今日はAさん宅での講習があります。
参加予定者は5名。
一月ぶりに皆さんに
お会いできるのが楽しみです。
昨日一昨日と
生徒さんから頼まれた
型紙の原本が見つからず、
仕方なく原型から作り直し。
半年ぶりの製図に頭が鈍っているのか
思いの外、
時間が掛ってしまいました。
何とか準備が出来ましたので
今日は早めに出かけようと思います。
さて、
話は変わりますが
下は自宅から見えた秋空です。
おまけに、
数年前にデザイン制作した試作品をご覧下さい。
型紙を作ったものの、作って下さったのは
数人の方のみで忘れられているデザインです。
左のコートは
10年前にデザインした試作品です。
こちらは残念ながら
誰も作って下さる方はいませんでした。
では、行って来ます。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
今日は私の通院日ですが、
採血検査があるため、朝食は抜き。
お腹が空くので早く終わって欲しい(笑)
昨日は、
さいたま市政令20周年記念の
花火大会があったそうで
吹上教室に着て下さっていたTさんから
LINEで動画を送って下さいました。
Tさん、ありがとうございます。
ブログに貼り付けようとしましたが
容量が大きいのか上手くいきません。が、
とても素晴らしい花火大会だったそうです。
さて、
話は変りますが
3年前のTさんのカットソー作品紹介です。
Tさんは改まった席へ着ていきたいからと
下のワンピースを作られましたが、
コロナ禍だった為、残念ながら
イベントは中止になってしまったそうです。
使用したニットは上質のベロアーで
シンプルですが
上品で素敵な作品になったと思います。
いつか何かの機会に是非、
着て頂けたらと思います。
では、今から病院に出かけます。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
昨日は昼食後、
主人は床屋へ、その間に
私は買い物をするため一緒に出かけました。
用事が終わった後、ドライブがてら、
障害者の方が作業しているという
パン屋さん兼カフェに立ち寄りました。
ここは、
織物教室をしている知人が、ボランティアで
障害者の方に織物を教え、その織った布を使い、
知人や支援する方達がバッグや小物などに仕立てて
展時販売もしている所です。
美味しいパンとコーヒーを頂きながら
作品を見るのも楽しいですし、
気に入ったものがあれば購入したり、
パンとコーヒーを頂くのも
ほんのちょっとですが、
お手伝いになるのではと思っています。
満足して帰ろうと車に乗り込んだところで
車の窓を叩く人が、、
驚いてそちらを見ると、ニッカポッカを
着こなしたお兄さんが何かを言っています。
(面識はありません)
何事だろうと、ちょっと恐怖を感じながらも
窓を少し開け、お兄さんの方を見ると
お兄さん、「茄子、食べる?」
と、突然聞かれて訳が分からず
私、「え?、はい??、、茄子は好きですけど・・」
お兄さん、「ちょっと待ってて。」
そう言って軽トラの方に走っていくと
なにやら小さめの段ボールの箱を抱えて来て
お兄さん、「いっぱいあるから持ってって。はい!」
と手渡された箱の中身を見てみると
何と、
大きくてつやつやの立派な秋茄子が沢山・・
事情がのみ込めないまま、、
主人と二人で丁寧にお礼を言い
有り難く頂いて帰ってきました。
思わぬ事に得したと言うより、
何だか申し訳ない気持ちになりました。
秋茄子を下さったお兄さん、
このブログを見ることは無いとは思いますが
ありがとうございました。
早速美味しく頂きましたよ~。
さて話は変りますが、
一昨年の生徒作品紹介です。
左ウエストにリボン結びのあるワンピースです。
柔らかな無地のウールニットが
綺麗なドレープを出していますね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
一昨日夕方、少し遠いのですが、
林の中にある公園でウォーキングをしようと
ドライブがてら車を走らせていると、
目的地の方向に黒い雨雲が見えます。
でも空は晴れています。
「直ぐには降りそうにもないね。」と、
主人と話しながら構わず車を走らせていると、、
それから数分後、
突然の雨が!!
