TANAKA式カットソー教室ブログ

上品でエレガントな大人のためのオリジナルカットソー教室
ワンランク上を目指す貴方へ。

TANAKA式カットソーについて

吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。 現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。

何故ロックミシンではニットしか縫えないのか?

2017年05月29日 | 洋裁とカットソーの違い

 

   ご訪問感謝申し上げます。

   

    下は以前UPさせて頂いた記事です。

  

    教室の生徒さんにも繰り返し注意していますが、

                 どういうわけか、

        カットソーになれてきた頃に、

  犯すミスですので、再度UPさせて頂きます。

 

          

 

 さて表題の、

   ”なぜ、ロックミシンでニットしか縫えないのか?” 


     ですが、 生徒さんの中にも、

  洋裁とカットソーを、混同される方が非常に多く、

     その違いを説明しても、

  なかなか理解して頂けないことが多いのです。

 

 以前からその違いについて何度も書いていますが、

  ここにもう一度、書かせて頂こうと思います。

    

  カットソーは洋裁と違い、

     ロックミシンで縫い合わせますね。

     

  ロックミシンで縫った縫目は、

  普通のミシンに比べて、縫目部分が弱いのです。

 

  身体を動かすと、縫った部分に力が掛かります。

    ですので、縫目が弱いと破けてしまいます。 が、

 

 伸縮性のあるニットは、

   力が分散されて縫目にかかる力も少ない為、

    ロックミシンで縫うことが出来るのです。

  

  といっても、まだご理解いただけない方の為に、

     数年前の記事ですが、

   実験をしたブログ記事がありますので

    もう一度ご覧頂きたいと思います。

     こちらです。 →★

 

   絶対に伸縮性のない生地を、

     ロックミシンでは、

  縫い合わせないようにして下さいね。

 

 

  ・・・ 生徒作品のご紹介です。・・・

 

   これはSさんのカットソー作品です。

   きちんとしたボレロジャケットです。   

  まだ制作途中ですが、撮らせて頂きました。

 

  

 

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ 洋服(洋裁)へクリックして頂けると励みになります。    

 

 

ジューキ 2本針4本糸ロックミシン衣縫人(IHOJIN) BL57EXS
クリエーター情報なし
ジューキ

     

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする