楊名時太極拳のここが知りたい@goo

楊名時太極拳のこの型のここは、正確にはどうするのだろう。
そんな疑問を解決したい

太極拳に学ぶ身体操作の知恵

2014年04月29日 | 太極拳の基本つれづれ(私見)
2013年8月17日の記事

太極拳に学ぶ身体操作の知恵
笠尾楊柳 著

笠尾恭二 さんが 笠尾楊柳 の名で書いていらっしゃいます。

本屋さんでぱらぱらと立ち読みしましたが、相当中身の濃い本です。

私は、笠尾恭二さんの本は、「太極拳技法」、「中国武術史大観」 等 ほとんど読んでいます。
まだ、これらをお読みでない方は、まずこの 「太極拳に学ぶ身体操作の知恵」 をよまれたら良いと思います。

恐らく、この1冊で 大満足。ほかを読む必要のないと感じる程です。

但し、太極拳の用語になじみのない方や、逆説的ですが、太極拳関連の本をまじめに熟読した経験のない方には少々難解かと思われます。
コメント

健康太極拳標準教程2013

2014年04月29日 | 健康太極拳規範教程

2013年7月20日の記事

健康太極拳標準教程 楊進著

ひとつひとつの動作を丁寧に解析してあり、
この本があれば、演武上の疑問が全て解決します。

何故そういう演武になるのか根本から知りたい人は、健康太極拳規範教程の該当箇所を読むと、すっきり解決します。

ただ、標準教程も少し、難しいので、初めから終わりまで読もうとすると、
挫折する危険があります。

『ここは正しくはどうするのかな』と思ったら、その型をじっくり読む方法をお勧めします。

私は、初めから終わりまで読まないと気が済まない性質なので、
じっくり読みました。
読み終わって、『25年前に健康太極拳標準教程を出して欲しかった!そうすれば、
私もあんなに悩んで何十冊も本を読みあさらなくても良かったのに』と
思いました。

本の構成は、李天驥老師の「太極拳の真髄」に似ています。
DVDが付いていないのが残念ですが、24式は、楊進老師が演武なさっていて、とても参考になります。






コメント

アインシュタインの眼~太極拳

2014年04月29日 | 太極拳の基本つれづれ(私見)
2011年4月5日の記事

アインシュタインの眼~太極拳~ですが、被災者の方の良い運動にもなり、
今の時期にうってつけではないかということで
再放送が決定しました。

太極拳 再放送  4月5日(火) 午後0:00~0:44
         4月8日(金) 午前0:15~0:59(木曜深夜)

BSプレミアムで放送になります。
コメント

トロッコ

2014年04月29日 | 太極拳の基本つれづれ(私見)
2007年12月4日の記事

旅行鞄は2輪より4輪キャスターの方が楽ですよね。

ちょっと押すとスーと動く。
4輪をフルに使って水平に押すと本当に楽です。

でもこれを斜めにして引っ張ると重い重い!

だから太極拳の姿勢は垂直なんです。
コメント

骨盤ダイエットにANY3TAICHI

2014年04月29日 | 楊名時太極拳つれづれ(私見)
2007年8月21日の記事

骨盤の真ん中に位置する仙骨。
仙骨に関する記述がないか骨盤ダイエットの本やWEBを読んでいると、
胴体を捻ったり、思いっきり上体を左右に寄せたりする方法も載っていた。
これってANY3TAICHIに随所にでて来る運動です。
http://www.amazon.co.jp/Any3Taichi-DVD-%E2%80%95%E3%81%84%E3%81%A4%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E3%82%82%E3%80%81%E3%81%A0%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%82%8B%E5%A4%AA%E6%A5%B5%E6%8B%B3/dp/4583043155/ref=sr_1_1/250-8890382-1365821?ie=UTF8&s=books&qid=1187662455&sr=1-1

そこで、ANY3TAICHIの研修を受けた時の受講ノートを引っ張りだしてきました。
ANY3TAICHIは座ってする太極拳ながら、全身が関与する運動であり、
変形性膝関節症の予防、骨盤歪みの解消に良いと書いてある。

