楊名時太極拳のここが知りたい@goo

楊名時太極拳のこの型のここは、正確にはどうするのだろう。
そんな疑問を解決したい

四段錦

2013年06月30日 | 楊名時太極拳つれづれ(私見)

Q 四段錦では何故、反対側の土踏まずに意識を向けるのか?

A.
人間は首を向けた方の足が伸びようとする。結果反対側の足に重心がかかる。
四段錦では、右を向いた時に左足に重心がからないようにする。かかっても重心の移動ゆっくりなようにする。
その為に、左足の土踏まずに意識を向ける。
「太極拳と呼吸の科学 38P」 

コメント

0.最初の十字手

2013年06月28日 | 楊慧先生から伺ったこと(伝聞)
0.最初の十字手
 頭上で手首と手首を合わせ、手の甲が向き合い、掌が外側(顔が南に向いてる時、掌は東と西)を向くように蓮の花の形を作る。
 肩関節、肘、手首と緩めて両手を下ろしていく。
コメント

ANY3TAICHI

2013年06月27日 | 楊慧先生から伺ったこと(伝聞)
楊名時太極拳友の会(日本健康太極拳協会)の機関紙 1月25日号と3月25日号に、
座式八段錦が載っていた。

今までの八段錦を座ってするだけでなく、より気功的な意図で作られたようです。
ですが、これを発表するのは時期尚早だったようで、5月25日の機関紙では、
「全国から問い合わせが殺到しました。混乱を招いて申し訳ありません。」と
御詫びが載っていました。

「『座ってする太極拳にANY3TAICHIがあるが、難しいとの声が寄せられている。
右の御尻、左の御尻と順番に上げていくだけでも、お腹周りがねじれ、血行が良くなり
便秘の解消にもなる』と楊慧先生が仰った」と、水曜日の新宿朝日カルチャーの教室に通っている友人から聞きました。

(文責 加藤)

コメント

百花拳

2013年06月25日 | 楊慧先生から伺ったこと(伝聞)
『楊名時太極拳には、24式、不老拳、百花拳、太極の花(単鞭、雲手、単鞭)の4種類がある。
百花拳について----
.最初左の拳を他の掌の上で打つ時は、音を出さない程度に軽くうつ。
.顔の前までは、拳眼を上向きに、顔の前で拳眼を下向きにする。そのあと小指から1本づつゆっくりと開いていく。
.弧を描いて丹田の前に降ろす。
.右の拳も同様にする。

.丹田の前で、右の親指と左の親指を付きあわせるが、他の4本の指はあわせないで、軽く隙間をあける。
.そのまま肩の高さ位まで上げたら、掌を下向きにしておろす。
.鳩尾くらいまで下ろす。

.鳩尾の高さで少し体から離して前に押し出すようにする。
.その流れのまま垂直に円を描くようにして顔の前まであげる。
.肩幅か、それより少しひろいくらいの幅で両手をおろす。』

以上は友人が、楊慧先生から伺ったと話してくれた内容です。
動作を交えて教えて貰ったので、
書き起こしに際して、分りやすいように私が文を補っています。(文責 加藤)
コメント