TANAKA式カットソーについて
吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。
現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。
先週土曜日の
カットソーパターン基礎講座で
身頃に捻りを入れるデザインと
その考え方&製図の仕方について
講義をさせて頂きましたが、
その流れで私もデザインを思いつき、
見本として試作をしてみました。
使用したのは、売れ残っていた
化繊のスポーツニットです。
今流行のアシメトリーにしたいと思い
試作をしてみましたが、
これだけデザインが複雑になると
慣れた私でも
一度の試作では中々思うようにならず、
これで二度目の試作になります。
一回目の試作品は、
襟ぐりが思ったより
狭くなってしまいましたので
それを基に、
型紙を修正・作り直して何とか
写真のように出来ました。
後は細かい修正をして型紙を完成させます。
形を創り上げるって楽しいですね。
パターン講座の生徒さんには
参考にして頂けたらと思います。
さて
今日も午前中講習があり、
今から出かけます。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。