楊名時太極拳のここが知りたい@goo

楊名時太極拳のこの型のここは、正確にはどうするのだろう。
そんな疑問を解決したい

気の流れを良くする

2017年02月08日 | 太極拳の基本つれづれ(私見)
節分
立春を過ぎると日の光が輝きを増し、穏やかな春の到来を感じます。

立春の前日の節分では、「鬼は外」と、邪鬼を祓います。
これは穢れを外に出すということで、大掃除も欠かせません。

良く玄関は幸せの通り道とか、トイレには神様がいるとか言うのも同じ思想からです。

汚れやすい所こそ綺麗に保ち、余分な物を置かないで空気の通りを良くする。
そうすると、家族皆が気持ちよく過ごせ、心身の健康を保てます。

家の穢れを祓い、空気の通りを良くするためには、気配りが欠かせません。
綺麗に保とうという意識があってこそ、綺麗に保てるのです。

太極拳
太極拳についても同じことが言えます。
身体を動かすだけで血行が良くなり、老廃物が排出され、酸素が血管の隅々まで行渡ります。
また、意識的に身体を動かすことにより、眠っていた神経を目覚めさせ、筋肉の動きが良くなります。

太極拳でなくても何でも良いんです。
外に散歩に出て、紅梅を眺めたり、新鮮な空気を吸ったりすることから始めましょう。
コメント

収臀

2015年12月27日 | 太極拳の基本つれづれ(私見)
ご無沙汰しています。
ブログを書いていない間も、見に来てくださった方、応援のクリックをしてくださった方、
有難うございました。

さて、収臀ってご存知ですか?
骨盤を、コップを傾けるように、回転させることです。

椅子に深く腰掛けてみてください。
背中を椅子の背につけます。
椅子に着いた背中の少し下側に手を差し込んでください。
手は入りますか?

手を抜いて、先ほど手が入った部分も、椅子に着くように、お腹を引っ込めてください。
そうすると、骨盤が回転して、背骨がまっすぐになります。
骨盤を回転させるときに、頭頂部のツボ、百会は動かさないことがコツです。

これが収臀です。

12月21日に見た、日本テレビ系列の朝の情報番組、スッキリでは、これを
骨盤コロコロと紹介していました。
腰痛に効果があるそうです。
コメント

逃げちゃダメだ…

2014年12月03日 | 太極拳の基本つれづれ(私見)
突進してくる敵は、一旦受け止めてから身をかわす。

もう正面からぶつかって行く体力がない。
来られてもがっしりと受け止める気力もない。
流れに身を任せて生きていく今日この頃。

ウー寒い!
コメント

基本動作の組み合わせ

2014年11月30日 | 太極拳の基本つれづれ(私見)
冬になると何故か編み物がしたくなります。
去年までは棒針編みばかりしていましたが、
今年は鈎針でマーガレットを作りました。

鎖編みと細編みと長編みと引き抜き編みの組み合わせで、
お花の模様とか、パイナップルの実とか、雪の結晶が出来ます。
そうしながらも、セーターになったりジャケットになったり、マフラーに
なったりする。

これって考えてみたら、太極拳と一緒なんですよね。
手や足の使い方、上体の動かし方の組み合わせで一つの型が出来ている。
今編んでいる模様に集中しながらも、頭の片隅では、次の模様を意識している。
そうして一つの套路になる。

単純動作の繰り返しが、セロトニンを分泌させ、心穏やかな気持ちになる。

棒針もあれば、鉤針編みもある。アフガン編みだってある。
さらに機械を使った新しい編み方が沢山出てきています。

どれだって良い。
単に暖かいという機能だけでなく、綺麗な模様を楽しめる、
自分が着て心地よい。
コメント

太極拳に学ぶ身体操作の知恵

2014年04月29日 | 太極拳の基本つれづれ(私見)
2013年8月17日の記事

太極拳に学ぶ身体操作の知恵
笠尾楊柳 著

笠尾恭二 さんが 笠尾楊柳 の名で書いていらっしゃいます。

本屋さんでぱらぱらと立ち読みしましたが、相当中身の濃い本です。

私は、笠尾恭二さんの本は、「太極拳技法」、「中国武術史大観」 等 ほとんど読んでいます。
まだ、これらをお読みでない方は、まずこの 「太極拳に学ぶ身体操作の知恵」 をよまれたら良いと思います。