①胴体の歪みをなくすことにより、
姿勢を維持する筋肉(脊柱起立筋)への負荷が軽くなり、また筋力そのものも向上します。

②胴体の捻りや片方ずつ御尻をあげる程の体重移動により、
インナーマッスルを鍛え正しい姿勢を保つことにより、骨盤の歪みをなくし、膝への負担を軽くします。

ANY3TAICHIhは太極拳の経験がない人でも出来る体操です。

車椅子の人に教える為には、研修が必要です。
コメント

踏実

2014年04月29日 | 太極拳の基本つれづれ(私見)
2007年8月8日の記事

近頃、密かなブームなのが布草履だとか。
若い主婦を対象とした雑誌にも取り上げられている。タオルやTシャツで作るらしいのだが、
大いに興味がある。
http://www.fujitv.co.jp/esse/0709/e05.html

というのも、太極拳をする時、足の裏で地面を掴む(地球の上に載せてもらっている)というか、足裏に均一に体重をかけるのだが、靴を履いているとなんだか窮屈!でも裸足は嫌。
やはり、ここは草履でしょ。

そこの君!夕日に向かって走るのは良いけど、砂浜に付ける足跡。
そんな前ばかり深くなっては駄目でしょ。
太極拳と走るのは違うのだから、これで良いですって。
失礼しました。
コメント

車輪の如く

2014年04月29日 | 太極拳の基本つれづれ(私見)
2007年8月7日の記事

寄せては返す、波の音を聞くと、癒されませんか?
ところで、この波の音を、昔のラジオ放送では豆を入れたざるを右に左にと
傾けて出していたというのをご存知ですか?
http://blog.goo.ne.jp/tokoge16/c/71db2716bd1a8288d56ead0e9c1d1802
ざるの右側を低くすると豆は右に、ざるの左側を低くすると豆は左に移動します。

太極拳で、前進する時は前足を緩ませて体重を前に移動させます。
     後退する時は後ろ足を緩ませて体重を後ろに移動させます。

習熟していく過程で自然に身に付くので、このような移動の仕方をしている人でも、
「前に行く時は後ろ足で押している」と思い込んでいる人がいます。
思い込んでいるだけなら良いのですが、「後ろ足で押して」と指導しています。
生徒さんの方は、そういわれたからってすぐに言われた通りには出来ないので、
実害がないといえばないのですが…

参考文献
健康太極拳規範教程
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30679350
コメント

虚領頂頚

2014年04月29日 | 太極拳の基本つれづれ(私見)
2007年8月5日の記事

あなたの座高は何㎝ですか?

ちょっとここに座ってみて下さい。
背中を椅子にぴたりとつけて、あっ
もう少し顎を引いて下さい。引きすぎです。そう!
耳の高さと目の高さを同じにして。

実を言うと、これが太極拳の正しい姿勢なんです。
コメント

スワイショウ

2014年04月29日 | 楊名時太極拳つれづれ(私見)
2007年7月3日の記事

いろんなダイエット番組でも、必ず腰を捻る運動が取り上げられています。
捻りは内臓を刺激し、お腹回りの筋肉を鍛えてくれます。


スワイショウはこの意味でも、手軽に出来る理想的な有酸素運動です。
しかし、後ろ足に重心のかかるスワイショウは、正確にやらないと膝を痛める恐れがあります。
週1位なら少々やり方を間違えても故障することはありませんが、熱心にやればやる程、危険です。
http://www.c-naikaken.com/seminar/suwaisyou.html

私のお勧めは前足に重心のかかるスワイショウです。
足を肩幅に開き、左足に体重をかけて左を向きます。次に右足に体重をかけて右を向きます。肩や腕の力を抜いて楽にして下さい。自然に腕が振れてきます。
これなら、後ろ足の足裏が上を向く位、前足に重心を乗せきれば、膝を痛めることは全くありません。

また、個人的にマイブームなのは前後に動かすスワイショウです。
http://www.syuku.com/yattemiyo/suwai_zengo.htm

スワイショウのビデオも出ています。
超カンタン腕振り健康法
指導:楊進 構成:橋逸郎 VHSカラー37分, 発行:ベースボール・マガジン社 定価:3800円 
http://books.yahoo.co.jp/book_detail/31127117
コメント

健康太極拳規範教程

2014年04月29日 | 健康太極拳規範教程


2007年6月9日の記事

太極拳をしている全ての人に、楊進老師著「健康太極拳規範教程」を一読することを勧めたい。
ブログを拝見していると、自己流の解釈をして間違った方向に進もうとしている人や、遣り方に悩んでいる人を見掛ける。
意識で身体を動かすのが太極拳である以上、それは避けたい。