あっという間に、
前が見えないほどの激しい風雨に、
車も動けず立ち往生。
対向車のライトが見える度に冷や汗が出ます。
何とかノロノロ走らせていましたが、
いくらも経たないうちに道路は激しい川のように。
スマホで確認すると、どうやら
線状降水帯の中に入ってしまったようです。
それにしても
雲の流れって想像以上に早いですね~
ずっと向こうにあると思っていたのに
あっという間でした。
車をUターンさせ、どうにか帰宅できましたが、
自然の驚異を、
まざまざと見せつけられた怖い体験でした。
家に近づくにつれ雨も弱まってきましたが、
下は帰りの車の中から撮ったものです。
家の方向にも雨雲が近づいているようで
急いで帰りました。
さて、
もう6年前にもなりますが、
ブログ読者作品?(忘れてしまいました)
の作品をご紹介致します。
カシュクールワンピースです。
今見ても、どちらもとても素敵ですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
今朝は久々にクーラー無しで過ごしている朝です。
とは言っても湿度が高く、少し動いただけで汗ばみます。
昨日はジムで器具の説明を受けました。
軽くやり方を説明するだけと聞いていたのですが、
しっかり整理体操のやり方から器具の使い方、実践まで
主人と二人で約2時間。
運動不足のせいもあり、へとへとになりました。
(今日は筋肉痛です)
測定器で体力測定もして下さったのですが
主人共々筋力がかなり無くなっているようで納得です。
私は元々身体を動かすのが好きでは無いですし
この暑さでウォーキングも出来ませんでしたから。
でも、このままでは体力が落ちるばかりです。
本屋さんを覗いたら70代の過ごし方で今後が決まる、
なんて本がベストセラー?になっているようでした。
(立ち読みしちゃいました)
今後、子供に迷惑をかけないよう頑張らないと。。
この暑さと体調不良で
数日ブログもお休みさせて頂きました。
動画作りも暑さのせいか構想がまとまらず、
撮ってはいるものの、まだ編集が終わらずにいます。
今日中には仕上げたいとは思っています。
さて、過去の生徒作品紹介です。
この作品は、ドルマンスリーブに見えますが
ラグランスリーブをアレンジしたデザインですので
ドルマンスリーブより着やすいデザインになっています。
丁度3年前の生徒作品ですが、作品を見ても
今年より涼しかっただろう事が分かります。
カットソーはその場で出来てしまうので、
その時の陽気が反映しますから。
フェミニンで上品な作品だと思います。
作品の難易度は初級クラスです。
今月はサクラメイトの講習の他、
Aさん宅、Nさん宅と3回の講習予定があります。
体調を整えて頑張りたいと思います。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
皆さんこんにちは。
相変わらずの猛暑ですが、
昨夕は林の中を歩ける公園まで車で行き
久々にウォーキングをしました。
何しろ最近は、家に閉じこもっているせいか
脚に違和感を感じまくっているのです。
歩けなくなっては困りますので、
幾らか涼しくなった夕方に主人と二人、
思いきって出かけました。
歩いた後は身体も気分もスッキリ!
やはり運動は大切ですね。
さて今回は、
昨年の生徒作品のご紹介です。
丁度1年前の作品で、
お二人の方が偶然同じニットで
それぞれお好きなデザインで
ワンピースを作って下さいました。
お二人とも高身長でスタイリッシュな方なのですが、
お一人は身体のラインが出るデザインを、
もうお一人はふわっとした
身体のラインを出さないデザインを好まれます。
それぞれにお似合いで素敵ですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
熊谷は連日の酷暑が続いています。
昨日はスーパーまで買い物に行きましたが、
アスファルトの上は、
もう暑いと言うより痛い感じ?
それでも工事現場など、
外仕事をされている方々を見ると
心配になってしまいます。
本当に危険な暑さです。
皆様、
充分にお気を付け下さいますよう。
さて、
今回も昨年の生徒作品紹介です。
このデザインは、
左脇にリボン結びのあるワンピースです。
私としては、
結構気に入ってるデザインの一つです。
前身頃は2枚のみで出来ています。
無地の方がドレープが分かりやすいと思います。
最近、
お腹周りがかなり目立つようになってきて
このデザインを自分では着られないのが残念ですが…(笑)
話は変わりますが、
動画編集の練習をするようになってから
来月で約1年になります。
動画を撮るための専門的な機材も何もなく、
スマホだけでの編集ですが、
未だに思うようにいかず、四苦八苦しています。が、
なんとか少しずつ慣れてはきました。
その最終目的としては、
教室に来られない方々にも、
カットソーの楽しさを動画で
お伝え出来るようになることです。
しかし、
動画の利点と欠点と、
色々と問題点も見えてきています。
来年には、やりたいと思っていることを
実行出来たらと思っていますが、
暫くは小物等中心に
動画配信していこうと思っています。
ただ最近は
どういった動画が皆さんに好まれるのか?
