楊名時太極拳のここが知りたい@goo

楊名時太極拳のこの型のここは、正確にはどうするのだろう。
そんな疑問を解決したい

基本動作の組み合わせ

2014年11月30日 | 太極拳の基本つれづれ(私見)
冬になると何故か編み物がしたくなります。
去年までは棒針編みばかりしていましたが、
今年は鈎針でマーガレットを作りました。

鎖編みと細編みと長編みと引き抜き編みの組み合わせで、
お花の模様とか、パイナップルの実とか、雪の結晶が出来ます。
そうしながらも、セーターになったりジャケットになったり、マフラーに
なったりする。

これって考えてみたら、太極拳と一緒なんですよね。
手や足の使い方、上体の動かし方の組み合わせで一つの型が出来ている。
今編んでいる模様に集中しながらも、頭の片隅では、次の模様を意識している。
そうして一つの套路になる。

単純動作の繰り返しが、セロトニンを分泌させ、心穏やかな気持ちになる。

棒針もあれば、鉤針編みもある。アフガン編みだってある。
さらに機械を使った新しい編み方が沢山出てきています。

どれだって良い。
単に暖かいという機能だけでなく、綺麗な模様を楽しめる、
自分が着て心地よい。
コメント

太極拳の真髄― 李 天驥  著

2014年11月29日 | 楊名時太極拳つれづれ(私見)
昨晩は、左手でマウスを持ってネットサーフィンしてました。

マウスのような簡単な操作でも左手だと
なかなか思うように動かせません。

「太極拳の型も本来右手で打つものが多い。
でも、健康を意識するなら右手ばかりでなく
左手で打つ型を入れないと身体に歪みが出る。
その為、簡化24式太極拳を編纂するにあたり、一つの型を
左右均等にいれるように心掛けた(大意)」と
太極拳の真髄―簡化24式太極拳編者の理論解説と歴史 単行本 – 1992/12
李 天驥

に書いてありました。

それと関係有るのかないのか、
昔、京都の寂光院の傍で御飯を食べていた時、
お店に居合わせた、陶芸家らしき人の言葉と
しぐさがセットで思い浮かびます。

その人は、左右均等な力で焼き物を扱えるように、
右利きなのに、
お箸をいつも左手で持って御飯を食べているそうです。
コメント

楊名時師家演武のDVD

2014年11月28日 | 楊名時太極拳つれづれ(私見)
現在、楊名時師家の太極拳24式の演武が見られるのは、
楊名時健康太極拳の真髄だけです。

師家の演武が本もついて2000円なんて、いい時代になったものです。

昔は9000円のビデオ
(「太極拳」池袋コミュニテイカッレジ 発行 西部百貨店 
24式を12分、八段錦を13分の構成)
しかなくて、清水の舞台から飛び降りたつもりで買いました。
 
池袋コミュニテイカッレジ 発行のビデオの24式部分を抜粋し、
型の名前を楊名時師家御自信が読み上げたものが、
「楊名時健康太極拳の真髄」です。

八段錦については、いろんなDVD を見れば、少しづつ載っていると思います。

ご承知通り、
楊名時師家亡き後は、24式も八段錦も少し遣り方が変わってきています。
このことについては、また改めて記事を書きたいと思っています。
コメント

推手のビデオが1万円!!

2014年11月27日 | 楊名時太極拳つれづれ(私見)

久しぶりに推手のビデオを見た。
太極拳推手入門 指導 出演 楊進、楊崇、橋逸郎

このビデオが出てすぐの頃、
本部道場のエレベーターで楊進老師と乗り合わせた。

『ビデオが出てとても嬉しい。
(当時まだ出ていなかった)鞭ガンのビデオも出して欲しい』と
御願いしたことを思い出した。


このビデオはもう売っていないのかな?
アマゾンで中古が1万円で出ている。
しかも使用感ありありだけど許してね。
なんて意味のことが書いてある。

家のビデオは4000円で買った時のまま、
新品かと思える位綺麗です。

このビデオをお店でDVDにダビングして貰ったので、
久々に見ました。

コメント

楊名時師家演武のビデオ

2014年11月26日 | 楊名時太極拳つれづれ(私見)
楊名時師家が演武なさっているビデオ、
「太極拳」池袋コミュニテイカッレジ
を見ました。

このビデオ解説は全然なく、型の名前が印字してあるだけ、
24式を12分、八段錦を13分の構成となっている。
 
このビデオの24式部分を抜粋し、型の名前を楊名時師家御自信が読み上げたものが、
「楊名時健康太極拳の真髄」です。

やはり素晴らしい。
このビデオでは、
二段錦、七段錦ともに、最初から拳を作っています。
そして、六段錦の手は土星の輪の如く
水平より少し傾いだ状態で身体の回りを回しています。
つまり両手は水平より下にはいかないし、
頭上では荒川静香のイナバウアーの如く身体をそらしながら
回しています。
コメント

座腕の手

2014年11月15日 | 楊慧先生から伺ったこと(伝聞)
新宿朝日カルチャーの楊慧先生の講座に通っている友人に聞いた話。
11月6日(木)の新宿朝日カルチャーの講座で、楊慧先生が以下のように話されたそうです。

「11月3日の全国大会は、良く揃ってました。」

「座腕の手ですが、肘が洋服の縫い目の辺りに持ってくる。後ろに引きすぎない!
そして、身体から掌一つ分くらい離して、掌を床と平行にし、指先を前に向ける」
コメント

11/3(月) 太極拳全国大会を振り返って

2014年11月13日 | 楊名時太極拳つれづれ(私見)
11/3(月) 午後2時45分 頃、日本健康太極拳協会の有志による演舞がありました。
ぶっつけ本番の割には、良く揃っていると思いました。

只、最初に円の外側に向いて礼をするのですが、
外周から2番目の私達には「礼」の声が聞こえず、
礼をしないまま、楊進老師の「まわれ右」の声がかかりました。
この出来事を踏まえて、私も周囲の人も、「礼」の声を待たず、
円の中心に向かってすぐ礼をしました。この時も「礼」の声は聞こえませんでした。

最近は、本番1時間前に集合しても、皆で練習することもなく、
ぶっつけ本番で演武するようになりました。とても残念に思います。

百花拳の円を作るのに、皆がイメージが湧かず、苦労なさって、
練習までいかないのでしょうか?
せっかく皆で集まっているのですから、1~2度は練習したい。
ウオーミングアップになって、皆の和の気が増すと思うのですが、
どうでしょう。

今回、入場時の隊列を作るのに、児島先生と楊崇さんが説明してくださったのですが、
説明が聞き取れないうえ、いざ本番となったら、説明どおりに隊列を組めていませんでした。

今後の参考になるかどうか分かりませんが、
この隊列を以下に示しておきます。

説明の紙を捨ててしまったので、リボンの色は適当です。
同じ色のリボンの人で一つの円を作ると理解してください。
全部で6つの同心円を作ります。

            北
    -----------         -----------
    ----------           ----------         
    --------              --------
    -------                -------
    -----                    -----
    ----                        ----
西 ----             ----  東
    -----              -----
    -------             -------
    -------            -------
    ---------          ---------
    ----------      ----------   
             南
東側の空白が上手くかけませんでしたが、イメージはお判りいただけますか?

午後1時45分 原宿口(入り口)前-広場に集合
午後2時45分 本番 (道着、鶴のワッペン、裸足)

楊名時太極拳に指定された席は、「北] 2階席F,G です。

代々木競技場第一体育館は、山手線 原宿駅徒歩3分、地下鉄千代田線 明治神宮前駅徒歩3分です。
コメント