一番は御自分の師匠に聞くことです。
併用して楊進老師著「健康太極拳規範教程」を御覧下さい。
きっと答が見つかるでしょう。

私の受講メモ健康太極拳規範教程覚え書き

パスワード 本部から一番近いJRの駅名「JR○○○○○」

コメント

鞭杆3 進退八法 

2014年04月29日 | 鞭杆

進退八法


初めを必ず皆と合わせる。
用意
1, 2,で太腿に手を置いて、お互いに相手の顔を見る。
3で攻撃の人は鞭杆を横に構える。(左手は掌を上に向ける)
   この時、防御の人は何もしない。(癖で垂直にベンガンを構えても良しとする)

 1番目鞭杆をヘリコプターのように水平に回しながら(肘は下向き)
 後ろ足が軸足となり、後ろ足の股関節を緩めて、上体を回転させて(ヴィーナスラインでの捻りは無し)、鞭杆を打つ。この時 重心は後ろ足にかかっている。両足は前後左右に開いているが、両足の爪先の向きは真横に近い。
    本来は、相手のこめかみを攻撃するが、練習時は、相手の棒の中心を狙う。
 2番目相手が足を出して攻撃してくるのを待って、膝を防御する。
 3番目. 右足が軸のままで、左足を右足の傍に寄せて、鞭杆を垂直に立てる。
   .2左足を前に出すと同時に鞭杆を後ろに水平にする(前手が腰)。
   .3前足に体重移動させながら、 棒を後ろから前に真っ直ぐに押し出して相手の膝を狙う(後ろ手が腰)。
   .4後ろ足を半歩寄せる。
完成姿勢では、手は体から目一杯離し、鞭杆の端を持っている(3分の1ずつ持つのではない) 鞭杆は自分の体の正中線上にある  

   .1左足を気持ち前に出して爪先を外に30度開いて着地。左足に重心を移す。   
   .2右足を前に出すと同時に鞭杆を後ろに水平にする(前手が腰)。
   .3前足に体重移動させながら、 鞭杆を後ろから前に真っ直ぐに押し出して相手の膝を狙う(後ろ手が腰)。
   .4後ろ足を半歩寄せる。

.1.2.3.4を左右逆にして行う。

.1.2.3.4を行う。

4番目 左手は横に水平に上げる。

4番目が終わった後,鞭杆を二人で合わせて、1234で位置を交代する。左手は横に水平に上げて格好良くする。交代のタイミングを皆と合わせる。次の5番目のやり始めのタイミングを合わせる。

5番目体の左、右、左、右で受ける。
     本来はこめかみを狙われているが、
     鞭杆を垂直にポンケイを作って肘を下向きにして腕を前に出した時、押されても潰れない位置にする。     この時、相手方は、こめかみではなく、鞭杆の中心を狙ってあげる。
6番目独立の後は3番目と同じ要領。
     膝を狙う時は思い切り良く狙う。(自分から鞭杆に当てに行かない)
8番目頭を狙われているので、頭を前に倒して、右手で防ぐ(自分からベンガンに当てに行かない)

8番目が終わったあと、鞭杆を水平にして、皆とタイミングを合わせて8の字を描く。
左側を終わったあと、両手で前に振り下ろすようにし、右側に棒を移動させても軽く添えておく。
鞭杆を着くと同時に左足を寄せる。
次に左手が円を描いて見えを切る。



コメント

鞭杆2 太極鞭杆24式

2014年04月29日 | 鞭杆
太極鞭杆24式のDVDを見ながら記す
10:30 ①右手を下ろす時上体を左に向ける。
11:11 ②の後、東を向いたまま右足を引き寄せて虚歩にする。(右ひざは東向き)
    左手は右腕の二の腕の上に軽く添える。
    北を向いて東に右足を爪先から着地。
   ④常に棒を動かす。   
   ⑥構えた時右足は左足の横。
    piの時支点(後ろの手)をずらす。
   ⑦の後、右手を持ち替えて転身する(90度ではなく、180度左に向く)
   ⑨棒の端を持つ時、半身で棒も上体と平行(棒の向きは東北 又は 東南)にし、棒を上から差し込むようにする。(ベンガンと床の角度は45度)
   ⑪左足は斜めでも良い。
19:30 ⑫下勢の後、攻撃した腕の肘を下向きにした後、棒を肩に担いでから、前に突く。
   棒を打ち下ろしたら、前の爪先を上げながら、後ろ重心にして転身する
   転身の時は、棒を体の後ろに置いたまま、体のほうが棒に近づいていって腰に抱える。
24:30 ⑰の後、右重心、左重心にして転身する。→
右足を踏み変えて虚歩にする(弓歩にしない)=棒を打ち下ろす動作を同時にする。→
打ち下ろした棒の回転を殺さないようにして、棒を1回回転、させ、→
右足を後ろに下げて、右重心にして棒を腰の高さで水平にする。