少し悩んでいるところてす。
このブログをご覧頂いている方で、
こんな動画を作って欲しいという
ご希望がありましたら
是非、コメントまたはメールにて
お知らせ下さると嬉しいです。
宜しく御願い致します。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
関東は40度近い猛暑が続き、
同じ関東でも地域により、ゲリラ豪雨や雹害、
竜巻の被害等、以前では考えられなかった事が
連日のように起こっています。
西日本や秋田の線状降水帯?による
水害の報道にも心が痛みます。
被害にあわれた皆様に
心よりお見舞い申しあげます。
また、被害にあってしまった
ブログ友の体調も気になります。
1日も早く、
いつもの日常に戻れることを願っています。
さて、
過去の生徒作品から
ウエストをブラウジングした
ドレープワンピースのご紹介です。
使用したのは、
皺にならない落ち感のある
ポリエステルニットです。
ブルーのグラデーションが涼しげですね。
話は変りますが、
いくぶん涼しくなった昨夕、
主人と近くの公園、別府沼公園で
久々にウォーキングをしました。
猛暑で外に出られず、
運動不足になっていましたので
久々に気持ち良かったです。
写真では晴れていますが、
遠くで雷鳴も聞こえており、
短時間で帰宅しました。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
吹上教室を閉じてから早2ヶ月。
教室に毎日いく必要も無いので、
ゆっくりとした毎日を、、
と、言いたいところですが、
何かと忙しく、ましてや
家の片付けはまだ当分掛りそうです。
引っ越した当時はゴミ屋敷状態でしたが、
今は何とか座るスペースも出来てきました(笑)
どうせだからと、終活も兼ねて
家の不要物を少しずつ処分しています。
が、長年ため込んだ物達はなかなか手強い。。
やればやるほど、やることが増えてくるような(笑)
焦らずゆっくり(いつになるやら・・)片付けます。
さて、今回も
昨年の生徒作品のご紹介です。
大きなボーダー柄の
ハイネックワンピースです。
身頃と袖の柄合わせもバッチリですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
昨日の午後は、
のぎ水辺の楽校「ふれあい広場コンサート」に
お邪魔させていただきました。
皆さんの素敵なオカリナ演奏を聴かせて頂いて、
私も演奏させて頂きました。
蒸し暑さと緊張の為の手汗で、
オカリナ演奏が上手く出来ず、
これも勉強と、良い経験になりました(笑)
蒸し暑い一日でしたが、
テントや椅子なども準備して下さっていて
準備して下さった方々に感謝です。
お陰で和気あいあいと
楽しく過ごすことが出来ました。
さて今回は、
4年前の生徒作品で、
レースニットで作られた
ワンピースのご紹介です。
レースはそれだけで華やかさがありますので
シンプルな形の方が上品で素敵ですね。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
いよいよPCの調子が悪くなってきました。
投稿画面に行き着くまでに、20分以上。
やっと記事が書けると思うと直ぐにフリース。
突然、画面が飛んだり薄くなってきたりと、
騙し騙し使ってきましたが・・
もう7年以上使用しているので寿命でしょうか。
電化製品の中でも、PCは寿命が短いですね。
買い換えるにも、
建ててから30年近くなる我が家の
水回り等、修繕費にも費用が掛りそうで
頭が痛いです。
何とかタブレットやスマホで代用して
様子を見たいと思います。
さて、
ブログネタも無いのですが
今回は4年前の生徒作品をご紹介します。
初心者用に考案したTシャツの
裾丈を長くしてワンピースにした作品です。
初めての方でも直ぐに出来て
着て楽なデザインです。
お腹周りが気になる方は
Tシャツかチュニック丈が良いですね。
(私のことですWW)
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
約一月半ぶりに動画を作り、
YouTubeにUPしました。
本当は帽子の作り方動画を作る予定でしたが
何しろ材料の所在が分からない・・
何とか生地は探し当てたものの、こんどは
接着芯にブレードが見つからない、、
と、
