TANAKA式カットソーについて
吹上教室閉校後の講習は現在サクラメイトのみで行っています。代わりにYouTubeで簡単な小物作りやカットソー等、動画配信をさせて頂いています。
現在はまだ動画作りの練習段階ですが、来年にはカットソーの基礎から、きちんとした形で皆さんのお役にたてるような動画と、さらに交流も出来たらと思っています。宜しくお願い致します。
生徒作品のご紹介です。
これはNさんのカットソー作品で、
中級カリキュラムの中の
フード付きチュニックを
前開きにしてファスナーを付け、
両脇にはスリットも入れた
アレンジ作品です。
先日ブログでご紹介したIさんの作品をご覧になり
作って見たいとの事でした。
伸縮性のあるニット作品に、
ファスナーを付けるのは、洋裁より難しく、
ニットが伸びないよう、注意する必要があります。
また今回のニットは縦横に伸びるため、
さらに難しかったように思います。
出来るだけやさしく失敗が無いようにするため、
見返しは付けず、ストレッチテープと
洋歳用両面テープを上手に利用して
作って頂きました。
作品はこちらです。
さすがベテランのNさんですね。
裾と袖口の始末はご自宅でされるそうですが
午前中のみの講習で、
ここまで仕上げて下さいました。
さて話は変りますが
今日、午前中は予約があり主人共々病院へ
午後は5回目のワクチン接種があります。
前回の接種後、熱が出てしまったので
念のため、明日の講習はお休みを頂きました。
ありがとうございます。
応援ポチよろしくお願いいたします。