恐らく、この1冊で 大満足。ほかを読む必要のないと感じる程です。

但し、太極拳の用語になじみのない方や、逆説的ですが、太極拳関連の本をまじめに熟読した経験のない方には少々難解かと思われます。
コメント

アインシュタインの眼~太極拳

2014年04月29日 | 太極拳の基本つれづれ(私見)
2011年4月5日の記事

アインシュタインの眼~太極拳~ですが、被災者の方の良い運動にもなり、
今の時期にうってつけではないかということで
再放送が決定しました。

太極拳 再放送  4月5日(火) 午後0:00~0:44
         4月8日(金) 午前0:15~0:59(木曜深夜)

BSプレミアムで放送になります。
コメント

トロッコ

2014年04月29日 | 太極拳の基本つれづれ(私見)
2007年12月4日の記事

旅行鞄は2輪より4輪キャスターの方が楽ですよね。

ちょっと押すとスーと動く。
4輪をフルに使って水平に押すと本当に楽です。

でもこれを斜めにして引っ張ると重い重い!

だから太極拳の姿勢は垂直なんです。
コメント

踏実

2014年04月29日 | 太極拳の基本つれづれ(私見)
2007年8月8日の記事

近頃、密かなブームなのが布草履だとか。
若い主婦を対象とした雑誌にも取り上げられている。タオルやTシャツで作るらしいのだが、
大いに興味がある。
http://www.fujitv.co.jp/esse/0709/e05.html

というのも、太極拳をする時、足の裏で地面を掴む(地球の上に載せてもらっている)というか、足裏に均一に体重をかけるのだが、靴を履いているとなんだか窮屈!でも裸足は嫌。
やはり、ここは草履でしょ。

そこの君!夕日に向かって走るのは良いけど、砂浜に付ける足跡。
そんな前ばかり深くなっては駄目でしょ。
太極拳と走るのは違うのだから、これで良いですって。
失礼しました。
コメント

車輪の如く

2014年04月29日 | 太極拳の基本つれづれ(私見)
2007年8月7日の記事

寄せては返す、波の音を聞くと、癒されませんか?
ところで、この波の音を、昔のラジオ放送では豆を入れたざるを右に左にと
傾けて出していたというのをご存知ですか?
http://blog.goo.ne.jp/tokoge16/c/71db2716bd1a8288d56ead0e9c1d1802
ざるの右側を低くすると豆は右に、ざるの左側を低くすると豆は左に移動します。

太極拳で、前進する時は前足を緩ませて体重を前に移動させます。
     後退する時は後ろ足を緩ませて体重を後ろに移動させます。

習熟していく過程で自然に身に付くので、このような移動の仕方をしている人でも、
「前に行く時は後ろ足で押している」と思い込んでいる人がいます。
思い込んでいるだけなら良いのですが、「後ろ足で押して」と指導しています。
生徒さんの方は、そういわれたからってすぐに言われた通りには出来ないので、
実害がないといえばないのですが…

参考文献
健康太極拳規範教程
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30679350
コメント

虚領頂頚

2014年04月29日 | 太極拳の基本つれづれ(私見)
2007年8月5日の記事

あなたの座高は何㎝ですか?

ちょっとここに座ってみて下さい。
背中を椅子にぴたりとつけて、あっ
もう少し顎を引いて下さい。引きすぎです。そう!
耳の高さと目の高さを同じにして。

実を言うと、これが太極拳の正しい姿勢なんです。
コメント