---------???-----------
⑰の後、右重心、左重心にして転身する。→
右足を踏み変えて棒を打ち下ろしながら弓歩
打ち下ろした棒の回転を殺さないようにして、棒を1回回転させ右足を後ろに下げて弓歩
後ろ重心で独立、棒は腰の高さで水平にする。
---------???---------------

注意

太極鞭杆24式


初めを必ず皆と合わせる。
用意
1番目 最初、手首を立てずに鞭杆を腰の辺りで水平に持つ。
2番目 体を斜めに向ける時、 左足が軸足となり、左足の股関節を緩めて股関節を緩め、上体を回転させる。但し、ヴィーナスラインでの捻りは無し。
4番目 相手の胸を狙う。
6番目 倒巻肱と同じタイミング。
      後ろの鞭杆を起こすのと動時に足を下げ始める。
      足と手が体の傍を通過するのが同時。
      爪先が着地したのと同時に棒を下に下ろし始める(前に押し出しながら)。
海底針の後 鞭杆の前で下から上、鞭杆の後ろを前に回して下から上。
閃通ベーの後の転身後 はっきり上から攻撃
独立して転身後 重量挙げのように、手首を返す

鞭杆@youtube
●中国人が演武する ほぼ進退八法  http://www.youtube.com/watch?v=U0mHZyqXWZc
●楊崇先生 演武16式の動画 http://www.youtube.com/watch?v=AiEM3n7SR9s
●山西太極鞭杆 24form http://www.youtube.com/watch?v=Zxt9dlZg68A
 2回目の転身の後が少し違うだけで、残りは同じ。
Craving Explorer(mpg) →DVDFab9(NTCS 16:9)
   
コメント

鞭杆1

2014年04月29日 | 鞭杆
鞭杆とは
鞭杆は中国の北西部で使われていた短い棍です。
仙人の杖を想像していただくと分りやすいのではないでしょうか?
今でも、羊飼いが棒の先に皮の鞭を付けて振り回して音を出し、羊を追っているそうです。
素材は白蝋木です。白蝋は中国国内でしか採れない柳の1種です。
非常に弾力性があり、強く振り下ろす動作のときにとてもよくしなります。

私が初めて鞭杆を見たのは、2004年の夏、朝日カルチャー新宿の推手の講座でした。
楊崇先生が「中国に行って鞭杆を習ってきた。今度講座を開くので、是非出席して欲しい。」と
披露してくださいました。
あまりの演武の素晴らしさに、「私には到底無理だ」と思いました。

その後、私の所属する教室でも鞭杆の講義が始まりました。
なんか、棒を持っただけでワクワクするんです。
楽しい。

2005年の秋から、全国交流大会で集団演武が行われています。

鞭杆入門 DVD ベースボールマガジン社 5250円
鞭杆協会


太極鞭杆24式

①足を揃えて南(便宜上)に向いて立ちます。
鞭杆は太い方(以下、¶と略す)を上にして、鞭杆の上から3分の一の位置を右手で持ち、
虎口を下にして床に(南西)に置きます。

② 抱拳礼
鞭杆を右手に持ったまま、両手を胸前にし、前方に押し出して礼をします。
胸前に戻してから、Ⅰの姿勢に戻ります。

③ 
.鞭杆の上から3分の一の位置を右手で持ったまま、鞭杆を腹前に持ってきて、
鞭杆の下から3分の一の位置を左手で持ちます。(¶は西向き)

.両手を頭上に上げます。

.右手を支点に鞭杆を水平に回転させ、鞭杆の太い方(¶)を北に向ける。

.左手を右脇、右手を下に下ろして鞭杆を右脇に抱えます。(¶は下向き)(虎口は上向き)
 