そんなこんなでなかなか取りかかれず、
このままではいつになるか分からない為
とりあえず簡単なワンピースの作り方動画を
先に作ってみました。
とは言え、
やはり材料が見つからずに
今になってしまいました。
作ったのは、
前身頃と後ろ見頃のみで出来る
超簡単ワンピースの作り方動画です。
簡単ですが、ゆったりとして
これからの季節に、良いと思います。
ニットにより、
ルームウエアーにも
お出かけようにもなると思います。
ただ、問題は製図です。
簡単な、かこみ製図にしましたが、
製図は時間制限のある動画より
ブログの方が
じっくり見ることが出来ますよね。
ですので、
こちらにも製図を載せたいと思います。
サイズはフリーサイズです。
LL、Sサイズの方は、下をご覧下さい。
◎サイズ変更は、
まず、身頃中心と袖中心に線を引きます。
大きいサイズは
縦横2センチほど開きます。
前中心は7ミリほど出しましょう。
(その方のサイズによる)
小さいサイズは
1~2センチ畳みます。
前中心は5ミリほど削って下さい。
(その方の体型により決めて下さい)
◎作り方は、
こちらをクリックしてご覧下さい。
前見頃と後ろ身頃のみのかんたんワンピースの作り方。製図のしかた、サイズ変更も - YouTube
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
昨日は前日の疲れもあり、
食料品の買い物をしただけで終わりました。
遊ぶだけでも疲れが残るのは、
やはり歳のせいでしょうかね。
さて、
ご紹介する作品もありませんので
数年前の生徒作品のご紹介です。
このデザインも殆ど作る方は無く、
忘れられているデザインの一つです。
開襟シャツのワンピースです。
大人の女性を感じますね。
さておまけに、
先日ウォーキング中に出会った
面白い枝振りの木です。
何だか両腕を伸ばしているように見えて
面白いですね。
因みにこんな形をしているのは、
この木だけでした。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
激しい雨を降らせた台風でしたが
皆様の地域は大丈夫だったでしょうか。
数日前の晴れ間に、
ドライブついでに天空のポピー開催地まで
主人が連れて行ってくれました。
ここは東秩父村にあり、
標高500メートルの斜面に
約1200万本のポピーが咲いています。
昨年まではコロナのため、
お花も全て切られてしまって
見ることが出来ませんでした。
今年は平日にもかかわらず、
多くの人で賑わっていて、
以前の活気が戻ってきたようです。
さて、
昨年、普段着ようにお嫁さんに作った
ドロップショルダーのワンピです。
簡単に出来ますので
これからの時期に良いと思います。
このところゆっくり出来たせいか、
膝痛がだいぶ緩和されてきました。
ここ数日、
歩くのもままならない程の膝痛に
悩まされていましたが、
もしかして、
この台風(気圧)のせい?
とりあえず痛みが無くなると
気力も出てきますね。
いろいろと頑張りたいと思います。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。
昨日午前中は免許更新の為、
近くの警察署に行きました。
手続と視力検査が終わり、
その後暫くして、
新しい免許証が交付されました。
驚いたのは、
高齢者講習を受けているので
いつもの講習は受ける必要が無く、
そのまま帰れると言うことでした。
その間、約30分ほど。
あまりに早く終わったので、
久しぶりに主人とドライブに出かけました。
さて、話は変りますが
昨年の生徒作品で、
型紙が身頃のみの
かんたんワンピをご紹介します。
何年か前に
ブログで型紙とニットのセット販売をして
たいへんな好評も頂きました。
型紙は身頃1まいのみで、
襟ぐりが前後で変わるだけです。
両脇と肩を縫い、首回りと裾、
袖口の始末をするだけで出来上がります。
この作品は、少し厚地の
コットンニットを使用した作品で
制作した生徒さんも、
とても着やすいと仰っていました。
落ち着いたら、
また何か企画を考えたいと思います。
動画も良いし、
またニットと型紙のセット販売も良いですね。
皆さんに喜んで頂けるような
企画にしたいと思っています。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。