◎2017年9月26日(火)
明石市医師会准看護高等専修学校に
見学に行かれた方が、ご報告下さいました!
ありがとうございます!!
「学校見学は随時受付をしていて
前以て予約を入れて見学出来ます。
明石市市民病院の隣に有、
明石駅からバスで3つ目
徒歩でも行ける距離だと思います。
校舎は二階建てで 見学をする前に
アンケートを渡され記入後
校舎の案内が始まりました 。
在校生が授業を実際受けていて
その様子を廊下から拝見させて頂きました。
授業内容は
バイ菌の繁殖についての授業で、
実際に 1週間前に生徒各々の手に菌を
着けて 1週間後にどれだけ菌が増殖しているかの
結果の授業をされてたようです。
図書室 準備室 実技室などが
ありました。
入学後4月から12月迄は学科、
その後は実習が主になってくるとのことでした。
今年が最後の生徒募集で
三年後には閉校が決まっているので
留年しても 普通だと2年の猶予が有るそうですが
平成30年度の生徒は1年の猶予しかないそうです。
卒業生は4割位で
受験に合格して入校しても
ハードな日常に6割くらい辞めていってしまうと
おっしゃってました。
日常は8:2 の割合で8割勉強の日々
睡眠時間も2時間取れたらいいと
言う学生も多いとのことでした。
研修先は医師会に属している
明石市市民病院始め
幾つかの病院が確保されていて
授業も実際の医師が授業をしに
講師に来てくれているそうです。
これは他の学校にはあまりない
恵まれたケースのようです。
続けていく強い意思と体力
勉強への励みを持続させていくことが
大切だと痛感しました。」
▼個別No.1のホームページはこちら「 問い合わせフォーム」からアドレスおよび電話番号を明記のうえ、何でも質問を!
http://jukutown.com/number-1/ またはお気軽に電話を 0798-23-0430(月~木 15:00~21:30)
明石市医師会准看護高等専修学校に
見学に行かれた方が、ご報告下さいました!
ありがとうございます!!
「学校見学は随時受付をしていて
前以て予約を入れて見学出来ます。
明石市市民病院の隣に有、
明石駅からバスで3つ目
徒歩でも行ける距離だと思います。
校舎は二階建てで 見学をする前に
アンケートを渡され記入後
校舎の案内が始まりました 。
在校生が授業を実際受けていて
その様子を廊下から拝見させて頂きました。
授業内容は
バイ菌の繁殖についての授業で、
実際に 1週間前に生徒各々の手に菌を
着けて 1週間後にどれだけ菌が増殖しているかの
結果の授業をされてたようです。
図書室 準備室 実技室などが
ありました。
入学後4月から12月迄は学科、
その後は実習が主になってくるとのことでした。
今年が最後の生徒募集で
三年後には閉校が決まっているので
留年しても 普通だと2年の猶予が有るそうですが
平成30年度の生徒は1年の猶予しかないそうです。
卒業生は4割位で
受験に合格して入校しても
ハードな日常に6割くらい辞めていってしまうと
おっしゃってました。
日常は8:2 の割合で8割勉強の日々
睡眠時間も2時間取れたらいいと
言う学生も多いとのことでした。
研修先は医師会に属している
明石市市民病院始め
幾つかの病院が確保されていて
授業も実際の医師が授業をしに
講師に来てくれているそうです。
これは他の学校にはあまりない
恵まれたケースのようです。
続けていく強い意思と体力
勉強への励みを持続させていくことが
大切だと痛感しました。」
▼個別No.1のホームページはこちら「 問い合わせフォーム」からアドレスおよび電話番号を明記のうえ、何でも質問を!
http://jukutown.com/number-1/ またはお気軽に電話を 0798-23-0430(月~木 15:00~21:30)