.左手を左脇に戻す。

④開歩

1 起勢
12345678両手を左→正面(肩の高さ)→右に回し、始めの姿勢に戻る。

2 右弓歩架翟戈鞭you gong bu jia chuo bian
1 右足の爪先を南東に向ける(踵を中心)
3 左手と左足を寄せる
5 左足を前(東)に出す
678 弓歩 左手前(東)

1 後ろ足重心  左掌を外側から序々に翻し始める
2 前足重心
3 後ろ足寄せる
5 右足前(東)に出す
678 弓歩 右手で突く翟戈chuo ( 鞭杆¶は東向き) 目は東
3 独立掄ぴ(壁の土の代わりに刀)du li lun pi
12 後ろ足重心
右手を下に下ろして鞭杆を右脇に抱えます。(¶は下向き)(虎口は上向き)
左手 右胸 親指を右脇に垂直に着ける。
34 右足の爪先を北東に向ける(踵を中心) 右手は鞭杆を持ったまま、水車のように縦回転させる
5 右足重心
678 右足独立 左足の膝の向きは北西(1月3日の寒稽古では北) 左手は左太腿の上 右手の鞭杆を上から下に降ろす=pipi ( 鞭杆¶は西向き) 目は東
-------------------
中略
-------------------
11 挿(左の字の申を由に帰る)歩下点
 ①右足 重心
 ②左足 修正
 ③左足 重心
 ⑤右足 後ろで着地
 ⑧棒を床に向ける(目は西を向き、5メートル先の床を見る)
  上体と右足を1直線にして床に斜め!この時胸を起こす。

12 
 ①顔は南向き
  右足を左足に揃える(南向き)
 ②右足重心
 ③棒水平、右手を持ち替える
 ④左手で棒を左から右に突く
 ⑤棒を立てて、左手を棒から離して内側に入れて右手とクロス。
  (左足を開く)
 ⑥左手の甲を体側に向けて前方に高く上げる。同時に右手右足は後ろに(下勢)
 ⑦左手掌を翻す、棒右肩
 ⑧左手腰、棒を前に打ち下ろす

 ⑨右重心
 ⑩左足修正
 ⑪左足重心
 ⑫右足の踵を着地
 ⑬右足を外側に開いて、右足に重心
 ⑭左足を寄せる
 ⑮左足の太腿を上げる
 ⑯踵から蹴り出す

13
 ①左足を下ろす(顔は北向き)
 ②左足に重心
 ③棒水平
  以下左右逆に⑯まで

コメント

楊式太極拳1日講座

2014年04月27日 | 楊式
2010年12月29日の記事

12月21日(火)藤沢の楊式太極拳1日講座に行ってきました。

楊式太極拳(中架式)が初めての人が対象なので、太極拳の始まりからの説明がありました。

太極拳は陳家溝がはじまりだとばかり思っていましたら、
楊進老師は「山西省の洪洞県の通背拳がもとだ」と仰ってました。
そして太極拳規範教程にも載っている掤・捋・擠・按・採・挒・肘・靠”の講義の後、実技指導に入られました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E6%A5%B5%E6%8B%B3%E3%81%AE%E6%8A%80%E6%B3%95

スワイショウの後ろ向き、前向きともに重心のかけ方をしっかり覚えるように片足をテイシュペーパー5枚分持ち上げて行うよう言われました。
起勢から抱球に入る動作も、力を抜くことに重点を置いて、説明され、「手を下ろした時、重心を後ろにおいて右を向けば自然に両手が広がる」と仰っていました。
型は郭福厚先生直伝で内家拳の武蔵境教室、仙川教室(私が習っている教室)等で指導されているのと同じものです。

講義の後、老師を囲んでお茶を頂きました。
帰りは新宿方面は私一人だったので、横で最近始められたツイッターの写真をずっと見せてくださいました。
食べ物の話がメインで東京の食べ歩き案内のようでした。

ベンガンの写真も見せてくださったのですが、あまりの素晴らしさに感嘆しきりでいると、「ビデオに載っているのに見てないの?」と言われました。
4本注文したのですが、品切れで2本しか手に入らず、私はまだ見ていないのが、こんな処で知られてしまいました。

「ネットからダウンロード出来るようにしてくれれば良いのに」と思いながらも直接言う勇気も有りませんでした。

そんなこんなで大いに刺激を受け、新年の初稽古には必ず行こうと心に誓っていたのですが、
好事魔多し!このところ体調が優れず、行けるかどうか…
コメント