
2014年(平成26年)11月、八幡総本宮「宇佐神宮」を参拝。
昼食前のわずかな時間を利用しての参拝でしたので、駐車場からの国宝「本殿」までの慌ただしい往復でした。
たしか、膝の悪い人が同伴していたので、南大門からモノレールで上宮へ向かったのを覚えています。
宇佐神宮:八幡さまの総本宮
ご祭神 一之御殿 八幡大神【誉田別尊(応神天皇:第15代天皇)】
二之御殿 比売大神【多岐津姫命・市杵嶋姫命・多紀理姫命】
三之御殿 神功皇后【息長帯姫命】
創建:725年(神亀2年)
国宝:宇佐神宮本殿
史跡:宇佐神宮境内
参拝は一般と異なり、二拝四拍手一拝を作法としています。
大鳥居
南大門から百段を眺める。
下からの百段を眺める。
なぜか、携帯写メはここからピンボケでした。
モノレールは乗車定員6名。
上からの百段を眺める。
南中楼門
西大門
下宮
ガラケーの写メなのに、残念ながらピンボケ写真でした。
追伸:宇佐市には、皆さんおなじみの麦焼酎「いいちこ」の三和酒類株式会社本社がありますね。