《百千鳥雌蕊雄蕊を囃すなり》 (飯田龍太 2-15)
いつの間にかもう4月。
雨の降らないうちに花見と歩き。
面塚公園。
3月30日の工事の様子
A.地崩れ
B.3月29日の作業の補修
C.引っ張り棒の取り付け
D.配筋検査
E.さらにおかしいと思うところ
工事の日程、工事内容について住宅メーカーより
何の説明もないので私の思ったことを書いている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
A.地崩れ
2020/03/29 18:18
地割れが発生し、20時頃には地崩れが起こった。
暗くて写真は撮れなかったので
2020/03/30 07:20
翌日の写真。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
B.3月29日の作業の補修
素人の私が見ておかしいと思ったところの一部の
補修をされた。( 2020/03/29 これでいいのかな? )
(1)「心張り棒」の取り付けと、
ポンプでの掻い出し。
(2)「防湿シート」の大きい穴の塞ぎ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
C.引っ張り棒の取り付け
30日の工事は外枠を引っ張る棒の取り付け?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この作業中男性一人、しばらくして女性一人が来られた。
二人ともチェックシートに記入されていた。
あとで聞くと「検査」をしているという。
D.配筋検査
男性の検査員(住宅Kメーカーの職員)。
女性の検査員(所属は不明)。
この女性が帰ろうとしたので
・ サイコロが鉄筋から外れたり、傾いている。
・ 鉄筋を固定する「鉄線」が防湿シート上に放置されたまま。
・ 「セメント屑」が防湿シートに放置されている。
「それはダメですね。工事の人に言います」と言い、帰られた。
私の指摘したのは検査項目にないようだ。
誰も直そうとしないので、男性の検査員に言い、直してもらった。
サイコロと
鉄線の除去。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
E.さらにおかしいと思うところ
(1)外枠が水糸より外に膨らんでいる。
(2)外枠が大きく内側に入り込んでいる。
(3)セメントの残骸が残ったまま。
(4)防湿シートの穴のあいたのが何か所もある。
(3)と(4)については私が言った所しか直していない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
本日も午後から本降り。
雨続きでセメントの打ち込みが延びている。
曇 のち 雨