロケで寄居町を訪れた俳優の佐藤隆太さんも、揚げたてのハムカツを食べて「うっめー!」と叫んでいた記憶が…。

寄居町を訪れた際は、肉のみねぎしさんに、立ち寄られてみてはいかがでしょうか?

過去の記事は、こちら

 

事業所名:肉のみねぎし
電話:048-581-1377
地図






投稿:白川


世界に一つだけの木のパズル作ろう!@「森とあそぼう(森のパズル)」のご紹介。

2011年08月02日 19時45分42秒 | イベント情報

こんばんは。笠原です。

本日は、過日当ブログでご紹介した会員企業のヤングリーブス・ログ・ホームの高橋昭夫さんが代表を務めるNPO法人森林活用研究会こぴすが開催した丸太を加工し世界に一つだけのパズルを作成するイベント『森とあそぼう(森のパズル)』の様子を当日の手順に沿って画像を中心にご紹介します。

過去の記事→ 「森とあそぼう(森のパズル)」開催案内

◆丸太を選ぶ◆

ヒノキ・イチョウ・杉の一つとして同じもののない丸太の中からお好きな板を選びます。

◆丸太を磨く◆

選んだ丸太の板の表面を磨きます。

◆絵を描く◆

皆さん思い思いの絵を描いていました。

◆描いた絵に色を塗る◆

◆パズルをつくる◆

  

完成!

◆遊ぶ(おまけ)◆

 ◆作品集◆

 こんな素敵な木のパズルが出来ました!

当日は、緑に囲まれたこんな素敵なロケーションで開催するわけでしたが生憎の雨模様で屋内での開催となりました。

 

ヤングリーブス・ログ・ホームさんURL →  http://homepage1.nifty.com/yl/

 


雇用を増やす企業を減税するなど税制上の優遇制度が創設・拡充されました!

2011年08月01日 19時05分40秒 | 寄居町商工会からのお知らせ

インテルの日本代表DF長友佑都が、9月のW杯アジア3次予選2試合を欠場する可能性が浮上した。

長友はダブリン(アイルランド)で行われた試合で右肩を脱臼。

精密検査を受けたが、手術を受けた場合は実戦復帰まで約2か月を要することから

10日の日韓戦(札幌ドーム)はもちろん、W杯3次予選の初戦となる9月2日の北朝鮮戦(ホーム)

同6日の第2戦のウズベキスタン戦(アウェー)も間に合わないことになるようです。。

 

こんばんは!寄居町商工会・田辺です!!

あれだけの体格差があるセリエAで奮闘し日本へ明るい話題を提供し続けた長友選手。。

ケガの程度が気になるところです。。

さて、去る6月30日、税制改正法が公布され

雇用を増やす企業を減税するなど税制上の優遇制度(雇用促進税制)

創設・拡充されました。ご活用頂けるよう、お知らせ致します!!

▲厚生労働省HPはコチラ

例えば・・・・・

1. 1年間で10%以上かつ5人以上(中小企業は2人以上)従業員を

  増やす等の要件を満たした事業主に対する税制優遇制度が創設されました。

 従業員の増加1人当たり20万円の税額控除が受けられます。

 

雇用増加企業向けリーフレット[PDFファイル:780KB]

 

この優遇措置を受けるために必要な「雇用促進計画」の受付は

 8月1日からハローワークにおいて開始します。

※ 平成23年4月1日から8月31日までの間に事業年度を開始する

  事業主の場合は、10月31日までに届ければ良いことになっています。

  9月1日以降に事業年度を開始する事業主の場合は

  事業年度開始後2か月以内に雇用促進計画の提出を行ってください。

 

 他にも、次世代育成支援対策推進法の認定を受け

 「くるみん」を取得した事業主に対する税制優遇制度や

 障害者を多数雇用する企業に対する税制優遇制度もあります。

詳しくは、埼玉労働局・もしくは最寄りのハローワークへご確認下さい。

 

投稿:田辺